わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」 みんなの声

わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年04月
ISBN:9784033303307
評価スコア 4.75
評価ランキング 796
みんなの声 総数 192
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

192件見つかりました

  • 文は短いけれど、奥が深い!

    歯が痛くて歯医者に行きたくないけど覚悟を決めたワニ君と、仕事をせずにまだ遊んでいたいけれど患者さんが来たから・・働かないといけないねと覚悟を決めた歯医者さんと。

    この2人のセリフが全て同じで繰り返しなところがこの絵本の面白いところです。

    文字数自体はとても少ない絵本なのですが、このセリフの意味まできちんと理解できるかどうかと考えると3歳、4歳以降の方が面白さがわかるのかな?と思います。

    五味太郎さんらしい世界観が楽しめる1冊だと思います。

    投稿日:2023/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ言葉でも……

    互いに同じことを思っているのに思っている対象が微妙に違う、奥が深い絵本でした。

    最初に会った時、わにさんは歯医者さんの器具にどきっとしていて、歯医者さんはわにさんにどきっとしていますね。
    互いの目線がすれ違うこともあればばっちり目を合わせている時もあって、絵を見ているだけでもおもしろいです。
    短い言葉とシンプルな絵で多くのことを語っているようで、一筋縄ではいかない絵本だと思いました。

    投稿日:2023/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おたがいさま

    • しぃ83さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    かかりつけの歯医者さんにあったので
    前から気になっていました。
    読んでいるうちに息子は場面の状況がわかったのか、
    私が言ったセリフを笑いながら繰り返すように。
    2人でいっしょに読めた絵本。
    歯医者に行くのが怖くなくなってくれるといいな。

    投稿日:2023/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも気に入りました

    30年近く前、私が子どもの頃に通っていた歯医者さんでこの絵本を読みました。
    子どもながらに印象に残っていたようで、同じ絵本を見つけたので購入しました。

    むし歯になったワニさんが歯医者さんを怖がり、歯医者さんはワニさんを怖がるという、なんとも奇妙で、おもしろい絵本です。

    同じセリフが繰り返されるところも、子どもの関心を引き付けるようです。

    この絵本を読んでからは、歯磨き嫌いな息子に、「ワニさんのお口してー!」と言うと、息子はしっかり大きな口を開けてくれるようになりました。

    投稿日:2022/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新な言葉遊びの絵本

    歯医者さんにやってきたわにと、わにを患者さんに迎えてしまった歯医者さんが、同じ言葉で違う意味と気持ちを語る、これまでに読んだことのないタイプのお話でした。

    とてもおもしろかったです。

    何より、わにさんと歯医者さんが無事に治療を終えられて良かったです。

    投稿日:2020/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • だからはみがきはみがき

    最初から最後まで、わにさんとはいしゃさんのセリフが全く同じという、ユニークな絵本。
    歯が痛くなってしぶしぶ歯医者さんに行くわにさんと、
    遊んでいたいのに患者さんが来たからしぶしぶ治療をする歯医者さん。
    が互いに、ドキッ。
    最後に、だからはみがきはみがきというのがよかったです。

    多分これを最初に読んだのは長女が2歳くらいの頃。当時は大して反応していませんでしたが、6歳の今読んだら笑っていました。
    五味太郎さんの世界が分かるようになったのかな。

    投稿日:2020/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お互い同じ思いだね!!

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    わにさんは虫歯の治療が怖い。
    歯医者さんもわにさんが怖い。
    でもがんばるぞ、と治療にのぞみます。
    お互い同じ思いと同じ言葉での掛け合い。
    5歳の息子は大のお気に入りで何度も読んで覚えてしまうくらいでした。もう少し小さな子でも内容は単純明解なので楽しめそうです。

    投稿日:2019/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!

    三歳の子供に読みました。五味太郎さんの絵本が大好きな息子なので、これもきっと喜ぶだろうと。。案の定読み終わった後、もう一度読んでコールが笑
    同じ文なのに歯医者さんとワニさんそれぞれの気持ちを表してて面白かったです。

    投稿日:2019/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緊張感が伝わってきました!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    患者であるワニさんと、人間の歯医者さん。
    お互いが治療を巡ってドキドキしています。
    左右のページで同じセリフが繰り返され、とてもシンプルだからこそ、
    この絵本の持つ魅力と五味太郎さんの絵本の独特な世界に引き込まれました。
    ワニと人間とが同時にドキドキしている。この両者の間の緊張感が手に取るように伝わってきます。

    投稿日:2019/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    立場が全く違うのに、セリフは全く同じ。
    この本は本当に最高だと思います。

    4歳児は読んでもまだわからないようでしたが、
    6歳児はこの面白さがわかるようでした。

    こういう本を読むと、幸せを感じるとともに、
    もっとこんな素晴らしい本に出会いたいと思ってしまいます。

    投稿日:2019/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

192件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / キャベツくん / おおきくなるっていうことは / よるくま / す〜べりだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(192人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット