新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

バムとケロのもりのこや」 みんなの声

バムとケロのもりのこや 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2011年01月
ISBN:9784894237070
評価スコア 4.78
評価ランキング 507
みんなの声 総数 200
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

200件見つかりました

  • 私も仲間に入れて!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「ひみつ」って言葉は何てワクワクするのでしょう!
    ひみつのこやに、ひみつのおもちゃ、ひみつのはしごに、ひみつのほしをみるかい。。この本には、ひみつがい?っぱいです。
    ひみつのほしをみるかいは、全然ひみつじゃなくなっちゃったけど、みんなでほしをみるかいは、賑やかで仲間に入れて欲しくなっちゃいます。
    細かな絵は、ページの隅の隅まで、じっくり見ないと何が隠れているかわかりません。見逃したらもったいない!と夢中で見てしまいます。

    投稿日:2019/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもファンが多い

    バムケロシリーズは、大人のファンも多いですね。私もその一人。癒やされます。この世界に入っていって、みんなと友だちになりたいくらいです。え?書いていて私、大丈夫かな。と思いました(笑)いやでも、絵本に癒やされて、また頑張りたいです。

    投稿日:2018/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新たな発見

    すべて持っているバムケロシリーズで一番好きな本です。ケロちゃんの糸電話を子どもとつくったり、秘密の?星を見る会をしたり、森の小屋にみたてて押し入れで秘密基地を作ったり、絵本から遊びが広がります。次のシリーズを心待にしています。

    投稿日:2018/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 森のこやの星みる会

    バムケロシリーズは全巻持っていますが、
    「おかいもの」の次に好きなのが、「もりのこや」です。

    森の小屋というワクワクする舞台で、
    星を見るという、これもまたワクワクするイベントを掛け合わせて、
    とてもステキなストーリーになっています。

    ムスコもムスメも大好きで、
    もう何度も何度も読みました。

    バムケロ離れしてしまう前に、新刊出てほしいなぁ。

    投稿日:2018/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひみつ

    何の予備知識もなく、図書館の予約ランキング上位にあったので、かりてみました。
    お話が長く、0歳児向けではありません。
    絵本も大きく、しっかりお話が読める年齢向けです。
    個性的なキャラクターと細部にわたるイラストが、今まで読んだ絵本と違っていて、とても面白いです。

    もりのこやを発見し、お手入れをし、だんだん集まる仲間が増えていき、最後、ひみつじゃないといっている姿がよいですね。

    子供が大きくなったら、全シリーズ読んでみたいと思います。

    投稿日:2018/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワク!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    「ひみつの」これをつけるだけで、なんだかとってもワクワクする、その状況を楽しんでいるバムとケロの様子が楽しい。
    ひみつの小屋をきれいにして、ひみつのほしを見る会の準備をしていきます。
    こんなこと、やりたいな。お友達と一緒にできたらもっと最高!子どもがひきつけられる鉄板のシリーズですね。
    一面に描かれた草や植物に迫力があります。

    投稿日:2018/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅力的なシリーズ絵本!

    7歳小学1年生の娘がこちらのシリーズ5冊を一気に一人読みしました。
    すっかりはまってしまったようです!?
    鮮やかなイラストも魅力的で,登場人物たちも何だかとっても気になってしまう存在で,ついつい読みたくなってしまうそんなシリーズに思います。

    投稿日:2017/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロはお話が長いので
    大丈夫かな?と思いながらいつも読み聞かせるのですが
    いつもたのしそうなむすめ
    (一番のお気に入りはそらのたび)

    これはどうかな?と思ったのですが
    題材がちょっと難しかったようです
    「ひみつの○○」という概念がまだないので
    ひみつきちのわくわくかんなどは伝わらなかったよう…
    もう少し上の年齢になってから再挑戦の絵本ですね

    投稿日:2017/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達がいっぱいで楽しい

    パムはケロちゃんと一緒に、キイチゴを摘みに行って
    小屋を見つけました。
    修理とおそうじをするために、ソレちゃんと3にんで出かけます。
    みんながんばって、どんどん小屋がきれいになって
    ゆくのを見るのは楽しいです。
    その翌日にはかいちゃんもいますね。
    秘密のはしごに、伝言箱、秘密のベルなんてワクワクします。

    投稿日:2016/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムケロ好きな子供のための本!

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳をすぎたころから、バムケロシリーズに
    興味を持ち出した息子に。
    こちらの一冊は、これまでのガラゴも含むシリーズで
    でてきたキャラクターや設定の
    同窓会本みたいになっています。
    なので、シリーズをはじめて見る子にとっては
    細かいところまで絵がかわいい本、という一冊に
    なるでしょうし、シリーズを読んでいる子にとっては
    絵探し本状態です。
    最後のページの暗やみの中に少しだけ見えた
    キャラクターを発見したときには、
    「あっ!」という息子の声に、ハートマークが
    ついているのを感じました。
    また、改めて昔のシリーズも見て、新たな発見を
    楽しみたいとおもいます。

    投稿日:2016/09/15

    参考になりました
    感謝
    0

200件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

100万回生きたねこ / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / かばんうりのガラゴ / バムとケロのにちようび / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット