新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

たまごのあかちゃん」 みんなの声

たまごのあかちゃん 作:神沢 利子
絵:柳生 弦一郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年02月
ISBN:9784834011920
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,154
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • まだだっけ?

    図書館でよくみかけます。

    だからなのか、もうとっくに読んだと思っていて

    避けていましたが、実はよんでなかった1冊でした。

    たまごの大きさが違うので

    大きさでいろいろ考えてみてました。

    一回読んでしまうと、何のたまごか

    分かってしまいますが、それでも楽しんでみてました。

    投稿日:2012/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気にとびだして

     いろいろな大きさのたまごから、とびだしてくる赤ちゃんたち。みんな元気いっぱいです。
     おおらかに、いきいきと描かれた赤ちゃんたちをみていると、こちらも笑顔になります。ペンギンやひよこは、とてもかわいいけれど、へびはやっぱりこわい、、、。

     卵からひながかえる瞬間を、まじかで見ることはあまりないですが、見ることがあったらじっくり観察したいです。

    投稿日:2012/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目に入り易い

    息子が0歳の時によく読んでいました。
    絵がおおざっぱのような印象で、
    私自身は好みではないなァと
    感じてしまっていたのですが・・・

    何かが出てくる予感をさせるたまご、
    そして次のページで産まれる動物の赤ちゃん・・・
    それだけなのに息子はくぎ付け。
    太い線、明るい色合い、小さな子どもの目に入り易いのでしょう。
    特に大きなたまごから恐竜が出てくるところでは
    目を丸くして興奮していました。

    0歳から楽しめます。
    最近読んでいないのでまた読みたいと思っています。

    投稿日:2012/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんのたまご?

    児童館で先生が読み聞かせくれたのを思い出し、借りてみました。

    色々な形のたまごが登場し、何の動物さんのたまごなのか考えていく絵本です。

    息子は問題を出されるのが大好きなので、楽しそうでした。

    複数のたまごを見て

    「しまうまー!」

    「きりん!」

    色々な動物さんの名前を連呼していました。

    文章が少なめで、読みやすかったです。

    2歳以降のお子様からOKな感じの絵本でした。

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子はこの本が大好き!!
    『たまごのなかでかくれんぼしているあかちゃんはだあれ?
    でておいでよ!』と読み上げると次が早く見たいようで、自分でページをめくろうとするほどです。
    しかも終わりに近づくと、終わって欲しくないあまり最初のページへ戻そうとします。
    台詞もテンポがよく、たまごから何が出てくるかワクワクと想像しながら読んであげると嬉しそうにニコニコして聞いてくれています。

    投稿日:2012/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式が楽しい

    色んな形の卵が出てきます。

    「たまごのなかで かくれんぼしてるあかちゃんは だあれ?」と質問形式で、どんどん進んでいきます。

    当てっこが楽しい絵本です。

    絵がハッキリしているので、小さな子供でも興味を持ってくれると思います。

    年少の娘も、楽しそうに読んでいました。

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!

    絵本クラブ対象

    表紙は私好みではないし、きっと絵本クラブの配本でなければ買っていなかったと思う一冊。
    でもやっぱり、プロがおすすめする絵本は「さすが!」と思うほどに食いつきが良かったです。
    そして絵も、実際見てみるとかわいかったです。私としてはぺんぎんのあかちゃんがおすすめです。
    最後のページのリズムがお気に入りのようで、そのページだけ読んでとせがまれます。

    投稿日:2012/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいてとっても心がほっこりします。
    息子は「でておいでよ〜」の部分が好きみたいです。恐竜がでてくるところでは必ず「うぉ〜」と興奮した声を出します。
    繰り返しの文がとても頭に残り、読みやすい絵本です。

    親子共々お気に入りの一冊になりました。

    投稿日:2012/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンギンの赤ちゃんは黒っぽい

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    いろいろな形のたまごがでてきます。
    単純で、次にでてくる動物は何?とあてっこしながら、読み進めることができて楽しいです。たまごから孵って生まれる命もあるんだな、と少し感じていたようでした。
    4歳ですが、とても楽しんでいました。ペンギンの赤ちゃんが黒っぽいので、ちょっと不思議そうにしていました。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんがいっぱい!

    次々と赤ちゃんが登場するさまが良いです。
    娘にはまだたまごから赤ちゃんが出てくるというのは理解できていないようですが、色や絵には興味があるよう。
    中の赤ちゃんに合わせて色々なたまごになっている点が面白いと思います。子どもがもう少し大きくなったら、なんのたまごかなーと語りかけながら読んでみたいです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(228人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット