どうぞのいす」 みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 793
みんなの声 総数 412
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

412件見つかりました

  • 思いやりのバトン

    「どうぞのいす」。
    「どうぞ、座ってください」の椅子なのかと思いきや、もっと素敵な「どうぞの椅子」でした。
    思いやりがリレーのバトンのようにつながっていき、読んでいてとても心が温まりました。
    素敵なお話でした。

    投稿日:2022/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうぞのいすが我が家にも!

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    優しさあふれる物語です。
    まだなかなか自分のことで、手いっぱいの幼児ちゃん。
    でもこの物語を読んでもらったら、
    絶対「どうぞ」をしてみてたくなるはず!!

    都内のワークショップで、
    ちょうど「どうぞのいす」をつくる機会がありました。
    ノコギリで切ったり、ヤスリをかけたり、
    色を塗ったり。
    絵本の椅子と全く同じ形の椅子が出来上がって、
    娘は大喜びでした。
    日曜大工が好きな人なら、つくれちゃうかも。

    その椅子を見るたびに、優しい気持ちがこみ上げてきて、
    誰かに何かをしてあげたくなります。
    娘も同じ気持ちでいてくれたら嬉しいな。

    投稿日:2022/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 陽だまり

    陽だまりにいるように、ぽかぽかと心があたたかくなる本です。
    悪者が出てくるストーリーもメリハリがあっていいけれど、この本のようにただひたすらに善意に溢れているストーリーも素敵ですね。みんなの思いやりのリレーが最後のロバさんのおとぼけにつながる訳ですが、思いやりの先が見知らぬ誰かというのもまた素晴らしいと思います。
    子供もこの本が好きで、よく本棚からこの本を取り出して持ってきます。読んでいると優しい気持ちになれますし、子供とゆったりとした読み聞かせタイムを過ごすにはうってつけの本だと思います。

    投稿日:2022/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお話

    ロバさんのドングリが色々と変わってしまった時はどうなるかと思ったけど、リスさんが登場した時にほっとしました。からっぽのカゴをみた動物たちが「これじゃあ、あとの人がお気の毒」というセリフがとても素敵だと思いました。自分だけが良ければいい、ではなくて次の人、周りの人のことも考えることができたなら世界はもっと優しくなると思います。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろばさん、寝すぎ〜

    他者への思いやりをモノを介して子供にわかりやすく表現したストーリー。にしても、ろばさんどんだけ眠かったのだろう。寝すぎ!
    ストーリーとはあまり関係のないところが気になって突っ込みたくなる作品です。読み聞かせをした子供は、このウサギさんの顔をとにかくかわいくて、好きなようです。

    投稿日:2021/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいイラストと心温まる内容が大好きで、子どもたちに何度も読み聞かせてきました。勘違いから生まれた思いやりの連鎖。娘は「おきのどくってなあに?」とこの絵本でその言葉の意味を知りました。

    どの動物たちもみんな表情豊かで優しい顔をしています。いじわるな子や悪い子が全く出てこない絵本なのでどんな子にも安心して読むことができますね。考えてみれば、見えない相手への思いやりはマナーへとつながることでもあり、当たり前に自然に子どもたちには身につけてほしいものです。自分以外の誰かを思いやるという優しい心を育んでくれる素敵な一冊です。

    投稿日:2020/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いうさぎさん

    表紙の絵だけ見ると幼い赤ちゃんっぽい気はしますが、中身はしっかりな内容です。うさぎさんが小さないすを作って、野原の木の下に置きました。そのそばに「どうぞのいす」と書いた立て札も置きました。ある日、ろばさんがどんぐりの入ったかごを置いてお昼寝をしていると・・・。伝言ゲームではありませんが、1から2へ、3へと続くさまはつながっているなという感じになります。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいきもちになれる本

    どうぞの椅子に置いてあったものが
    あまりに美味しそうで全て食べてしまったけれど、
    後から来た人におきのどく。
    だから自分が持っているものを次の人のために置いて行こう。

    こんなことを自然に思える大人になれたら、
    少しずつ社会が世界が優しくなれるかもしれないなと思える本です。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもいやりの気持ちを育む

    長女が2歳くらいの頃から、繰り返し読んでいる絵本です。

    説明不要の名作なので、詳しいストーリーにはふれませんが、
    本当に動物たち一人一人の自然な思いやりに心が温まります。
    最後の、とぼけたロバさんの言葉で、説教くさく終わっていないのがまたいいです。

    子供たちがいつか絵本のことを思い出して、人を思いやる気持ちを少しでも持ってくれたらなと思います。

    投稿日:2020/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいリレー

    幼稚園の年少さんが、劇をしていてしりました。
    あまりにも可愛いお話だったので、購入!
    動物達のギブアンドテイクの精神が、なんとも温かく可愛らしいです。
    最後のおちも秀逸。何度読んでも子供がウケます。
    親子で楽しみました。

    投稿日:2019/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

412件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いやだいやだ / じゃあじゃあびりびり / 14ひきのぴくにっく / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 6わのからす
    6わのからすの試し読みができます!
    6わのからす
    出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
    「レオ・レオーニの絵本づくり展」@ヒカリエホール(東京・渋谷)開催中!原画を展示しています!


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット