話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おいしいおほしさま」 みんなの声

おいしいおほしさま 作:林 木林
絵:たごもりのりこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2013年07月10日
ISBN:9784790252627
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,895
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おばあちゃんの台所

    食いしん坊の娘が食いつくだろうなぁと思って図書館で借りてきました。
    梅ぼし、しらすぼし、一夜ぼしなど、名前に「ほし」が付いている食べ物が次々と出てきます。
    こういう切り口、初めてなので新鮮です。言葉遊びの要素も入っています。
    おばあちゃんの台所から出てくるという設定なので、渋い食材が多いのが少々とっつきにくですが(切干し大根とか)。
    でもここに出てくる食べ物って、どれも体によさそうで、子供たちに食べさせたいなと思いました。

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なるほど!

    「ほし」のつく食べ物がたくさん出てくる絵本です。
    よく思うと,「ほし」のつく食べ物って健康によさそうな昔から日本に伝わる食べ物ですね。
    この絵本の中のおばあちゃんのように,これらを食べればお年を取っても元気でいられそうな気がしてきます!
    面白い絵本でした。

    投稿日:2015/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろなほし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    星ってどんな味がするのかな、私も食べてみたくはあるなと思いながら読んでみました。
    …登場するのはうめぼし、にぼし、ほししいたけ等々。ほしはほしでも星ではなく干しなんですね。
    おばあちゃんと孫(かな?)が仲良くほしがたくさん出てきておいしそうです。
    私はやっぱり秋は食欲の秋だなー(笑)。

    投稿日:2014/10/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんっこ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    核家族の我が家には
    少しうらやましいお話です。
    おばあちゃんの知っている体にいい
    健康になる食材たちを息子たちに伝承することはできていません。
    煮干し
    干しシイタケ
    お星さまがいっぱいついた体によいものたくさんあるんだなぁと
    感心します。
    何とも偶然じゃないような・・・・?

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体にいい「ほし」

     おばあちゃんの台所は、レトロなかんじでほのぼのします。
     台所には、たくさんの「ほし」がありました。台所のほしと、空の星がつながっているのも、おもしろいなと思いました。
     言葉あそびのお話にぴったりの絵も、カラフルで楽しかったです。
     
     「ほししいたけ」や「きりぼしだいこん」には、笑ってしまいました。おばあちゃんのほしは、体にいいものばかりですね。

    投稿日:2014/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴で身体に良い「ほし」

    タイトルからどんなお話しかとワクワクして読みました。
    「うめぼし」「にぼし」「いちやぼし」・・・確かに沢山の美味しい星がありました。
    しかもどれもが日本古来からある素朴で身体に良い食べ物ばかり・・・
    子供はシイタケの飾り切りに興奮していました。
    私自身、ちょっと忘れかけていた大切な事を思い出したようなそんな1冊でした。
    ここに出てきた色々な「ほし」を毎日食べようと思いました。
    絵本を通して子供も煮物などを好きになってくれたら嬉しいですね。

    投稿日:2013/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと予想と違ったけど

    3歳次女に読みました。「どんなお話かな?おいしい何か作るお話なんだろうな」と思って開いたのですが、予想と違っていました。

    おばあちゃんがいろんな「おほしさま」を教えてくれるお話です。例えば「うめぼし」などなど。こんなにいろんな「ほし」があると私は感心。次女も黙って聞いていました。

    文章が短く、絵も可愛らしくインパクトがあるので小さな子から楽しめる絵本です。今度スーパーでいろんな「おほしさま」を教えてあげるつもりです。

    投稿日:2013/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしい おほしさま?
    タイトルでは分からないのですが・・・
    お話を読んでみたら おもしろい 
    うめぼし 
    にぼし  おなべのなかは あまのがわ  なかなか詩的です表現です
    いちやぼし なるほど おほしさまに見守られている

    おばあちゃんの 知恵がいっぱいつまった 絵本ですね

    日本人は こうした先人の知恵 保存食をあみ出していたのですね
    昔から 食は生きる上で一番大切です
    私たちは 日本人のこうした 先人の知恵を引き継いでいくことが大切ですね!
    TPP 外国から輸入する 関税をなくすという農業政策
     これで良いのかしら? ちょっと 考えさせられました
    この絵本読んで・・・

    おもしろいお話しですから 子どもたちにも読んで
    あげたいです 

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃん輝いてます

    お料理を作るおばあちゃんが、張り切っているのが感じられるし、とても輝いているなあって思いました。絵にもキラキラと輝きが感じられて美味しい素朴な食べ物がやっぱりいいなあって思いました。身体によい食べ物ばかりの登場に、手間隙かけたお料理っていいなあって思いました。

    投稿日:2013/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私自身おばあちゃん子だったので
    この絵本の内容には共感できました!
    干し=星という一種の言葉遊びで、
    なんとも愉快!
    地味になりがちな内容ではありますが、
    イラストの力で明るく楽しい絵本になっています。
    ファストフードがもてはやされがちな今こそ、
    この絵本で昔ながらの食材を見直してほしいです!

    投稿日:2013/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット