話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぼくがラーメンたべてるとき」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぼくがラーメンたべてるとき 作・絵:長谷川 義史
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年07月
ISBN:9784774610573
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,469
みんなの声 総数 130
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 早すぎた

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    ぼくがラーメンたべてるとき、となりでミケがあくびした。
    となりでミケがあくびしたとき・・・
    隣のうちから隣町、隣の国・・・とどんどん世界が広がって。

    明るい感じが広がるのかと思わせながら、実は読んでて私の顔がだんだん曇ってしまいました。

    表紙の、長谷川さんの絵と題名で、てっきり明るいオモシロ絵本かと思って読み始めたので、展開がこうなるとは思わず。

    年長の子には早すぎた。ただのつながり話で終わってしまいました。

    後からみなさんのレビューを見たら、小学校高学年???
    なるほど、そうですよね。 

    昔、学生時代にヨーロッパを旅した時に、目の前で不法入国者の家族が捕まった時に、「こういう家族がいるんだ・・・」と切ない気持になったけど、何も出来ない自分は目をそらすしかなかった事を思い出しました。

    「風がふいている」 その風は、きっと私たちに何か感じさせようとしている。でも風が吹いている事に気がつかなければ、何も感じない。

    読み終えて、子供に説明してまでこの絵本について語る必要はないような気もしました。

    子供が、世界に目を向け始めるころ、また読んで欲しいな。

    投稿日:2011/01/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 最後は、少し難しかったかな

     ラーメンの好きな息子は、すんなり読み聞かせに入りやすかったのですが、
    単調な言い回しの上、とうとうグローバルな環境問題などの意を含んだ内容になったので、少しわからない顔をしてしまいました。
     年齢的にまだ、早かったなあと思いましたが、子どもは、わかるところだけに反応して、つまんない!とぼやきました。

     やっぱり、まだわかりにくいいんだあと苦笑い。いつの日にか、小さなことをきっかけにさまざまな考えをもてるような人間になるといいなとこころにひめながら、本を閉じました。

     図書館で借りた本で、また夏休みの推奨本でもあり、早速読んだのですが重く、どーんと考えさせられたのは親のほうでした。

     私としては満足しています。この次にこの本と出会うときは、息子が一人で読むときでしょう。でも、手にとるかな?だって、たのしそうな絵だもの。

    投稿日:2008/09/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 衝撃の展開

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    タイトルや表紙の絵を見てユーモラスな絵本なのかなと思い図書館で借りてきました。しかしその展開にビックリ!ぼくがラーメンを食べているとき、遠い国では働いている子どもや砂漠のような場所で倒れている子どもいるという内容でした。
    タイトルから想像しなかったシリアスな展開にびっくりしましたが、あなたは恵まれた環境にいるんだよということを話し合う良いきっかけとなりました。

    投稿日:2020/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • まだ分からないみたい

    年長の息子には意味が伝わりにくいようで、つまらない本認定されてしまいました。
    僕がラーメン食べて近くの子が卵割ったりヴァイオリン弾いてる時に異国では・・・。
    そして、その国にも僕がいるところにも同じ風が吹いている。
    静かに重く語りかけるものがありました。
    小学校中学年以上だと、しっかり内容を理解し考えられると思います。

    投稿日:2015/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる一冊

    • 鈴ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子6歳

    いろんな人のレビューをみて、読んだ本です。
    普段何気なく暮らしている今この瞬間にも、世界中には苦しんでいる人がいる。

    6歳の娘が一人で読んでの感想は「何で倒れてるの?」でした。
    次は説明しながら読み聞かせました。
    子供なりに何か感じてくれたらなと思っていました。

    七夕のお願いを見たとき、しっかり感じてくれていたことに気づきジーンとしました。

    「せかいじゅうの ひとが みんなへいわに くらせますように」

    小1の娘が、世界中の人のことを考えることができたとっても素敵な一冊になりました。

    投稿日:2012/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高学年のほうがよいかな?

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳、女の子6歳

    息子の好物ラーメンに引かれて読んでみたんですが、世界を考えるとラーメン食べている場合かな??などまだ低学年では考えられず、まだ少しはやかったかな?と思いました。高学年の子の読み聞かせとかに良いのではないかなあ?

    投稿日:2012/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いま、この時

    パッと見た表紙のポップな感じとは裏腹に、深い絵本でした。
    ぼくがラーメン食べてる、いま、この瞬間にも起こっているかもしれない、あんなこと、こんなこと。
    同じような年齢の子どもが、世界のどこかで。
    まだうちの子どもには十分理解できませんが、というより全然理解できていないかもしれませんが、世界にはこんな国(場所)があるんだと、何となくでも感じてくれているんじゃないかなと期待しています。
    難しくてお気に入りにはなっていませんが。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥深い

    タイトルだけを見て、借りてきた本でした。
    なので、平和や貧困がテーマになっているとは知らずに、子供に読みました。

    読み進めていくうちに思ったことは、「これは、大変なテーマだな」と。

    子供は「どうして、男の子がたおれているの?」と言いました。
    わからなかったようですが、私としては、今すぐには、全てをわからなくてもいいと思っています。

    これから、何度も考え続ける問題なのですから。

    投稿日:2011/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 広い世界には…

     タイトルのイメージとは、全く違う内容の絵本です。

     今、ぼくが、こうして平和な国日本でラーメンを食べているときも、世界のどこかでは、働いている子ども、道端に倒れている子どももいるという、ショッキングな内容です。長谷川義史さんのおおらかな絵が、その内容を少し中和してくれています。

     大人も子どももついつい、自分のいる境遇を基準にし、当たり前の生活が送れることへの感謝の気持ちを忘れてしまいがちです。
     でも、この世界には、一歩立ち止まれば、自分よりも大変な思いをしている子どもがたくさんいるんだということに気づかされます。
     小さな子どもには、難しい内容かもしれませんが、一度は触れておきたいテーマでもあります。
     小学3,4年生くらいになって、自分で読んで、そして、考えてほしい本です。

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きです

    • SONAさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    こどもが小学校で借りてきた絵本です。

    長谷川義史さんの絵本は表紙を見たらすぐ分かり、
    読む前からどんな話かうきうきします。

    ぼくがラーメンたべてるとき、となりで(猫の)ミケがあくびした。
    で始まります。そこから、近所の友達、ついには遠い遠い国に
    住んでいる人は何をしているか描かれています。

    同じこの空の下で、世界中で何が起こっているのだろうか・・・
    と考えさせられる深ーい絵本です。

    投稿日:2009/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくがラーメンたべてるとき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット