みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
小学校1年生の我が家の娘が一人読みしました。 「おかあさんはおこりんぼうせいじん」,この題名を見てどこのうちも一緒なのかな(笑)なんて少し安心してしまった親の私です。 娘は「うちも一緒だ!」と共感したことでしょう。 お母さんは怒り役ですものね。。。 ただ,子供の話を聞かずに自分の都合や解釈で私は怒ってしまっているなぁとドキッとしました。。。気をつけないですね。
投稿日:2018/01/15
優しくて、温かくて、理想的なお母さんも素敵ですが、実のところ、このお母さんこそが、“わが家のお母さん”と感じる人、多いんじゃないでしょうか?もちろん、うちだって! いつも怒ってばかりのお母さん。 (もしかして、このお母さんニセモノで、実は おこりんぼせいじんなのでは!?それなら、やっつけなくっちゃ!!) って、こどもらしい発想で、面白い! 怒ってばっかりの おこりんぼお母さんたち。 「どんなに怒ったって、絶対に嫌いになったりしないのよ。」 このセリフ、わたしも娘に言ったことあります。だって、根底にあるのは『愛』ですから。 でも、怒りすぎの反省もいっぱいしてますけど(笑) お母さんも共感、こども達も共感、そして愛がある! やっぱり わが家のお母さんが一番ですね!
投稿日:2014/04/04
小学校2年生への読み聞かせで使いました。 2歳と4歳の娘がいる私としては、読んでいて我が身を振り返るというか、まさに私はおこりんぼうせいじんだ・・・と反省。 朝から怒ってばかりのお母さん。部屋を片付けなさい!歯を磨いたの? 少年は「おこりんぼう星人がおかあさんになりすましているに違いない!」なんてことになり、弟と部屋に立てこもる。食料調達の際に、お母さんが電話で話しているのを聴くと、どうやら本当かも!? 子どもならではの発想が書いてあって、痛快です!聴いていた子どもたちは大爆笑!でも、最後には、母の愛が書かれていて、なんだかおかあさんにぎゅーってしてもらいたくなる本なんですよ。
投稿日:2012/07/30
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索