新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ポテトむらのコロッケまつり」 大人が読んだ みんなの声

ポテトむらのコロッケまつり 文:竹下 文子
絵:出口 かずみ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年01月30日
ISBN:9784774620329
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,698
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • アンパンマンのようなポテトおばさんの夢は 世界一おおきなコロッケを作りたい

    村長さんもOK  そしてなによりすごいのは村の人の協力があればこそ
    みんなで相談して どのように作るのか  材料調達から みんなの協力は 100点満点ですね!

    油で揚げるのは それはそれは大変だったでしょうね
    そして 世界一大きなコロッケをみんなで美味しそうに食べている顔が良い!
       
    コロッケまつり  最高ですね

    みんなの協力なくしては決してできなかった 世界一大きなコロッケ
    ハフハフ あつあつ 美味しかったことでしょうね

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • コロッケプロジェクト

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    じゃがいもがたくさん収穫できたからと、村を上げての巨大コロッケ作りプロジェクトが始動します。
    村人総がかりで知恵を出し合い、工夫し、作り上げる過程がいいですね。
    もちろん、描きこまれた様々な工夫をじっくりとご覧くださいね。
    ええ、とってもおいしそうで、迫力があります!
    作者紹介のところを見ると、どうやら、北海道や静岡県で実際にあったプロジェクトを参考にされたようですね。
    うーん、なるほど、このリアリティはそこから来ているのかもしれませんね。

    投稿日:2016/04/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • ワクワクしました!

    ポテトむらの 優しい雰囲気のするポテトおばさんが、
    じゃがいもを たくさん植えるところから始まって
    村中で協力して 大きなコロッケを作るイベント。

    大人の私はこれ 係りの人にとって、
    準備や後片付け、何日かかるだろう、
    打ち合わせなどかなり時間がかかっただろうなぁ。。と
    大人目線で思ってしまったのですが、
    これは、子供から見たら
    とても楽しみなお祭りだと思うし、
    コロッケが大好きな人は多いので
    私もきっと協力できることをして、
    一緒にコロッケをいただきたいと思う内容でした。
    大勢の中からポテトおばさんを探したり、
    村中の人の様子を絵の中から楽しむのも
    よいと思える絵本でした。

    投稿日:2016/03/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 夢がある!

    大きなコロッケをつくるというとっても夢のあるテーマで読んでいてワクワクしました。個人的にはどういう工程で作るのか気になったのですが、ほんとに1つ1つじゃがいもをつぶして、衣をつけて、あげるという過程が描かれていて興味深かったです。1人1人の動きも面白くて時間をかけてじっくり読みたいタイプの絵本でした。

    投稿日:2016/03/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しい絵本!

    種まきから〜のじゃがいも作りで始まるお話で,じゃがいもの花は白など自然を感じる要素もとてもよかったです!
    主人公のおばさんも何だかとってもキュートな印象で,イラストも可愛い感じで幼児期の子供にぴったりだと思いました。
    そして何より,大きな大きなコロッケを作るというところが楽しい!
    村の人たちもとっても仲良しなんですね。
    この絵本を読んだら,子供達はコロッケを作ってみたくなっちゃうかもですね。
    安心して読める絵本でよかったです。

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 美味しそう!

    全頁試し読みで読みました。ポテトおばさんの村中総出のビッグイベントが凄く楽しみでわくわくしっぱなしでした。村の人たちと皆で作る世界中で一番大きなビッグなビッグなコロッケを考えたのをなにより尊敬します。村中の人たちが協力して出来上がったのがなにより素敵だと思いました。そのコロッケの美味しそうなこと、コロッケが食べたくなりました。

    投稿日:2016/02/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大きな大きなコロッケ

    コロッケ大好きという人は多いのではないでしょうか。
    ポテトおばさんが作るじゃがいもでこれまでに見たことのないくらい大きな大きなコロッケを作ります。

    見ているだけで大規模な工程。
    あれだけの大きさのコロッケをあげるとなれば、どうやって油の中に入れるんだろう?
    きっとコロッケを作った事のある人なら疑問に思うはず。
    でも、そのあたりもしっかりと描かれていてぬかりないです。
    なるほど!納得しました。

    あれだけの大きさですから・・・コロッケのうりであるサクサクの衣に当たらない人もいるんだろうなーというのはナンセンスですが、きっとみんなで力を合わせて作ったコロッケは世界一美味しかったでしょうね。

    イラストが素朴でとても可愛くて気に入りました。

    投稿日:2017/09/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • せかいいちおおきなコロッケ!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ポテトおばさんが考えます。
    せかいいちおおきなコロッケをつくろうと!
    これはたしかにびっくりですね。
    うわー、見てみたいし食べてみたい!わくわくします。
    みんなで協力するさまもよかったです。道具も作らないとそれはないですよねー。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • わくわくしました♪

    イラストがとってもかわいくて細かいところまで丁寧に描かれているので、ページをめくるたびにわくわくしました♪
    どんなに大きなコロッケができるのだろう?と読み進めると、みんなで分け合っても余るくらいの大きな大きなコロッケ!こんなおまつり参加してみたいな〜。表紙のみんなの笑顔もほんわかとしていて好きです♪

    投稿日:2022/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表紙裏表紙を広げてみると

    楽しげなイラストに惹かれ、手に取りました。
    おおきなおおきな世界一のコロッケのお話。
    おばさん一人の思いつきから始まったコロッケ作戦が、どんどん村中の人を巻き込んで、盛り上がっていきます。
    とにかく明るい雰囲気のイラストが楽しいです。
    表紙と裏表紙を広げてみると、それはそれは大きなコロッケが登場して心躍ります。

    投稿日:2022/09/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ポテトむらのコロッケまつり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット