| 全54件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
思いのほか・・・
|
投稿日:2009/08/04 |
子供も4歳になり、そろそろ童話も読んだ方がいいのかな?と思い、
自分も小学校低学年で初めて読んだ、
『いやいやえん』を読み聞かせしてみることにしました。
長文だし、絵本に比べたら絵も少ないし、
もし退屈そうにしたら、もう少し大きくなってからということにして、
気軽な気持ちで読み始めたら、思いのほか聞いてくれました!!
この1冊で7編のお話が入っているのですが、
1編もなかなかの長さなので、
寝る前に1編全てを読み聞かせするのは無理と思い、
途中でやめようとすると、『最後まで読んでー!!』とリクエスト。
ついつい寝る時間が遅くなっています。
絵本から童話へ…と移行を考えていられる方におススメしたい1冊です。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
友達想い・・・
|
投稿日:2009/02/13 |
そらまめくんシリーズの第一弾!
そらまめくん、ふわふわの大好きなベッドを
友達に貸してと言われても、なかなか貸せず…
ちょっぴり意地悪をしていたら、
大事なベッドがなくなってしまうという大事件が!!
そらまめくんにベッドを貸してもらえなかった友達も
最初は、そらまめくんが意地悪したからぁ〜と言っていたのですが、
だんだん可哀想になり自分たちのベッドを貸してあげると言いだし…
心がホッと温まる内容です。
3歳の息子は、
『そらまめくん、貸してどうぞ〜しないとねっ!』と言っています。
この絵本で、友達の気持ちを分かってあげる大切さを
知ってもらえるといいなぁ〜と思って読み聞かせています。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ほのぼの・・・
|
投稿日:2009/02/11 |
愛子様が使われているという噂を聞き、
ついつい買ってしまい、ずーっとしまってあったのですが、
息子が字に興味を持ちだしたので出してみました。
マンガのキャラ物のかるただとキャラの名前で取ってしまい、
字を全く見ないよぉ〜と聞いていたので、
『ぐりとぐらのかるた』で大正解でした!!
絵でも想像して取れるのですが、
字が分かりつつある息子には、
絵と字と両方を確認して取っています。
(なので、取るのが遅いのですが・・・)
ぐりとぐらのほのぼのとした絵もあったり、
ぷっと笑ってしまう絵もあったり、
字が読めなくても、小さな子も興味が持てるかるただと思います。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なんだろう?
|
投稿日:2009/02/10 |
大好きなそらまめくんシリーズの中で、
本屋さんの棚には売られていないこの絵本。
図書館で見つけました〜!
いつもの仲良しのお友達のほかに、違いお友達が登場!
そのお友達を見つけた時、
そらまめくん達はこれは何だろうと悩むのですが、
息子も一緒に、なんだろう?と悩む姿がとても微笑ましかったです。
是非お子さんと一緒に、なんだろう?と悩んであげて下さい。
(事務局注:このレビューは、「そらまめくんとながいながいまめ」こどものとも年中向き 2003年4月号(福音館書店)に寄せられたものです。)
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
なるほどぉ〜
|
投稿日:2009/02/10 |
子供なら一度は興味をもつおばけ。
でも、このおばけのお話は怖くなくてとっても可愛いらしいお話♪
夜寝る時に、お母さんが子供たちに
『早く寝ないとおばけがでるよ〜』の一言から、
こどもたちから色々と質問を受けるお母さん。
そのお母さんが話す、おばけ家族の話しが、
『なるほど〜』と感心できる内容。
おばけがっているのかな?
おばけってどうしてるのかな?という疑問を持っているお子さんに、
読んであげいるといい絵本だと思います。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おばけも怖いのね(笑)
|
投稿日:2009/02/10 |
大好きなおばけシリーズ。
おばけの兄弟が、からかさおばけとあそんいる時に、
からかさおばけの下駄をなくしてしまい、
皆で探しにいくというお話。
探しに行く先が暗い穴の中。
息子は不思議に思わずに、真剣に耳を傾けて聞いてくれるのですが、
読んでいる私の方が、おばけでも怖いものがあるのねぇ〜と
にんまり笑えてしまうお話です。
暗くて深い穴を探検していく様子を
絵本をうまく使って表現しています。
読み手としては、少しめくりにくいのですが・・・
おばけ好きなお子さんに是非読んであげて下さい。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
行きたい!
|
投稿日:2009/02/10 |
おばけ達が夜になるとオープンするレストラン。
市場に材料を買いに行くと、
変わった食材がいっぱい!!
その食材から作られる料理も、変わったメニューばかり!!
息子は、ほこりクリームたっぷりのケーキが食べに行きたいそうです♪
おばけが怖いと言っているお子さんに読んであげたら、
きっと、おばけは怖くないねぇ〜と言ってくれる絵本だと思います。
【事務局注:このレビューは、「おばけのコックさん」こどものとも2008年8月号 に寄せられたものです。】
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
初めての図鑑
|
投稿日:2009/01/10 |
お友達からいただいた、のりもの図鑑。
大きさは、小さい子向けなの?と思う大きさなのですが、
中身は、小さい子からでも楽しめる内容でした。
乗り物の所々に窓が作ってあり、
そこをめくると、乗り物の中が詳しく見れる仕組み。
普通の図鑑では、小さい子には難しいかもしれませんが、
これは、小さい子でも楽しく読める図鑑です。
是非、図鑑デビューにはこのシリーズをお勧めします☆
|
| 参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
期待しています☆
|
投稿日:2009/01/10 |
はっけんずかんシリーズの『のりもの』を初めて頂き、
息子が夢中になって読んでくれたので、
2冊目に『うみ』を購入しました。
『のりもの』同様、所々に仕掛けがあり、
息子は、必死にめくっては見入っていました。
可愛いシロクマにも仕掛けがあったので、
めくってみたら、あざらしを襲っていたので、
そのイラストにはちょっと驚いていました…(笑)
この図鑑は、写真ページとイラストページがあるので、
図鑑と絵本の中間っぽいところが、
息子にも楽しめるのかもしれません。
このシリーズ、色々と増えてくれるといいなぁ〜と期待しています☆
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
作る喜び♪
|
投稿日:2008/12/15 |
おままごとが好きな息子に合いそうだなぁ〜と思い、
図書館で借りてみました。
小人のコックさんが大きな材料をたくさん切って
最後には、大きなサンドイッチを作るお話し。
絵もリアルな感じで、とっても美味しそう☆
そこが息子にも受けたようで、お気にいりの1冊になりました。
もう一つ気に行ったところは、
最後にサンドイッチを食べてくれるお客様♪
これは、読んだ人のお楽しみにしておきましょう☆
男の子のでも作る喜びを分からせてあげれる
絵本だと思います。
|
| 参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
| 全54件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |