PUI PUI モルカー ネコ救出大作戦(フレーベル館)
大人気の『PUI PUI モルカー』ストーリーブック第3巻!
ゆびたこ(ポプラ社)
1979年、千葉県生まれ。大学浪人中の母親の急死をきっかけに18歳で食の世界へ。寿司の道を修行し24歳で寿司職人として独立。2008年、東京都文京区にて完全紹介制・完全予約制の寿司屋「酢飯屋(すめしや)」を開業。「使う食材や道具などは、可能な限り生産地に足を運び、五感で確かめる。自分で作れるものは作る、獲れるものは獲りに行く」に、こだわる。魚の特徴をお客様に伝えようと、魚にカメラを向ける。眼、口の中、ウロコ、ヒレ、部位ごとに異なる色などを見せる鮮明な写真をブログなどに掲載。まな板の上の魚に留まらず、スキューバダイビングをし、海中の魚たちの住処や、何を食べているのかを観察。水中でもカメラを構える。幼稚園や小学校にて、魚をさばき料理に仕上げるまでを子供達に見せる会や、高校での寿司のワークショップなど様々な活動もおこなう。日本各地の郷土寿司を習いに行くことがライフワーク。著書に『身近な食材で豪華に見せる 季節のおうち寿司』(PHP研究所)。2児の父。
お気に入りの作家に追加する
おかだ だいすけさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
1件見つかりました
表示
魚を海で捕まえる!ところから、話が始まります。 魚の姿をよく観察して、おろして、調理して・・・ お寿司が完成! 一つ一つ丁寧に紹介されているので、見ているだけでワクワクして楽しい気分になりま・・・続きを読む
生きものが食べ物になるまでということで、海で生きていた魚が、すし屋でお寿司になる工程を写真で追った写真科学絵本。 これからさばくぞ!イエーイ!みたいなノリは少し残酷に感じてしまいました。どの時点で、・・・続きを読む
図書館の新着コーナーで見つけました。 おすし屋さんのカウンターに小さい子どもたちが座っているシーンを見たとき、ミスマッチのようで違和感を覚えたのですが、読んでみると、なんとも好感のもてる絵本でした。・・・続きを読む
キンメダイ、アナゴ、イカを釣ったところから裁き、お寿司を握るまでの過程がたくさんの写真とともに描かれています。お寿司屋さんのカウンターで小学生5人を前に職人さんはいのちの授業をしているよう。子ども達の・・・続きを読む
回転ずししか知らない子にとっては、とっても贅沢な企画絵本です。 キンメダイ、アナゴ、イカ、という3つの寿司ネタについて、魚の特徴、さばき方、にぎり方まで、こと細かく説明してくれているのに驚きです。こ・・・続きを読む
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
出版社おすすめ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索