
はたらく車って、どうしてあんなにかっこいいんでしょう。 救急車、パトカー、ダンプカー、ごみ収集車……。 歩道で釘づけになっている子どもを、私も道でよく見かけます。 そんなお子さんにぜひ読んでいただきたいのが、この絵本です。
ちっちゃなバートは工事現場を見るのが大好きな男の子。 ロードローラー、コンクリートミキサー車にクレーン。 「ぼくもあんな機械を動かしてみたいなあ」というのがバートの夢です。 工事現場で働くおじさんたちは、 「入っちゃだめだよ。子どもが入ったらおまわりさんがくるんだよ」 といつも見に来ているバートに言い聞かせるのです。
ある日のお昼休み。 作業をしているおじさんたちも事務所に戻って休んでいます。 そんなとき、年上のハンスとケースに「工事現場に入るのがこわいんだろ」とからかわれたバート。 「ちがうよ」と答えたバートは、少し考えたあと、なんと工事現場に入ってしまうのです! そしてロードローラーを動かして道路に出ると、 停まっていた車を ごろごろ ぐしゃん! とつぶしてしまいます。 それだけではありません。 今度はコンクリートミキサーにのり、道の上にコンクリートを流します。 ぐるぐる どろろ〜ん!
いくらなんでもやりすぎです。 ところがさらに、クレーンを動かしはじめます。 ついにパトカーが駆けつけてくるのですが……。
バートはどうなっちゃうんだろう、とハラハラしてしまいます。 ところが、このあと、驚きの展開が待ち受けているのです。 えっ、えっ、どういうこと? と、びっくりして、絵本を最初からじっくり眺め返さずにはいられません。
大判な造本で、絵がのびのびしていてカラフルで、見どころ満載です。この“絵”に注目して読むと発見があるかもしれませんよ!? 本書がオランダのすぐれた児童文学に贈られる「銀の石筆賞」を受賞しているのもうなずけます。痛快さと驚きにあふれた絵本、ぜひ手に取ってみてください。
(絵本ナビ編集部)

バートは工事現場を眺めるのが大好き。ある日いじわるな少年たちにからかわれると、突然工事現場に忍び込み、ロードローラーやクレーンで大暴れ!やってきた警察官が訳を聞くと、意外な答えが!?痛快ユーモア絵本!

バートは、工事現場を見るのが大好きです。
毎日、柵の外から、ロードローラー、コンクリートミキサーに、ク
レーンを眺めています。中に入ってはいけないと、いいつけを守っ
ていたのですが、ハンスとケートにそそのかされて、ロードロー
ラーに乗って、工事現場の柵を壊し、止まっていた車をつぶしまし
た。コンクリートミキサーを動かすと道の上に、コンクリートを流し
ました。クレーンでは、橋の向こうのパトカーを釣り上げました。
でも、そのお陰で泥棒が二人捕まって、バートのお陰で事件が
全部片付いて、お手柄になっちゃったお話で、びっくりでした。 (押し寿司さん 70代以上・じいじ・ばあば )
|