話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

いってかえって星から星へ」 みんなの声

いってかえって星から星へ 作:佐藤 さとる
絵:田中 清代
出版社:ビリケン出版
税込価格:\1,760
発行日:2000年12月
ISBN:9784939029134
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,624
みんなの声 総数 23
「いってかえって星から星へ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 平和な世界だな

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    一度読んで、それからひっくり返してまた読めるというしかけの絵本です。宇宙から宇宙船にのってやってきた生命体がとってもかわいくって、こんなにかわいいのなら、宇宙人でもウェルカムだわって思ってしまいました。
    宇宙の星のかがやきや、土星、地球の美しさなど、壮大なようすが見事に描かれていて、読みながら宇宙を旅している気分になれます。
    また、生命体が上からみた地球のようすや、日本のようすなどもながめることができて、客観的にながめるとこんなふうに見えるのか!と楽しくなりました。
    なんといっても、おどろくのは、本をひっくり返して、新たな文章を読んでも、絵がぴったりしっくり合うっていうことです。すごいですね!よくできてるなあって感心しまくりでした。

    クラスの読み聞かせで使いたいなあと思ったのですが、やや絵が小さいのが残念。でも、たくさんの人に読んでもらいたいなあって思う絵本です。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 甥っ子の好み

    甥っ子が宇宙に興味があり、こちらの絵本を勧められました。
    息子は動物好きなので、あまり宇宙に関する絵本を読まないですが、おもしろかったです。
    宇宙人かと思いきや、ミツバチそっくりの姿をしていて、「え!ミツバチは宇宙からきたの!?」と言いそうになりましたが、もしかすると、一匹くらい宇宙人でもおかしくないかもと思える、おもしろい絵本でした。

    投稿日:2025/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前から読んでひっくり返して後ろから読む

    前から最後まで読んだら、絵本の上下をひっくり返して、戻りながら読むタイプの絵本です。遠い宇宙からカプセルに入ってやってきた宇宙人。地球に基地を作っています。現実にもこういうことがあるかもな…と想像が膨らみました。

    投稿日:2024/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫が面白い

    宇宙からやってきた小さな小さな人。
    それが、本をさかさまにして進めると、宇宙へ帰っていく様子になり・・・

    お話は隊員が交代する様子が描かれているだけなのですが、それを支える挿絵が、上から見ても下から見てもお話が分かるようにできており、凄い!と思いました。

    お話と絵が一体となって、この作品を作り上げているのが感じられ、わくわくしながら読むことが出来ました。

    投稿日:2019/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい〜

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    一度読んだらひっくり返して
    初めはさかさまになっていた文章を読むと続きが始まります。

    地球のことを調べに来ている虫のような人が
    宇宙から地球にきて
    更にはその中の日本のどこかのちいさな公園のつばきの木の上の基地に
    上陸するというお話なのですが
    なんとも臨場感があって
    大好きな絵本になりました。

    隊員が来たのと入れ替わりに
    自分の星に別の隊員がかえるというのです。
    帰るときは絵本をさかさまにして読むのですが
    とってもうまくできていて
    同じ絵でもひっくり返して文章をかえることで
    こんなにも印象が異なってくることに
    親子で感心しっぱなしでした。

    投稿日:2014/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくり

    とおいとおい銀河のおくのほうからとんできた宇宙船が
    地球にやってきて、また戻っていく物語です。
    びっくりしちゃうのが、この絵本、戻っていく場面では
    絵本をひっくりかえして、また元きたページまで戻っていく
    ということなのです(でも戻っていく、ということを考えれば
    こういう進み方はしっくりくるものですね)。
    娘は、最初、それに気づかなくて、戻る段になってから
    わかり「すごおい!」と興奮していました。

    普段何気なく見ている、ぶーんと羽音をさせている小さな虫も
    もしかしたら、この宇宙船に乗ってやってきた宇宙人かもしれない
    なあと思うと、ちょっと注意してみてみようと思います(笑)。

    投稿日:2013/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ絵を違う文章で見る

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子12歳、男の子9歳

    最初から読み進めていって、最後のページになったら
    本を逆さにしてもう一度戻るタイプの仕掛け絵本です。

    このタイプの仕掛け絵本は何冊か知っていますが
    中にはちょっと苦しいかなーというのもあります。
    しかし、本当に違和感を感じません。かなりの秀作だと思います。

    お話も宇宙から来たミツバチの宇宙人のお話で
    きちんとしていてすごいなあーと思いました。
    宇宙や地球に興味のある男の子に、良いと思います。

    投稿日:2013/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1冊で2度楽しめます

    タイトル通り「いってかえって」の絵本でした。
    この絵本の発想が、すごく斬新で子ども達と一緒に読んでビックリしました。
    何度読んでも飽きません。
    最初は普通に読んで、最後まで読むと「クルッ」とひっくり返して読みます。
    同じ絵なのに違う絵に見えてくるから不思議です。大人も子供も1冊で2度楽しめます。

    投稿日:2013/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • Uターン絵本

    この絵本は最初から最後まで行ったら次は最初に戻っていく感じの絵本でした。最後まで行って絵本をひっくり返して読み始めたときには子供はびっくりしていました。宇宙の不思議みたいなことを描いた絵本だったので男の子は好きだと思います。

    投稿日:2013/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ絵とは思えな〜いっ☆!!

    これは、スゴイです☆
    一冊の本、行きは上部にストーリー。
    ひっくり返して、帰りは反対側にストーリー。
    文字通り、『行って』『帰って』きます。

    もちろん、使われている絵は同じ。
    でも、行く人と帰る人は別人。
    近づくと遠ざかる、出ると入る、
    途中出会う同じカラスでさえ、
    行きと帰りでは、まったく別のシーンに見えます。
    これは、子ども騙しじゃない!
    本当にスゴイ☆☆
    感動しました!!

    投稿日:2012/01/06

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット