たんぽぽはたんぽぽなかなかよいと思う ママの声

たんぽぽはたんぽぽ 作:おくはら ゆめ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年04月
ISBN:9784477028132
評価スコア 4.34
評価ランキング 15,536
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 娘はしっかり春を感じています!!

    たんぽぽも、すすずめも、ありも、そしてたろう君も
    みんなすごくノビノビとダイナミックに描かれていて、
    まさに春ですね!

    5歳の娘は「たんぽぽはたんぽぽ」「たろうはたろう」と
    大きな声を出して読んでいます♪

    子どもって、すぐに絵本の世界に入っていって、
    ありさんにも、スズメにも、たんぽぽにもなれちゃうんですよね〜!!
    楽しそうに笑いながら読んでいますよ♪

    今は3月中旬で間もなく春がやって来ますが、
    娘は一足お先に、この作品を読んで春を感じています!!

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春の自然と戯れる

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    3歳の次男に読みました。

    ストーリーのあるお話ではなく、タンポポやスズメやアリなど、自然の中に存在する者たちに改めて気付き、そしてそれと戯れる喜びを表現しているようです。

    なんだか野原に出て地面や空をじっと見てみたくなる絵本でした。でも息子はピンとこなかったようです。好みが分かれるかもしれませんね。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふしぎなところがいい!

    スズメやたんぽぽの声が聴こえてきた。
    こども時代の空想が、そのまま絵本になったような感じです。

    声が聴こえてきて終わりではなく、伝言ゲームのように、次の相手に言葉をつないでいくのですが、男の子のふしぎなリアクションや、生き物たちの反応が、コントみたいで楽しかったです。

    メルヘンのような、ポエムのような、ちょっぴりナンセンスの匂いもするような…そんなふしぎなところが気に入りました!

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • たろうはたろう

    たろうくんがあそんでいて、たろうがすずめの声にみみをすますと、
    「たんぽぽは たんぽぽ
     たんぽぽは たんぽぽ
     たんぽぽは たんぽぽ」と言っています。

    そのたんぽぽたちの上を歩く、ありんこがいます。

    たんぽぽも話をしていて
    「ありんこは ありんこ
     ありんこは ありんこ
     ありんこは ありんこ」

    掛け声のリレーは、最後、「たろうはたろう」に変わっていきます。

    リズムが面白いです。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のよろこび

    たんぽぽ、あり、ねこ、たろうくん・・・生き物みーんなで春を迎えた喜びを大きくのびやかに描いている作品です。
    青い空を背景にたろうくんの目線で描かれるすずめもたんぽぽも猫もとてもダイナミックで優しいタッチです。
    繰り返されることばがリズミカルで自然と口をついて出てきます。
    あぁ春っていいなぁ、生きてるっていいなぁと感じられます。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお話♪

    たんぽぽはたんぽぽって、名前を呼ばれてるとなんだか褒められているような、応援されているような、勇気がわいてくるような…それが次々に連鎖して、最後はみーんな…!!とってもかわいくて、楽しいお話です!力強いタッチの絵が迫力満点で、文章は短く繰り返しのリズムが心地よいです。小さな子どもにぴったりの春らしい絵本です!

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポカポカ

    まず、読んでみて、ポカポカした春の心地よさを感じました。
    〜は〜。(ねこはねこ。など)
    の繰り返しが楽しくて、なんだか全部受け入れられるような温かさがありました。
    たろうをはじめ、みんなで転がるシーンが大好きです。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の楽しさ

    4歳の息子と読みました。
    春の楽しさ、あたたかさ、元気がわいてくる様を表現している絵本ですね。
    冬の寒さで縮こまってしまった身体を、
    でんぐりがえしなど、身体いっぱい使って伸び伸びとさせて。
    物語というよりは、詩的なものです。
    たろうがウインクしている場面で、みんなが首をかしげるシーンが可笑しかった。
    息子も笑っていました。

    投稿日:2016/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんぐりがえし

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    素朴で可愛いくて、親しみやすい絵です。
    たろうくんが私の甥に似ていて、おばあちゃんが髪の毛を切ってしまった時のことを思い出して、面白くなりました。

    たろうくんは半そでシャツだから、元気な男の子なんだろうなと思っていたら、でんぐりがえしでどろんこになっていたので、やっぱり活発なタイプでした。
    そのようすが、砂場でおとなしく遊んでいるよりは、たろうくんらしい本来の姿ということでしょうか。

    投稿日:2016/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春らしい

    春らしい本なので幼児にもぴったりですね。遊びに夢中になっているとふとタンポポに目が行って、ありさん、ねこさん、、どんどんと目に入ってくると遊びも自然の中になっていく、たろうくんも別の世界とおもっていたところに入り込んで一緒になってごろんごろんと泥だらけ。そうやって体全部で遊べるとたのしいですね。自然の中の声をきく、目を近づける、そうすると面白いことがやってくる!タイトルがたんぽぽだったので太郎くんとたんぽぽの関係のある話かなと思ってしまいました。身近な春を感じる面白さが分かりやすいと思います。

    投稿日:2016/02/24

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット