新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だじゃれ ことわじゃ自信を持っておすすめしたい ママの声

だじゃれ ことわじゃ 作:ななもり さちこ
絵:ゴトウ ノリユキ
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2021年03月22日
ISBN:9784652204252
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,224
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しくことわざを覚える

    「あ」から「わ」までの44個のことわざ。見開きで一つ、右ページにことわざ、左ページにそのだじゃれバージョンが紹介されています。
    ちょと無理やり?と思うものもありますが、子どもはだじゃれが大好きなので、楽しくことわざを覚えられそうです。
    初めから順に読んでもいいし、パラパラとしながら気になるところを読んでもいいですね。
    ユーモラスなイラストも楽しく、前のシーンとつながっているところなども凝っているなぁと思いました。

    投稿日:2022/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いながら覚えることができそう

    あいうえお順にことわざが並べられて、それに合わせてだじゃれが書かれている絵本です。
    それは例えば、
    「いちじがばんじ」という諺を「いちじのチンパンジー」というだじゃれに変えてみたり。
    絵も一つの諺とだじゃれだけにではなく、いくつかの諺と見開きでつながっています。

    だじゃれも絵もユニークで楽しいので、笑いながら諺を覚えることができそうです。

    投稿日:2022/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    「あ」から「わ」までの「ことわざ」と、そのことわざによく似たダジャレの効いた「ことわじゃ」が絵本になっています。
    これがすごく面白い!
    クスッと笑えるものから思わず大笑いしてしまうものまで、よくまぁこんなに考えたなぁと感心しながら読みました。

    そして、そこに描かれてるイラストがまたなんとも秀逸!
    右と左で全く無関係のように見えてつながりがあったり、次のページまで話がつながっていたり、イラストもすごく面白くて見ているだけでも楽しいです。
    個人的には「ころがる さっきのおつり」、「だけど しょうゆをかける」が気に入りました!笑

    巻末にはちゃんと正しいことわざの意味も載っていて、ことわざ辞典としても勉強になります。
    子どもから大人まで、楽しく学べる新しい感覚の絵本です。

    投稿日:2022/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざ楽しい

    知っていることわざから知らないことわざまで、本当にたくさんのことわざがつまっています。しかも全部だじゃれで似たような言葉に言い換えられているので、思わず笑ってしまうしまいます。あまりことわざを知らない子ども達にも親しみやすい内容になっています。イラストがおもしろかわいいので更に良いです。

    投稿日:2022/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざとだじゃれ名人に慣れそう!

    ことわざとかの全く苦手なうちの子は最初「ん?」って感じでしたが、巻末に書かれている説明を読んであげると、ことわざをいくつかちゃんと覚えてくれました。さすがにインパクトのある絵と、だじゃれ。これは子供達がことわざを覚えるにはピッタリだと思いました。

    自分でもだじゃれを作ってみたくなったらしく頑張って考えていたうちの子ですが、普段冗談は余り言わない娘は「考えてたら分からなくなっちゃった」と諦め顔でした。

    この本が相当上手く作られているのでそれを真似しようとすると難しいかもしれませんが、これから又じっくりことわざを覚えながら自分なりのだじゃれを考えてみるのも良いかな、と思いました。

    楽しみながらことわざが覚えられて、楽しめる1冊なので、長く使えそうな1冊です。楽しく勉強にもなって、笑えて。。。子供と一緒にだじゃれを考えてみると、また素敵な時間が子供と過ごせると思いました。

    投稿日:2022/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざへの興味が出てきました。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    見開きで一つのことわざと、そのダジャレバージョン。無理やり感
    があるものもありますが、子どもにはウケが良くて、インパクトもあります。ページをめくるたび、次のことわざとシーンが繋がっていきます。よく工夫されているなと思いました。この絵本をきっかけに、
    ことわざに興味を持つようになり、もっと教えて!と言うようになりました。

    投稿日:2022/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • わが家のだじゃれ王も認める面白さです。

    私が1人ニヤニヤしながら読んでいたら、我が家の9歳だじゃれ王が「どれどれ?」と覗き込んできました。

    ことわざを私、対応するだじゃれを息子という分担で一緒に読み上げながら「なんでやねん!!!」「うわ、このお殿様こっちのページで凹んでるわ!」と細かくツッコミながら笑う、という非常に忙しい本でした(笑)

    すごい数のだじゃれ作ってるよねー!と息子が感心しつつ繰り返し読んでいたと思ったら、「ぼくも作ってみたわ!『石橋をたたいて渡る・石バシンと叩いて割る』…どや!!!」と、鼻をふくらましてきました。

    うん、さすがだじゃれ王。そこそこウマいぞ!

    …と一旦は誉めたんですが、なんか違う。なんでやろ?と2人で頭をひねりました。その結果、やはりあの絶妙に笑える絵がないとダメなんだな!!という答えに行きつきました。どっちも無いと成立しない笑いなのだなぁと実感。

    ツッコミどころ満載に仕掛けられたイラストが効いてる、とってもよくできただじゃれ本です。ことわざをたくさん知ってるお子さんと一緒に読むと楽しめますよー。

    投稿日:2022/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット