新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ピヨピヨ おばあちゃんのうち」 ママの声

ピヨピヨ おばあちゃんのうち 作・絵:工藤 ノリコ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2016年04月30日
ISBN:9784333027293
評価スコア 4.78
評価ランキング 552
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 紡がれる家族のきずな

    ピヨピヨがかわいなー、くらいにしか思わず読み始めた一冊です。コロナ禍、遠方に住んでいる祖父母とはテレビ電話で話すのみの我が子たちですが、実際に会ったり、家に行ったりすることでおじいちゃん、おばあちゃんの記憶が違った形で残っていくのかな?と思いました。食べるの大好きな5歳娘は白玉作ってみたい!!とはりきっていました。

    投稿日:2022/04/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • おばあちゃんの知恵袋

    おばあちゃんのうちにきたヒヨコたち。
    普段できないことをママにかわっておばあちゃんから色々教えてもらっていいですね!
    私も祖母から教わることは新鮮なことばかりでした。たくさんお手伝いもして、少し大人に近付いたかな?

    子どもはおばあちゃんかがしらたまを作っている場面を真剣に見ていました。また、おばあちゃんからママもヒヨコだった話にびっくりしていました。「ママもあかちゃんのときがあったの!?」と何回も聞かれました。おばあちゃんの「だれでもあかちゃんなの。ちょっとずつ おおきくなっていくんだよ」の言葉に納得していました。

    家族の繋がりも見れた今回の作品もとても楽しめました!

    投稿日:2020/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 考え深い!

    三歳の子に読みました。おばあちゃんちで作るしそジュース!小学生の上の子がよく夏になると義母とシソジュースを作るので、しそジュースが出てきたときに驚きました笑笑 白玉団子を作るシーンを見てから三歳の子は、僕も作りたい!と真似をして、本当に作りたい!と言ったのですが白玉粉がなかったので作れず…また今度作ろうと思いました。料理のシーンがあると子供も喜ぶのでいいですねー!そして、赤ちゃんを見に出かけてたお父さんお母さん!ひよこからにわとりになるのよ。と話していたところでは、赤ちゃんからここまで子供が大きくなって…と、とても懐かしい気持ちを共感できました。

    投稿日:2019/11/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 可愛すぎ!

    おばあちゃんのお手伝いをして、おやつを食べて、いろいろなお話を聞いて、楽しい一日を描いています。
    あいかわらずヒヨコたちは可愛いすぎて癒されます。
    だんごを丸める姿、バナナを切る姿、おばあちゃんに寄り添う姿、何気ない仕草なんだけどそこが可愛い!
    全ページ、一匹一匹見入ってしまいますね。
    中でも、ヒヨコちゃんたちの赤ちゃんの頃の写真。
    殻に入った5匹は必見!絶対に見てほしい可愛さです(笑)。
    息子より親の私の方がはまってしまいました。
    おばあちゃんのことが大好きなんだな〜というのがすごく伝わってくるので、敬老の日にぴったりな絵本です。

    投稿日:2017/09/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • おばあちゃんとクッキング

    このお話は、ひよこたちがおばあちゃんの家でしそじゅーずやお団子を作ったりするお話でした。いつも作ることのできないものを楽しそうに作っている様子に感化されていたのか、「今度のお休みに自分もシソジュースを作ってみたい。」と言っていました。

    投稿日:2017/01/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 癒されます

    大好きなシリーズの最新版です。おばあちゃんの家を訪れる物語。
    そのおばあちゃんの家がとっても魅力的。自然の中にあり、一緒に収穫体験をします。しその葉やフルーツで何ができあがるのかな〜と思っていると、とーっても美味しそうなおやつが完成。一緒に作ると美味しさ倍増ですよね。
    家族ってあったかいなぁと感じられる1冊です。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • この絵本を読んで、実家の祖母が自家製のしそを使って、しそジュースを作ってくれていたのを思い出しました。ちょっと濃いめで、甘酸っぱくて、さわやかなしその香りがするジュース。とってもおいしかったです。今度、自分の子供にもつくってあげようかと思います^^

    投稿日:2016/07/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • ワクワクがいっぱいおばあちゃんち

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    毎回ピヨピヨたちがかわいくて大好きです。待望の新作、子どもだけでなく私も楽しみにしていました。
    おばあちゃんが作ってくれるおやつや料理っておいしかったよな〜と私も小さかった頃のことを思い出して懐かしくなりました。
    夏にはうちの息子たちも遠く離れたおばちゃんちへ出かけます。それがこの本を読んでさらに楽しみになったようです。「はやくおばあちゃんち行きたいね〜」と言って心待ちにしています。

    投稿日:2016/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 例の5つ子たちがとっても良い子です。

    もう絵本を卒業した6歳の息子ですが、
    工藤ノリコさんの本は全部好き。
    「これおもしろいよ」と言いながら繰り返し一人で読んでいました。
    さすがピヨピヨです。

    5つ子たち、今回はおばあちゃんのお家に来ています。
    お父さんとお母さんは出産祝いで親戚の家へ。
    いつものピヨピヨとはちょっと異なる雰囲気です。
    ちょっと生意気でわがままな5つ子たちが、
    おばあちゃんの前ではなんともかわいく良い子なのです。
    これ、なんとなくわかります。
    息子もそうでした。
    きっとおばあちゃんが大好きなんです。

    サクランボをもいだり、シソの葉を摘んだり。
    それだけでも楽しいのに、
    おばあちゃんは、5つ子たちに手伝わせながら、おやつを作っていきます。
    何気ない田舎の日常風景だけど、
    さりげなく孫を楽しませようとしてくれている素敵なおばあちゃん。
    うちの実家も赤シソでジュースを作ります。
    息子も自分の体験を重ね合わせて読んだのかなと思いました。
    ちなみに赤シソを煮ると、葉っぱは緑に変わります。
    工藤ノリコさん。よくご存じ。きっと経験者ですね。

    お母さんもお父さんもおばあちゃんも、昔は赤ちゃん(ひよこ)でした。
    当たり前のことだけど、子どもにはそれが驚きなんだなと
    改めて思いました。
    5つ子たち、良い経験をしましたね。

    投稿日:2016/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大好きなおばあちゃん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    ピヨピヨシリーズの新刊なので読みました。
    大好きなおばあちゃんのうちで採ったものを料理したり。
    いいですね!
    仲いいなー。かわいいなー。
    お料理上手なおばあちゃんですね。
    うちの子たちもおばあちゃんとこんなすてきな時間を過ごしてほしいです。

    投稿日:2016/05/01

    参考になりました
    感謝
    1

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット