おばけパーティ」 ママの声

おばけパーティ 作:ジャック・デュケノワ
訳:大澤 晶
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1995年
ISBN:9784593503308
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,001
みんなの声 総数 126
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

104件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • かわいいおばけ

    9月に入り、ハロウィンを意識しておばけの本を手に取りました。Instagramで紹介されている方がいたのですが、アニメーションにもなっている有名なシリーズなのは知りませんでした。
    おばけがパーティーしているのをこっそり覗いている感覚で、カクテルの色によっておばけの色が変わったり、クスリとしながら読める一冊でした。

    投稿日:2022/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう少しハロウィン要素があったら◎

    娘が「ハロウィンを楽しむ」一助になれば良いと思って購入しました。
    ハロウィンに関する説明などはないので、娘に私の意図は伝わりませんでしたが、「どの色のカクテル飲む?」などとアンリたちと一緒に晩餐会を楽しめたと思います。
    文章が少なく「もう少し低年齢向けかな?」と思う一方で、「おばけだから壁をすり抜けられる」といった設定はわかってないかな?
    いずれにせよ、それなりに楽しめました。
    ただ、購入の意図からもう少しハロウィン要素がほしかったです。

    投稿日:2019/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもも大人もワクワクする本!

    • アズキさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    おばけたちが仲良しで、
    ユーモアがあって、
    とても楽しいお話でした。

    こどもは、
    最初はおばけの変化におもしろいな〜って感じで見ていたけれど、
    おばけが消え始めてから、


    ???
    っっっ!!!???
    頭の中で、いろいろ考えているのでしょう。

    読み終わった頃には、おばけたちのように、満足した顔になっていましたよ☆

    投稿日:2019/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもよくできてるフルコース!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

    6歳の娘と読みました。

    おばけのアンリが開いた晩餐会、
    おばけともだちがみんな集まって、
    アンリのふるまうお料理を楽しんでいます。

    おばけパーティはとっても不思議。
    食べたらみんながその色になって、
    カクテルやカボチャスープ、サーモンなど、
    黄色やピンク、カラフルな色に
    つぎからつぎに体の色がかわるおばけさんたちに、
    思わず笑いがふきでちゃいます。

    そしてみんなが徐々に透明に!
    これは何を食べたから透明になっちゃったのか、
    最後まで分からずじまいでしたが、
    どうもお互いは見えている様子なのがまた面白い!

    最後は食後のミルクで無事に元の白に元通り!
    おばけのフルコースって、よく出てきてるなぁ!

    投稿日:2017/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • オシャレなおばけ☆

    オシャレなおばけに惹かれて購入☆
    内容も子供のお誕生日パーティーとは違い、カクテルの出てくるコース料理でオシャレです。コーヒーとか子供は飲まないのに、息子はどう思って見てるのかな?とか思っちゃいますが、気に入ったようでした。
    日本の絵本と少しテイストが違って海外の絵本もいいです。

    投稿日:2017/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ〜い!

    娘もわたしも大好きな絵本です。
    はじめ、ちょっと怖かったらどうしよう…とびくびくしながら
    読み始めましたが、想像を裏切る面白さでした♪
    おばけのアンリが、お友達のお化けを家に招待して
    パーティーをひらきますが、そこはやはりお化け。
    お化けたちが食べたものの色によって変わっていく様がおもしろい!
    その他、透けているところなど丁寧に描かれていて
    細部まで楽しめる絵本でした。
    他のシリーズも読みたいです♪

    投稿日:2016/02/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいパーティ

    ふるいお城の大広間でおばけたちのパーティが始まります。
    色とりどりのカクテル、かぼちゃのスープ、サーモン・・・。
    次々と出てくるごちそうを口にするたびに姿を変えるおばけたちの姿が息子には大うけで、これは何?これは?の声が止まりませんでした。
    ただ、姿を消してお手伝いをする様子はちょっと理解しづらかったようで少し説明が必要でした。
    最後のオチもわかりづからったかな?
    それでもかわいいおばけのおはなしに息子は大満足していました。

    投稿日:2015/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆかいなパーティー

    おばけのアンリが、仲間をパーティーに招待します。
    おばけならではのお料理が出てきます。それを食べたおばけたちの様子が変わっていく様子に、子どもたちは少し驚いたり、思わず笑ったりと、様々な反応を示してくれました。
    でも、オバケなのに怖がったりして、なんだか身近に感じてしまうのも、魅力的です。なかには、すっかりその世界にハマってしまい、シリーズで読みあさってしまった男の子もいました。熱く語ってくれるその様子から、子どもたちの大好きなお話だと思いました。
    もちろん、そんな子どもたちと一緒に、私も大いに楽しむことができました。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お茶目なおばけたち!

    図書館から借りてきて、6歳と11歳の娘たちと読みました。

    この本は、長女が3歳くらいの時に初めて読みましたが、
    変わらず面白かったです(^^)!
    怖がりで、おばけの本なんて絶対イヤ!!と言っていた長女も、
    この本だけは怖がらずに読んでいたことを懐かしく思い出しました。

    次女も長女も、アンリ特製のカクテルにはしゃいでました(^^)。
    緑はメロン、黄色はレモン、ピンクは絶対ストロベリー!(^^)(^^)!!
    紫は、ぶどうとブルーベリーで意見が割れていました(笑)。
    で、一番人気は「絶対ブルー!!」だそうです。
    ブルーハワイ味に違いない!と、意見が一致していました。
    大好きな水色だし、飲むんだったら絶対にブルーだそうです。
    一番具合悪そうに見えますけどね(笑)☆

    壁を通り抜ける技や透明になれるのがうらやましかったそうで、
    「こんなおばけだったら私もなりたい!!」と、娘たちが言っていました。

    「最後はやっぱりあつあつミルクがいちばんだね」の台詞にフフッ(^^)♪
    カラフルおばけも素敵だけど、
    やっぱり白が一番落ち着くんですね(笑)☆

    そして最後に、みんなが青く(緑?)になって震えるシーン(笑)。
    「おばけもおばけ(?)が怖いんかい!!(^▽^)」と、
    娘たち突っ込んでいました。

    怖がりの子も、怖がらないで笑ってしまうおばけの本。
    このお茶目な感じが愛される所以なんでしょうね(^^)。

    久しぶりに、シリーズの他のお話も読んでみようと思いました(^^)☆

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 礼儀正しいおばけたち

    レビューコンテストの開催と同時にこの絵本を知り、
    早速手に取りました。

    ビビリな我が息子。
    でも表紙の絵を見て、これなら怖くないだろうと確信し、
    一緒にページをめくりました。

    「おばけ」というものの存在がまだあまりよく分かっていない息子は、
    最初の段階から「どうしておぼんはとおらないの?」と不思議そう。

    詳しく説明せずに、にっこり笑ってお話の続きを読んでいくと、
    飲み物や食べ物で色や形が変わることに驚いた様子。

    そして特別メニューを食べてみんなが消えてしまうシーンに
    またまたびっくり。

    でも礼儀正しいおばけたちが、みんなで食事の後片付けをしている
    ところでは、見えないはずのおばけたちの姿を、
    自分なりに想像して捉えられたようです。

    いろいろ細かく説明しなくても、お話の続きをどんどん読んでいけば、
    おのずとストーリーは理解できる、これがこの絵本の醍醐味です。

    あつあつミルク好きのおばけたちが元に戻ると息子もうれしそう。

    最後アンリが隠れた鎧が出てくるシーンでは、最初のキッチンのページと
    絵を比較して、「ここにかくれてるんだよね!」と得意気。
    出会えて良かったなと思える作品です。


    他のシリーズも全て読みました。
    一番のお気に入りは「おばけびょうきになる」だそうで、
    「おばけパーティ」を読んだ後、ぜひ手に取っていただきたいと思います。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0

104件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ペンギンきょうだい そらのたび / ポコポコドーナツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

全ページためしよみ
年齢別絵本セット