きみなんかだいきらいさ」 ママの声

きみなんかだいきらいさ 文:ジャニス・メイ・ユードリー
絵:モーリス・センダック
訳:こだま ともこ
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\880
発行日:1975年
ISBN:9784572002082
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,563
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

57件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 仲良しの男の子2人組ですが、いつも威張ってるジェームズなんかとはもう友達じゃない!もう遊ばない!絶交だ!…ねぇ、ローラースケートやらない?いいよ!
    この唐突なやり取り見覚えある!あんなに怒ってたのに翌日にはいつも通りに遊んでいたり、子供ってしますよね。買って良かったです。

    投稿日:2024/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちって…

    ぼくは、ジェームスと友だちだった。でも、気にくわないところもあるんだ。その気持ちがだんだん大きくなって、ジェームスとぜっこうして、ジェームスに悪いことが起きるよう願うんだ。さて結末は。もともと気のあう友だちだからこんな風にできるんだよね。

    投稿日:2022/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな風に自然と仲直りできる関係が素敵だなと思いました。大人同士だとこんな風にはいかないものですが、家族っていいなと改めて思います。絵本のサイズもイラストも可愛いです。 絶交した直後に、なんでもなかったかのように一緒に遊びに行ったり、最後、クッキーだけじゃなくてローラースケートも半分にしているのがいいなと思いました。

    投稿日:2021/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちができたら

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    むすこに、おともだちができたら我が家にお迎えしようと思っていた絵本。年少のむすこくん。大好きなおともだちができ、たくさんあそび、言い合いもしたり、競ったりしはじめたので、とうとうこちらをお迎えしました。
    かわいいおはなしー!っと喜んでいます。かたくなったこころが、ほどけていく感じの絵本です。

    投稿日:2018/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • この頃の男の子

    毎日毎日喧嘩と仲直りの繰り返しをしている息子へ読み聞かせし巻いた。
    この絵本、6歳の息子達(園児多数が同じことお互いに言ってる)の生活にすごく似ていて笑いながら読み聞かせしました。

    本人も恥ずかしがりながらや、言い訳を言いながらニコニコして聞いていました。
    本当の喧嘩じゃないんだけど、生活のエッセンスなのか?じゃれ合いの一環なのかいっつも同じ喧嘩→でもすぐ仲直り。

    自分達と似ている内容の絵本は想像が容易にできるので、食いつきもよくおとなしく聞いています。仲直りができているうちは楽しい喧嘩で終わっていることに、幸せを感じられます。

    投稿日:2017/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供っていいな〜!

    アメリカで古くから愛されている絵本です。
    ジェームズとジョンは大の仲良しですが,ある日ケンカをしてしまいます。
    子供の心理がよく描かれている絵本で温かく微笑ましくも感じる絵本です。
    ケンカしてもすんなり仲直りできる子供時代っていいな〜と改めて思ってしまった大人の私。大人になったらケンカしてしまったらそこまで!になり兼ねないですものね(苦笑)。

    投稿日:2017/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子らしい

    6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    どうも息子心をくすぐる表紙のようです(笑)。
    タイトルも良かったらしく、大変興味深く聞いておりました。
    男の子らしい友情の展開に大人の私は思わずクスリ、息子も仲直りのはやさに『はやっ!!』と思わずつっこんでおりました。
    でも君たち男の子はいつもそんな感じじゃない?

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんか

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    いつもなかよしだったともだちとけんか。
    きみなんかだいきらいさ。だって…と理由を挙げますが、最後はきっと仲直りだろうなーと予想ができて良かったです。
    今に子供もこういう経験をしていくのかなーと思いながら読みました。
    シンプルで読みやすかったです。

    投稿日:2015/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだちっていいなぁ〜♪

    四角い小さな絵本です。
    いつも仲良しの2人が
    ぜっこうだ!
    となっちゃうんだけど
    最後はハッピーデンド
    大人もこんなに簡単に仲直りできたらいいのに(笑)
    小さい頃はこうだったのに、、、何故…とか
    けっこう深く人間関係について思いをはせてしまいました。。。
    大切な事にきづかせてくれる一冊です
    子供はセリフが気に入ったようで
    ページをめくりながら暗記してしまいました。
    もう少し大きくなって、お友達とケンカしたときにも
    読んであげたいと思っています

    投稿日:2015/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の日常

    我が子は園の友達と、
    「もう二度と遊んだらへん!」
    「〜なんか、めっちゃ嫌いや」
    みたいな事を言われるような喧嘩?をすることがあります。
    でも、翌日、登園すると何事もなく遊んでるんですよね。
    親は最初は拍子抜け、笑。
    この本は、まさにそんな感じ。
    きっと、多くの子供が共感出来ると思います。

    投稿日:2014/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

57件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット