話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぽっかりつきがでましたら」 ママの声

ぽっかりつきがでましたら 作:内田 麟太郎
絵:渡辺 有一
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年08月
ISBN:9784580820074
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,950
みんなの声 総数 34
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 美しい

    美しい表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。自然の移り変わりの美しさと楽しさを感じられる絵本でした。この絵本を読むことで空を見たいと思いが湧くのがよかったです。月の色が様々に変化するのも魅力的でした。今の時期にぴったりの絵本です。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 繰り返しと意外性

    同じ作者コンビの『すやすやタヌキがねていたら』が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
    「ぽっかりつきがでましたら」
    「ぽっかりかばもでるでしょう」
    といったように、お月様が夜空に出ると、次のページでびっくりすることが起きます。
    繰り返しと意外性、どちらも楽しめます。
    言葉のリズムが良いので、声に出すと心地が良いです。
    お話会などでも、喜ばれる一冊ではないでしょうか。

    投稿日:2021/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ぽっかり」という響き

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    ナンセンス絵本で、
    子どもたちの反応は
    特に笑うこともなく、驚くでもなく、
    ただ眺めていました。

    長新太さんのようなナンセンスで、
    正直あまり好きではないのですが、
    「ぽっかり」という響きがなんとも
    月に合っていて、
    言葉の響きだけは
    気に入り、今度月を見たときも
    このフレーズが出てきそうです。

    投稿日:2020/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何を思い浮かべる?

    ユーモア絵本と言ったらいいのでしょうか、ナンセンス絵本と言ったらいいのでしょうか。
    想像力ふくらむ1冊にも思いました。
    「ぽっかるつきがでましたら、あなたは何を思い浮かべる?」なんて、親子で会話が弾むかも知れませんね。

    投稿日:2020/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る前のほんわかしたひとときに

    言葉のリズムと美しい絵でやさしい時間が生まれます。
    寝る前の読み聞かせにぴったりだと思います!
    満月を見ると、ぽっかりつきがでましたら〜って、思わず口をついて出てしまいます。
    やさしくほんわかした絵本です。

    投稿日:2016/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすい

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    リズムがとてもいいのでとっても読みやすくて
    全く関係ないトマトや馬なども出てきて
    ゲラゲラ息子は笑っています。

    絵も大胆で綺麗なので見ているだけでも
    楽しめますよ。

    もっと小さいお子様にもオススメの1冊です。

    投稿日:2014/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な魅力

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    ‘ぽっかりつきがでましたら’
    ‘○○も△△するでしょう’
    というような文章が繰り返されます。
    ‘○○も△△するでしょう’の部分は、うっかりカバが出てきたり、馬がくしゃみをしたり、現実にはないようなちょっとおもしろいことばかりです。
    初めて読んだときは、「えぇ!?」という感じもありましたが、何度も読んでいるうちに、言葉のリズムやほんわかした絵、不思議な魅力にとりつかれていきました。
    読むと優しい気持ちになれる本だと思います。2歳半の娘も、言葉のリズムや絵を楽しんでいたように思います。

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変なお月様〜

    このお話を読んで、うちの子は「お月様は、満月と三日月と半分のだけだよ〜」って言ってました。「こんなお月様あったらよくない〜?」って聞いてみたら、「いいかも!!」って言って、テンションあがってました。

    投稿日:2011/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4歳でも無理なく朗読できる

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    4歳の息子が自分で朗読しています。4歳でも無理なく朗読できるくらいの文量です。
    内田麟太郎さんのナンセンスワールドですね。ちょっと可笑しくて、心が温かくなる感じがします。
    この絵本を読んでいると、家族で素直に笑えます。
    寝る前の読み聞かせにもおすすめです。

    投稿日:2011/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うそぉ〜

    ぽっかりつきがでましたら。。。
    ページをめくると「うそぉ(笑)」と息子の声。
    よし!ウケた!!
    最後まで笑っていた息子です。
    文章のリズムも心地いいのか、息子はすぐに覚えて読んでいました。
    でも途中笑ってしまうので、読み手としてはまだまだな息子ですね。

    投稿日:2010/10/31

    参考になりました
    感謝
    0

29件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット