新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

へんてこもりのはなし3 へんてこもりのなまえもん」 ママの声

へんてこもりのはなし3 へんてこもりのなまえもん 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年
ISBN:9784034602508
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,469
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 不思議な世界観で面白い!!

    読み聞かせなら就学前の園児、一人読みなら小学校1〜3年生にちょうどよい感じでしょうか。
    さすが、たかどのほうこさんの本!!
    不思議な世界観が実に面白いシリーズです。
    こんな森で思いっきり遊べる環境、うらやましいですね。

    投稿日:2019/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるぼに出会えてうれしい。

    娘はへんてこもりが大のお気に入りです。

    1巻、2巻、3巻、と読みすすめてきましたが、この3巻ではなまえもんなる、へんてこもりの動物を飲み込んで図鑑をつくっていくものが登場。

    まるぼになまえもんの長い舌が近づいてくると、娘は怖くて本の前から逃げてしまいます。まるぼに気持ちがはいってるんですね。

    それくらい大好きなまるぼに出会えて幸せです。

    もちろん、4巻、5巻と楽しみに読んでいきます。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • まるぼ!

    へんてこもりの本をいくつか読んだ中で、子どもが一番のお気に入りの本です。

    仲良し4人組に自分も入って5人組で、へんてこもりに出かけます。大好きなまるぼに会うととてもうれしそうにしています。
    子どもは、なまえもんに食べられないように、へんてこもりの動物たちと足を結ぶところでは、いつも自分が紐を結んであげたり、まるぼが危機一髪のところを自分が助けようとしたり、本の世界にどっぷり入りすぎて話がかわりそうな勢いです。
    子どもと読んでいると大人の私もとても楽しい本です。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 救出大作戦!

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の長男に読みました。

    最初に第1巻を読んで、すっかりその面白さにはまってしまい、まとめて残り4冊を借りてきました。

    この第3巻では、まるぼ(第2巻までにすっかりおなじみになっています)に、なまえもんという図書館員に食べられてしまったぼさこうとうるりんぞの救出を頼まれ、4人が大奮闘します。

    ついでにまるぼのお友達、ホンリエーヌちゃんも登場します(彼女は次の4巻で大事な役割を担います)。このシリーズは次々と登場人物が増えていくので、1巻から順番に読んだほうがいいです。

    漢数字以外はすべてひらがなとカタカナで書かれおり、漢数字とカタカナにはルビもふってあるので、ひらがなさえ読めれば自分で読むこともできます。主人公たちが幼稚園児なので、未就学児も楽しめます。

    投稿日:2013/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかった。

    シリーズ第三作目のようです。知らずに借りてきてしまいました。

    ヘンテ・コスタの森(通称 へんてこもり)でおこる、まさにへんてこな事件の話。
    本当に面白いです。
    登場するキャラクターもとってもユニーク。

    ぜひこれは1作目から読まないと!と思わせてくれる作品。
    もちろんこの本から読んでも充分楽しむことができました。
    おもしろかったです。

    投稿日:2013/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • またもや面白い!

    「へんてこもりへいこうよ」、「へんてこもりのコドロボー」と読み進め、すっかり親子でこのシリーズに
    はまっています。
    今回は「まるぼ」の友だちの「ぼさこう」と「うるりんぞ」が、図書館の倉庫番をしている「なまえもん」と
    いうやつに食べられてしまったとのこと。なかよし4人組は、まるぼと一緒に2人を助けることになりました。
    生き物を飲み込んで名前を集める「なまえもん」。どんなに怖いキャラクターかと思ったら、なんだか飄々と
    していて、憎めない感じ。飲み込んだ生き物の説明文も面白いのです。
    かわいいニューキャラクター「ホンリエーヌ」ちゃんもいい味出してました。

    投稿日:2012/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • はまっちゃいますね

    • しぶゆかさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子と二人、このシリーズ本にかなりはまっています。
    ママのお気に入りはボサコウ、息子のお気に入りはマルボ・・・。

    そしてこの本にはまた新しいキャラクターがでてくるのですね!!
    なまえもん!不思議な体の構造にふたりで興味深々!!
    よく考えるもんですなぁ。

    なんだか読み終わったあと、ほんわかした何ともいえない気分でベットに入れます。

    投稿日:2010/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • さらにパワーアップ

     へんてこもりシリーズの3作目。2作目の「コドロボー」と比べ、娘の反応からすると、スロースタートの印象だったのですが、ゆっくり、ゆっくりエンジンがかかり始め、最後にはフルスピード!

     なまえもんに食べられてしまった「へんてこもり」の仲間たちを救出すべく、勇敢に立ち向かう「まるぼ」と4人組でしたが・・・「なまえもんが目を覚ましちゃうよ〜!」と、叫びながら、立ったり座ったり大忙しの娘。本当にドキドキ、ハラハラです。

     新たに登場した「ホンリエーヌちゃん」も、他のキャラクターに負けず劣らず、いい味出していましたよ! 娘は、「まるぼ」の頭にはふたがついているのに(このふたを開けて、葉っぱを入れると、「ぼさこうちゃ」など特別な紅茶ができる、というおもしろい仕掛け)、「ホンリエーヌちゃんには、どうしてふたがないの?」と不思議がり、「きっと髪の毛の下に隠れてるんだよ。髪を取ったら、ふたが出て来るんだよ!」という持論を展開をしていました。

    投稿日:2009/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまたはまってます!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    またまた借りてきました「へんてこもり」
    このシリーズにはまってしまった娘は、図書館に行くたびに次のはどれ??と探しに行きます。

    今回は、まるぼの友達をなまえもんから助けてあげるお話。
    食べられてしまった動物(?)が本になってしまう仕組みや助け方がおもしろい!
    どうしてそんなことを思いつくのかな〜。
    読んでいて大人も楽しいです。

    今回も新しいキャラクターが登場。
    子どもってこういうおもしろい名前が好きですよね。
    娘の想像と本の内容がピッタリという感じです。

    絵本よりもだんだん長いお話に興味を持ち始めたお子さんには、このシリーズは楽しめると思います。
    ただ、読む方は大変ですが…。
    ほぼ、毎晩、へんてこもりを読んでいます。

    投稿日:2009/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホンリエーヌちゃん登場

    今回はへんてこもりの「ぼさこう」と「うるりんぞ」がなまえもんという妙なヤツに食べられてしまって
    それをみんなで救出するというお話です。

    私は序盤で大騒ぎした挙句におもいっきりズッコケた
    まるぼの様子が可笑しくて可笑しくて仕方がなかったです。

    娘はといえば なまえもんの頭の上にある本の中に書かれた
    妙な名前の生き物の説明部分が面白かったようです。

    今回はまた新たにホンリエーヌちゃんというキャラクターが出てきました。
    なんだか飄々とした感じでいい味出してますね。

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / とんことり / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのバーバパパ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット