ちゃんとたべなさい」 ママの声

ちゃんとたべなさい 作:ケス・グレイ
絵:ニック・シャラット
訳:よしがみ きょうた
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年05月
ISBN:9784338126182
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,545
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 御母さん!!

    主人公は何が何でも緑豆を食べようとしない。この心に決めた事はそっとやちょっとでは動かないところは親譲りだと思いました。お母さんはお母さんで娘に食べさせようと決めたからには何としてでも食べさせたいという気持ちが強い。してあげる事が最初はかわいらしいものなのにどんどんスケールが大きくなっちゃって私なら“豆くらいなら食べてもいいかな”と思ってしまうところです。どっちが折れるのかなと思って息をのんでいたら最後は二人でアイスクリームを喜んで食べていたのでとにかく肩をなでおろしました。誰でも嫌いな物はあるのですね。チャーミングなお母さんでした。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • どんどんエスカレートしていく話が面白い!

    ちゃんとたべなさい!
    うちもしょっちゅうこの言葉を言っています。
    でも、このお話その続きが面白いんですよね。
    ちゃんと食べないと食後の果物食べられないよ。くらいならよく言ってますが、
    このお母さんはそんなもんじゃなかった!
    最初はちゃんと食べたらアイスクリームをあげる、だけだったのが、それでも食べないと言われ、どんどんエスカレートしていくご褒美。
    最後はチョコレート工場を買ってあげる、スーパーのアイス全部買ってあげる、遊園地に引っ越し等。
    子供が頑なに食べない姿も笑えます。
    これはなかなか日本の絵本にはないユーモアですね。
    そして最後は親子はやっぱり似たもの同士だなぁというオチで面白かったです。

    投稿日:2020/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母と娘の会話の応酬が面白い!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子6歳

    6歳の娘と読みました。

    娘が先に読んで、
    「これすっごい面白いから一緒に読も!」と
    お誘いのあった一冊。


    どーしてもおまめを食べたくない女の子と
    どーしてもおまめを食べさせようとするお母さんとの
    会話の応酬がとっても面白いのです!

    読んでいる方はとっても楽しいけれど
    絵を描いた人は大変だっただろうなぁぁぁぁぁー。

    途中で、「アッ分かった!私最後のオチが読めた!」と
    声高らかに宣言した私でしたが
    期待はみごとに裏切られ、
    期待以上のエンドでほっとしました。

    大勢さんへ向けての読み聞かせでも楽しそうです!

    投稿日:2018/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • デイジーが一枚上手でした

    お豆が嫌いで食べたくないデイジーに何とかお豆を食べさせようとするママ。
    親子のやり取りを書いたユーモア絵本です。
    うちの子もグリンピースが大嫌いなので楽しそうに聞いていました。
    細かい所までユーモアにあふれていて、ママのピアスやネックレスもお豆です


    お豆を食べたら...
    アイスクリームを買ってあげるから
    いつもより30分遅くまで起きていていいから
    お風呂にも入らなくていいから
    新しい自転車を買ってあげるから
    ぞうのあかちゃんを買ってあげるから
    チョコレート工場だって買ってあげるから
    ロケットだって買ってあげるから
    地球だって、月だって、星だって、太陽だって買ってあげる。

    ママの条件はどんどんエスカレートしていきます。
    うちの子は、アイスクリームを48個買ってあげるの所で、冷静にそんなに食べたらお腹こわすし!と突っ込んでました。

    どう終わるのかなと思ったら、デイジーはお豆を食べることなく
    最後は二人でアイスクリームを仲良く食べておわっているのでハッピーエンドでよかったです。

    でも、メキャベツって何?と聞かれました。日本ではあまりなじみがないですよね。外国の絵本だから文化の違いがあるのかなと思いました。

    投稿日:2018/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日言ってる(笑)

    私が娘にほぼ毎日言ってるこの言葉『ちゃんとたべなさい』
    図書館で表紙を見ただけで顔がにやけてしまいました。
    絶対面白い!!と思って借りたところ、娘にも大うけしました。

    頑としてお豆たべようとしないデイジーも頑固なら、
    何とかして食べさせようと奇想天外なご褒美を出すママも頑固。
    似たもの親子で、最後の落ちもやっぱり親子なんだなと笑ってしまいます。

    で、結局デイジーはお豆たべたのかな?
    食べてなくてもいいか!と思ってしまうほのぼのしたラストでした。

    投稿日:2018/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまめ、だいきらい

    面白いです。
    親子揃って大笑い!

    お豆を食べさせようと
    あれを買ってあげる、あれも買ってあげる
    と、出来もしない提案をするお母さん、笑。
    そんな戦略はお見通しのデイジーちゃんは
    お豆、だいきらい。
    の一点張り。しかも、だんだんと顔がアップになっていくのが良いです。どんだけ嫌いやねん!と、笑。どんどん、強調して、読むとウケます。

    そして、まさかの展開が。
    息子は
    「絶対、2人とも残して、アイス食べたと思う」
    だそうです。
    私もそう思う、笑。

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わはは!!

    • あみむさん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子13歳

    小学校で読み聞かせをしているのですが、
    この本、子供にウケそうです。
    だれだって嫌いなものありますよね〜!
    ついつい親になると、子供には「たべなさい!」っていっちゃう。
    食べなさいってこちこちに固まった親こそ、読むといいかも!
    どんどんどんどんお話が膨れ上がっていって、
    どうなっちゃうんだろう!?ってドキドキしながら読みましたが、
    そんなオチなの〜!って笑ってしまいました。
    読み聞かせするとき、膨れ上がっていく交換条件の部分を、
    少し早口みたいに読んでも楽しそうです。

    投稿日:2014/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • やられた!

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    グリーンピースがたくさん残されているお皿を前に、
    またまた不機嫌そうなデイジーの表紙。

    しかも題名が「ちゃんとたべなさい」ときたら。きっとまた、
    可愛くない口答えをするんだろうな〜と期待しちゃいます。

    ママが「おまめもちゃんとたべなさい」というと、
    「おまめだいきらい」と返すデイジー。

    おまめを食べたら、◎◎をあげるからとなだめるママですが、
    もうその◎◎がすっごいことになっていきます。
    でも、デイジーの答えは「おまめ だいきらい」(笑)

    最後には見開きページ全体に◎◎が広がって、読むのが大変に
    なるぐらいのことをママが言い出しますが…。

    デイジーがにっこりして言った言葉には私も息子たちも大笑い。
    なるほど、そうきたか〜!

    スパイになる話も面白かったけれど、こちらも最高です!

    投稿日:2013/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘はキャッキャと喜び、私は苦笑い・・・

    我が家のおかっぱ頭、5歳の次女と読みました。『だめよ、デイジー』も大好きな娘は、頑固なところがデイジーにそっくりです。
    デイジーの豆嫌いを直そうと、あの手この手で食べさせようとするママ。でもデイジーは「おまめ、だいきらい」の一辺倒で聞く耳をもちません。アイスクリーム100こでも自転車10台でも、チョコレート工場を買ってあげると、ママの提案がエスカレートしていく様子が楽しくて、娘も私もドキドキワクワクしながらページをめくっていました。
    そして最後にデイジーの「ほら!」のセリフには、ビックリ。娘はキャッキャと喜び、私は苦笑いでした。最後にふたりで仲良くアイスクリームを食べるシーンはホッとします。

    投稿日:2012/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の気持ち

    このお話はとっても面白かったです!!自分の感情が絵本に描かれていたので、感情がこめやすかったし、とっても読みやすかったです!!子供は自分が叱られているみたいに感じたのか、なんかばつが悪そうにしていたのがかわいかったです。

    投稿日:2012/07/10

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのさむいあさ / ペンギンきょうだい れっしゃのたび / ノラネコぐんだん パンこうじょう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット