並び替え
17件見つかりました
いつも愉快なねこざかなシリーズ。 娘も大好きです。特に、毎回仕掛けがあって、どんな仕掛けか楽しみです。 うみのおばけだなんて、ちょっと不気味な生き物が出て来ます。 と思ったら、その正体は。。よくよく見るとけっこう可愛らしい。 仕掛けも大迫力で、1歳2ヶ月の娘が気に入って、何度も何度も開いて遊んでいました。
投稿日:2020/03/04
どう考えても、ネコが魚に食べられてる…。初めて見た時はかなり衝撃だったけど、1冊読んでからは子どもたちがはまり、我が家ではおなじみのシリーズ絵本です。 魚とネコが合体するシーンとか、いつも仲良しな感じとか、ありえなさすぎる世界を楽しんでいました。
投稿日:2018/07/06
うみのおばけって一体何だろう??と興味津々で読み始めた私と息子。 タコかイカのような足が出てきて次に体が水面から出てきたけれど、どれが目なのか分からず不気味な感じがします。結局おばけではなく、こうもりだこという生き物でしたが、こんなのいるんだねと親子でびっくりしました。 しかけのページはダイナミックで、気に入って何度も開いて見ている息子でした。 謎ばかりの海のおばけでしたが、しまいにはねこざかなと仲良くなって、みんなで楽しそうにお月見する姿が微笑ましかったです。
投稿日:2017/08/12
このお話はコウモリダコの家族とねこざかなが仲良くお月見をするお話でした。最初はコウモリダコのお父さんが悪ふざけをしてねこざかなをおどかしていたのですが、その時の仕掛けがとっても気に入っていて何回もそのページを見て楽しんでいました。
投稿日:2014/02/21
4歳長女が読んでいた「ねこざかな」が面白かったので借りてきました。今回も面白い。今回は2歳の次女にも読んだのですが、とても食いついていました。色が鮮やかなのが良かったのか、いつも読んでる絵本と違い長めなのに、ちゃんと聞いていてビックリ。そして、しかけのページで親子で興奮でした。最後のお月様のページで、次女は感動していたのかな。拍手していました。
投稿日:2012/04/17
おばけっていうだけで、ちょっとワクワクドキドキしていた息子。できるだけ、怖がらせるように読み方を演出したら・・・飛び出すシーンで大感動!!こわごわ、触ってみたり、閉じたり開いたりと親子で楽しく読みました。こわがりなので、本当はタコだったことでずいぶん安心できた様子で何度も何度も読みたがります。
投稿日:2007/12/08
仕掛け絵本です。すごく迫力のあるというかこわい仕掛けがあります。その正体はこうもりだこだったんですがこうもりだこって初めて聞きました。調べてみたら本当にいるんですね。でもねこもさかなも両方かかんにこうもりだこに襲いかかるなんて勇敢ですね。歌が何箇所か出てくるのですがそれを自分でメロディつけて歌うのが難しかったです。
投稿日:2007/11/01
大好きなねこざかなシリーズ、こちらの仕掛けも 素敵でした。 おばけの正体が誰なのか、娘は怖い怖いといいながら 怖いもの見たさで読みました。 最後は仲良くなったうみのおばけ、お友達が増えて よかったね。
投稿日:2012/03/23
仕掛けが迫力満点ですね。今回のはちょっと不気味さもあるので、ちょっと怖いものに興味を持ってきた子や、怖い物好きな子にピッタリかも、と思いました。相当迫力があるのであまり小さな子はどうかな、とも思いますが。このシリーズは仕掛けが楽しめるので、毎回楽しみです。
投稿日:2025/05/12
ねこざかなにはめずらしく、「ちょっと恐いお話かな?」と読みはじめた際に思いました。けれども、恐すぎることはなく、「やっぱり、いつものねこざかな」のお話でした。 そして、予想外に「お月見のお話」だったことに何より驚きました。
投稿日:2023/12/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索