新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆうれいとすいか」 ママの声

ゆうれいとすいか 作:くろだかおる
絵:せな けいこ
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1997年
ISBN:9784564006562
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,884
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 抱腹絶倒

    井戸で楽しみに冷やされていたすいかを食べてしまったゆうれい。罪滅ぼしに人間の頼みを聞いてやるはめになりますが、なんと! それは蚊退治!
    ところてんをニューッと出す、あの道具から孫悟空のごとく飛び出したゆうれいは、あっちでパチンこっちでパチン。全手動で蚊退治。
    蚊もいなくなって一息、青くて食べると涼しくなるゆうれいすいかを一緒に食べて──?

    おっかしぃぃぃ。絵本展で読み聞かせながら私が吹いちゃったわ。蚊退治とすいかは見物ですよ。
    ゆうれいの気の弱さがなんともいえません。暑い夜、こんな幽霊とならウチワをパタパタやりながら話し込んでみるのも一興かな。
    いっこうに涼しくならない怪談は、恐がりな我が娘にも大丈夫でした。

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 男がずるくない!?

    井戸で冷やされていた人様のすいかをうっかり食べてしまった幽霊も幽霊ですが、このすいかを冷やした男も何とも言えず、ずるいお話だったような気がしました。子どもはこの点について気にしていなかったので良いのですが…。私はどうしても気になってしまいました。

    投稿日:2024/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏に読むしかない!

    夏の夜に怖い話が読みたくて、おばけの本を探して読んでいます。
    こちらは、せなけいこさんのイラストで楽しめるゆうれいのお話。
    しかも、スイカときたら、夏に読むしかない!と思いました。
    スイカを食べたお詫びに、人間を聞くことになったゆうれい。
    蚊の退治をしたり、涼しくなるスイカを売ったりと、発想が面白いです。
    同じ作者コンビの「ゆうれいとどろぼう」「ゆうれいとなきむし」も読んでみたくなりました。

    投稿日:2020/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • すいかといえばこの本

    すいかをテーマにした絵本は沢山ありますが、私は真っ先にこちらを思い出します。
    ゆうれいが出てくるんですけど、全く怖くないんですよねー。
    勝手にすいかを食べたことで怒られて蚊を退治するように命じられたゆうれい。
    すると、ゆうれいはところてんを作る道具を持ってきて欲しいと頼み、すーっと中に入り、にゅーと分裂して登場したかと思うと、ぱちんぱちん、とあっという間に蚊を退治!この場面が好き過ぎて何度読んでも笑ってしまいます。
    最後に登場する、青いすいかも何か気になるし、これは夏の一冊として是非一度読んで見てほしいです。

    投稿日:2020/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑っちゃいました

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    最近こわがりなくせに、こわいものに興味しんしんの
    4歳の息子に読みました。

    ところてんをニューッと出す、
    あの道具から孫悟空のごとく飛び出したゆうれいは、
    あっちでパチンこっちでパチン。全手動で蚊退治。
    もう、最高です。
    笑っちゃいました。
    こんなゆうれいならこわくないし、
    ちょっといてほしいなとも思います。

    息子も「こわくなかった〜、おもしろかった〜」
    と、とても楽しかったようで、
    来年の夏にまた読みたいなと思いました。

    投稿日:2016/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいー!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    せなけいこさんの絵本が大好きな3歳の娘と読みました。

    「なきむし」「どろぼう」に引き続き、
    3冊目になったゆうれいシリーズ。

    この一冊はもうとってもユニークです。
    すいかをゆうれいに食べられた男の人も、
    なんだかにくめないし、
    ゆうれいが蚊を退治するシーンなんて、
    あぁ私もこんなゆうれいほしい!うちにもきてー!と思うほど(笑)。

    ゆうれいとの見事なコラボで、意外なほどのハッピーエンドに落ち着きますが、要所要所でユニークさが現れている、とっても面白い一冊です!

    投稿日:2014/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ組合?!

    おばけに興味が出てきたので、こちらの絵本を手に取りました。
    「ゆうれい」という言葉が初めてだったので、最初は「ゆうれい?ゆうれいって何?」と聞いていました。
    ゆうれいの行動がとても不思議なのですが、そこが子どもにはおもしろいようです。蚊をぱちんぱちんとたたくページも楽しそうに見ていました。
    あとは「おばけくみあいのすいか」という言葉が楽しかったようで、「おばけくみあい、おばけくみあい」と何度も言っていました。

    投稿日:2014/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結果的にはお得

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ゆうれいにすいかを食べられてしまう男の人ですが、結果的にはすごく得をしているなーと思ってしまいました。
    蚊を退治してもらった時点でもうゆうれいの罪滅ぼしは終わったと思っていたので、続けて命令が出るたびにしっぺ返しがくるのでは…と思ったものですが。
    この男の人はこれでゆうれいを解放してくれたのかな?まだまだ命令を続けているような気がします(笑)。

    投稿日:2014/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 協力プレイ!!

    人間のすいかを食べてしまったゆうれいが、
    最後には人間と協力してすいか屋さんを始めます!!
    ゆうれいに全然驚かない人間もおもしろいですし、
    人間の言うことを聞いて、よく働くゆうれいも
    おもしろいです♪
    こんなゆうれいなら、会ってみたいと思わせてくれる
    かわいいゆうれいでした!

    投稿日:2013/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなスイカほしい!

    • ヤキングさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    上の子が小さかったときにお気に入りだったこの絵本、下の子も最近、読んでとせがんできます。

    暑いのが我慢できずに井戸で冷やしていたスイカを食べてしまったゆうれい。
    それが見つかり、弁償する事になりましたが、ゆうれいの国のスイカしかありません。
    それは果肉の青い、食べるとひんやりするスイカ。

    暑い日が続きますが、そんなスイカ、私もほしい!
    人間たちに販売したら、案の定、大繁盛。
    子どもも食べるマネをして「さむ〜い」なんて言って喜んでいます。
    本当にあるといいのにな。

    最近、他にも同じシリーズの本があることを知り、順番に読んでいます。

    投稿日:2013/07/04

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット