お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
30件見つかりました
誰もが知る昔話ですね。 懐かしく読みました。 それにしても、よくばったらいけませんね。 最初のおじいさんは欲がない行動をして、逆に裕福になります。 けれども隣のおじいさんは欲の張った方のようで、そしていじわるでもありますね。 ねずみたちが怖がっているのを知った上で猫の鳴きまねをするなんて。 やっぱり、そのような人は、最終的に不幸になりますね。
投稿日:2023/09/08
子供たちに昔話を伝えたいと思い購入したのがこの本。やはり一番の決め手は絵の優しい雰囲気です。このお話は有名なので子供たちにも読んであげたい1冊です。うちの子のお気に入りはおむすびが転がっていき穴に落ちた時の歌。ネズミさんたちの歌は子供たちもすぐに覚えてよく歌っています。かわいい絵本でおすすめです。
投稿日:2023/03/30
昔話は、人形劇や小学校の教科書などでも触れる機会があって、子どもたちにとって身近なものではありますが、絵本で自ら読む機会はなかなかありませんでした。 日本の伝統を伝えたいと思い、4歳の次女にも優しく読めるものを…と思い見つけたのがいもとようこさんのシリーズでした。まずは定番中の定番「おむすびころりん」を。 「おむすびころりんすっとんとん♪」 かわいらしい歌のリズムに昔話ならではのストーリー展開で飽きることなく最後まで読み進めました。 難しいことを考えたりしないで、昔話とはこういうものだという知識のひとつとして娘たちの胸に刻まれていくといいな〜と思います。とにかく絵柄がかわいいので、小さな子にもおススメです!
投稿日:2020/08/11
「おむすびころりんすっとんとん」と歌いながら楽しく読ませていただきました。 しかし、この絵本の結末は、私が知っているお話とは違う気がしました。 「むかしばなし」にはいろいろなバージョンがありますが、この絵本のお話が「おむすびころりん」のスタンダードなお話なのでしょうか?
投稿日:2020/07/01
長さも文章も保育園の読み聞かせには丁度いいです。イラストもいもとようこ先生なのでとても可愛らしいです。ねずみの声の部分が丸文字フォントなのも好きです♪正しい昔話を伝えていきたい方にはおすすめの絵本だと思います。私も購入検討中です。
投稿日:2020/06/27
可愛らしい、いもとようこさんの絵柄がいい。 躍りながらおじいさんが落ちていくところなんて、躍動感溢れててゲラゲラと3歳の息子は笑ってました。 最後、悪いおじいさんがもぐらになってしまうのは怖いけれど、文章量も適度で三歳でもしっかり楽しめる童話になっています。
投稿日:2020/02/18
日本の昔ばなしも読んであげたいなと思った時に、おむすびころりんは楽しいお話だったなという自分の記憶と、いもとようこさんの絵がとっても可愛くて、すぐに手に取りました。 歌って踊って、おじいさんをもてなすネズミたちがとっても可愛らしいです。 日本昔ばなしのシリーズも世界の名作のシリーズもたくさんあるみたいですね。 小さい頃に、おうちで読んであげたりしないとなかなか知る機会も少なくなっていると思うので、今のうちにいろいろ読んであげようと思います。
投稿日:2019/10/28
小学校で読んできました。対象は二年生です。 先生からリクエストされた昔話でした。 というのも、息子の小学校で使う一年生の国語の教科書に おむすびころりん があるのですが、省略されている描写があったり なにより意地悪じいさんが出てくる前にお話が終わっているのです。 二年生でも結末を知らない子が多いかも ということで 担任の先生からリクエストされたのでした。 ・お話のテンポ、よみやすさ ・優しいおじいさんのほのぼの感 ・ねずみたちの可愛らしさ このあたりが気にいって、今回はいもと先生の作品をセレクトしました。 おむすびころりんすっとんとん もひとつたべたいすっとんとん ↑ この作品では、ねずみの歌の部分だけフォントが丸文字?みたいな 可愛い書体に変更されています。 この書体の違い、私はとても好印象です。 確かに丸文字みたいな書体だと、ねずみの歌声、凄く可愛いんだろうなあ、とか 印象がまた違ってきますよね。細かな部分まで、ちゃんと練られて演出されてるなあと思いました。 意地悪じいさんは出てきますが、全体的にほのぼの可愛いお話です。 けれどラスト、ねずみが逃げ出して急に真っ暗になる場面は大人の私でもドッキリ! 途端に雰囲気が一変するんですもの。 そこはさすが、いもと先生。上手に描かれているなあって思いました。 はじめてふれる おむすびころりん にもピッタリだと思います。 ぜひどうぞ。
投稿日:2017/10/09
昔話のおむすびころりんがいもとさんテイストになって、ほんわか温かみのある感じになっています。おむすびが転がって、穴に落ちる様子がなんだか楽しそうで読んでいて面白いです。ラストも従来のストーリーと少し違っているけれど、これはこれで面白いと思います。
投稿日:2016/12/25
いもとようこさんのむかしばなしの中でも、一番子供ウケがよかったのがこの絵本でした。絵もかわいくて大好きなのですが、内容も表現豊かでかわいらしく、大人も子どもも一緒に楽しめる絵本です。贈り物にもぴったりだと思います^^
投稿日:2016/07/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索