話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おちゃのじかんにきたとら」 ママの声

おちゃのじかんにきたとら 作・絵:ジュディス・カー
訳:晴海 耕平
出版社:童話館出版
税込価格:\1,650
発行日:1994年09月
ISBN:9784887502222
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,816
みんなの声 総数 122
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

108件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 「おちゃのじかん」という海外の風習をベースにしたものがたり。
    お茶とクッキーとケーキとサンドイッチがならぶお茶の時間。
    牛乳屋さんや雑貨屋さんが配達にきてくれる、という風景も
    身の回りにはないので、こどもたちには新鮮だったようです。
    おかあさんも、おんなのこも、とても素敵な色使いの服を着ていて
    デザイン的にも見ていてたのしいです。
    買ってしばらくは「おやつの時間」が「おちゃの時間」になりました、笑。

    投稿日:2015/07/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 淡々としているのに、なぜか面白い。

    親自身が読んでみたいと思っていた絵本です。

    家にトラが来るという一大事を、登場人物の気持ちを文章にせず、
    状況だけが淡々と書かれているなぁ〜、という感想を持ちました。

    楽しめるかわからないと思いつつ、読み聞かせたところ
    3歳の娘がとっても気に入ったようでした。
    「ライオンの本」と呼んで、何度もねだってきました。

    お茶の時間にたまたま来たトラを、女の子と母親は普通に歓迎します。
    大歓迎ではなく、あくまで普通に、というところが素敵です。

    「びっくり!!」とか「ドキドキ!」などと文章にされていなくても、
    子供には自分自身で感じることが出来るのですね。
    読み継がれている理由を子供に教えてもらった気がします。

    投稿日:2014/07/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっと難しい

    英語版を読みました。
    とても有名な絵本なのですが、訪ねてきたトラが家の食べ物を全部食べ尽くしても落ち着いているソフィーとお母さんが親の私にはどうも不思議というか若干の違和感を感じてしまいました。
    子供はどう受け取ったのか分かりませんが、もう一回読んでということは無かったです。

    投稿日:2021/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルな色使いのイラストで、イギリスの裕福な家庭を素敵に描いていて見ているだけでも楽しいです。女の子もお母さんも、そしてお父さんも身なりがきちんとしていて優雅に暮らしている様子が伝わってきます。だからこそ、とらに家の中の食べ物ぜんぶ食べられちゃっても、にこにことしているのかな?

    帰ってきたお父さんも動じることなく…。3人でお食事をして次の日はたくさんのお買い物。ある意味、豪快で大らかな気持ちのいい絵本だと思いました。

    投稿日:2021/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突然トラが家にやって来たら・・・

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    ソフィーとお母さんがお茶にしようとしたその時、玄関のベルが鳴りました。ドアをあけると大きなトラがいました。お茶をごちそうになりに来たのです…。長年愛されてきた絵本に出逢えて良かったと思える絵本でした。

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なお話

    ソフィーのお家のお茶の時間に一匹のトラがやってきました。
    そこで、トラも一緒にお茶をすることになりましたが、トラはお茶用の食べ物だけでなく、家にあったすべての食べ物を食べてしまいました!

    私にはよくわからないお話でしたが、娘は楽しかったそうです。

    投稿日:2020/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大らかな家族

    タイトルの通り、おちゃのじかんにとらが突然現れます。
    とらは、お茶菓子やお茶だけでなく、冷蔵庫や戸棚のたべものまで、家にある食べ物を全部たいらげて帰ってしまいます。
    でもなぜか慌てない家族。
    お父さんが帰ってきても、とらが現れたという異常事態にも驚かず、外食へ行こうと。
    心の余裕があるのでしょうね。
    子供たちは、とらが家中の食べ物を全部たいらげるのを見て、あかんあかんと連発していました。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい経験

    いきなりトラがきたら

    あなたはどうしましか?

    ドアをあけて大きなトラが立っていたら

    思わず閉めてしまうと思います。

    「おちゃがのみたい」なんていうトラ

    素直に受け入れられるわけがない。

    でも女の子とお母さんは迎え入れ

    お客様のように扱います。

    こわくないのかな?

    二人とも楽しそう。

    何より楽しそうなのはトラでした。

    トラの絵が怖く感じたので

    これまで読んできませんでしたが、

    ワクワクする絵本です。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外で遊ぼうと思ったら雨が降り始めて、急に家の中で過ごさなくてはならなくなったということ、たまにあります。お母さんが機転を利かせて楽しいお茶の時間になるのかと思ったら、まさかのとらさんの登場。なんでもかんでも一人で食べきってしまう様子がとても面白かったです。何にも食べるものがなくなったけど、ラストは家族で幸せそうで良かったです^^

    投稿日:2020/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーん

    初めて自分が読んだ感想としてはおちがないと思った。小学校の読み聞かせ(二年生)で使ったけど、正直この絵本でよかったのかな…と。作者がこれを読んで何を思ってほしかったのかわかればまた違うのかもしれないが、自分がさっぱりと納得できなかったので読み聞かせしててもおもしろくないです。

    投稿日:2019/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

108件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット