新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ねずみのでんしゃ」 ママの声

ねずみのでんしゃ 作:山下 明生
絵:いわむら かずお
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1982年
ISBN:9784893251763
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,397
みんなの声 総数 95
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

81件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 電車ごっこ大好き♪

    息子が入園前にお気に入りだった絵本です。
    14ひきシリーズで有名ないわむらかずおさんですが、この絵本も可愛いねずみのきょうだいが登場します。

    いよいよ、ちゅうがっこう(ねずみの幼稚園ですって)が始まるというのに、子ども達は登校に乗り気ではありません。
    そこでお母さんがとった作戦とは・・・?

    電車ごっこ、子ども達は大好きですよね!
    ながーい線路状のものがあったら、わが子も間違いなく電車ごっこをはじめるはずです。
    こうやって登園するのも楽しそうですね。

    入園前後のお子さんにお勧めの絵本です。

    投稿日:2010/11/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 7つ子ねずみは明日からねずみのようちえん。
    でも、みんなそろって行きたがりません。
    お母さんは、夜のうちにようちえんまで2本の毛糸をひいておきます。
    朝、毛糸は線路のかわりになって、みんなででんしゃごっこをしながらようちえんまで出発です。
    途中でほかの子供達も、でんしゃの後ろにつながって
    とても長いちゅうちゅうでんしゃができました。
    ところがトンネルで蛇に鉢合わせして…

    ようちえん、行きたくない…と言っていた息子にぴったりだと思い購入しました。
    こんなでんしゃがあったら楽しいのに、とうらやましがりましたが
    ようちえんバスが新幹線なので
    ほら、ちゅうちゅうでんしゃより格好いいよ〜とのせたら
    その気になって通っています。

    とても可愛い絵で、内容もほのぼの楽しいです。
    幼稚園に通うお子さんにぴったりだと思います。
    息子には新幹線バスのほうが格好いいよ、と言いましたが
    ちょっぴりちゅうちゅうでんしゃをうらやましいと思っている母です。

    投稿日:2008/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • いわむらかずおさんの絵

    いわむらかずおさんの作品だったので選びました。岩村さんの作品で仕掛け絵本は初めてだったのでとても興奮しました。そして、その仕掛けの面白い事といったら!この仕掛けがこの絵本の魅力を高めている気がしました。穏やかな楽しい日常とお母さんの子供を思う気持ちの強さを感じられる絵本でした。兄弟が多いのはやっぱりそれだけで楽しそうだと思いました。おかあさんの知恵にも脱帽です。自然の草花もたくさん登場して見ていて飽きませんでした。

    投稿日:2008/04/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ヘビがびっくり

    14ひきのねずみシリーズの絵本は読んだことありましたが、7つ子のシリーズは初めてかも?14ひきシリーズより子供たちはこちらの方が気に入っている様子です。
    へびが、ねずみねずみねずみ…の列を見て逃げていってくれてよかったです。まとめて食べちゃえ!とならなくて…よかったです。

    投稿日:2024/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園入園前におすすめ

    最近、いわむらかずおさんの絵本が大好きな娘たち。14ひきシリーズが有名ですが、7つ子シリーズも楽しいですよね。
    幼稚園に行きたがらない子供たちに、お母さんが考えた作戦が、とてもユーモアがあって好きです。
    途中、蛇と出くわす場面があるのですが、なぜかここが次女のお気にいりで、何回読んでも大笑い。
    楽しいので、ついつい何度でも読んでしまうお話です。

    投稿日:2021/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • イヤイヤ期の子供に

    イヤイヤ期の2歳児、
    ねずみの七つ子たちとは精神年齢が同じ様で
    大ヒットでした。

    お喋りし始めたばかりの子供が、
    「ヘビが出るからイヤ!知らない子がいるからイヤ!」と得意げに台詞を真似るのは、
    小憎たらしくも可愛いこと!

    電車にワクワクし、ヘビにハラハラドキドキ!
    心がいっぱい動く1冊です。

    投稿日:2021/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがお母さん!!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    春になって学校に通うことになった7つごねずみたち。
    学校へ行きたがらない、7つごたちをうまく誘い出すお母さんねずみ。
    娘1人を保育園に連れて行くのでも苦労した私としては、尊敬します!
    手作りのお揃いの帽子とかばんとくつも愛情たっぷりで、可愛らしい!
    仕掛けのページもあって、とっても楽しいです。
    毎日、学校に行くのが楽しそうでうらやましい!

    投稿日:2021/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゅうちゅうがっこう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

    ちゅうがっこうというから中学校かと思ってしまいましたが、ちゅうちゅうがっこうですね!ねずみさんの幼稚園みたいなものみたいです。
    ちゅうがっこうへ通うまでがなかなかたいへんな様子。おかあさん、おつかれさま!
    でもナイスアイデアですね!

    投稿日:2020/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いシリーズです。

    いむらかずおさんの描く「7つの子ねずみシリーズ」の1冊です。
    7匹の子ねずみたちの何とも可愛らしいこと!
    小さいお子さんも共感できることたくさんだと思います。
    今回は,「でんしゃごっこ(紐などを使ってや並んでの)」が好きな2〜3歳くらいのお子さんは特に楽しめるのではないでしょうか。
    我が家の娘は小学校1年生ですが,まだこのシリーズ楽しんで読みますよ。

    投稿日:2018/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良いお母さん!

    ちゅうがっこう(ねずみの学校)に行くのを嫌がる子どもたちをどうやってがっこうへ行かそうと頭を悩ますお母さん。子供たちが喜んで行く方法が…!
    いわむらさんの絵がやっぱり素敵で見入ってしまいます。実はしかけ絵本なのも楽しめる要素となってます。こんな素敵な絵本があったとは…!

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    0

81件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / しゃっくりくーちゃん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット