新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

だっこべんとう」 ママの声

だっこべんとう 作:木坂 涼
絵:いりやま さとし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2009年06月
ISBN:9784774611259
評価スコア 4.19
評価ランキング 24,690
みんなの声 総数 25
「だっこべんとう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 仲良しさん

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    ひとつのお弁当箱に仲良くくっつき合って入っているおかずたち。
    だーっこという表現を使っているのが、ほんわかやさしくていいですね!
    美味しそうなお弁当は、見ているだけで幸せな気分になります。
    もうすぐ、遠足の予定がある娘にも、こんなやさしくて可愛らしいお弁当を作ってあげたいなと思いました。

    投稿日:2023/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいて優しい気持ちになれました

    さまざまな食材がぎゅっと抱っこをされる、読んでいて優しい気持ちになれる絵本でした。絵のタッチもほんわかしていて、その点も、絵本の内容と合っていてとても良かったと思います。
    ただのお弁当も「だっこべんとう」だと思ったら…とてもおいしくなる気がしました。

    投稿日:2023/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりほのぼの

    同じシリーズの『クリスマスべんとう』『ゆうえんちべんとう』が面白かったので、他のシリーズ本も読みたくなりました。
    前に読んだ2冊はとても賑やかな感じでしたが、こちらはゆったりとほのぼのとした雰囲気。でも出来上がったお弁当はとびきり美味しそうでした。
    お弁当に「だっこ」という表現はめずらしいと思いましたが、優しくてほっこりします。

    投稿日:2022/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鮮やかなお弁当でウキウキします

    イラスタがふんわり柔らかくて、登場するキャラクターがとっても可愛いです。
    可愛いお弁当の具材達が、おめかししてだーっこ!
    みんなニコニコで可愛いです。
    遠足の日は子供たちがウキウキするように、お弁当の具材達も嬉しそうで、ワクワク感が伝わってきます。
    みんなで抱っこして出来上がったお弁当も、彩り豊かでとっても美味しそう。
    遠足の前の日とかに読みたい本です(^_^)

    投稿日:2017/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖色の蓋、微笑む弁当箱、可愛らしい具材、期待を裏切らない一冊でした。子どもが持ってくるたびに、何度も読み聞かせした結果、とうとう一人でページをめくり、見るようになりました。裏表紙の内側に、絵本に登場しきれなかった具材、例えばうさちゃんリンゴなどが描かれています。子どもが大喜びの絵本です。

    投稿日:2017/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい^^

    大人も子どもも大好きなお弁当。なかよしのお弁当のおかずたちがおべんとうばこのおとうさんにだっこされて、とってもおいしそうです^^おかずたちの表情がどれもかわいらしく、読んだあとはほんわかと温かい気持ちになりました。

    投稿日:2016/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • だーっこ!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    抱っこと弁当の組み合わせ!?
    題名から興味しんしんです。
    お弁当の材料が登場、そしてみんなをだーっこ!と弁当箱に詰める趣向です。
    なるほど、この発想に拍手です。
    小学校のおはなし会で読みました。
    お弁当という題名にに引き寄せられて聞いていた子どもたちですが、
    もう抱っこは微妙な年齢だけに、「だーっこ!」の場面は、ちょっとくすぐったそうな表情で
    聞いていました。
    タコウィンナー、カリフラワー、ブロッコリー、ミートボールなど、子どもたちの好物がいっぱいですね。
    そうそう、おにぎり、梅干も案外ポイント高かったですよ。
    おべんととうさん、ふたかあさん、という造形も素敵です。
    お弁当、親子で楽しんでほしい、と思いました。

    投稿日:2013/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛らしい

    どうして だっこ なの〜面白いね〜(笑)と、
    何故かタイトルでウケていた息子です f^_^;)

    おにぎりやおかず達の仲の良い様子がとても可愛いです。
    最期のお弁当父さんにみんなが仲良くおさまる感じもとてもほのぼの。
    子供を膝の上に乗せて、仲良く読みたくなる絵本ですね☆

    投稿日:2013/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当

    ページをめくるたびに、次々登場するのは、かわいくて美味しそうなおかず。
    子供は「食べたーい、食べたーい」の連続でした。

    おかず家族を守る「おべんと とうさん」は、たのもしいですね。
    お弁当の美味しさのほかに、家族のつながりみたいなことも感じました。

    投稿日:2012/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝わりにくい

    だっこという言葉がたびたび出てきます。

    だけど、子供が想像する抱っこは

    まさにママと子供が抱き合うイメージがありますので

    この絵本の抱っこはピンときていませんでした。

    抱っこというか、隣でくっついてるだけなので、

    抱っこは?といった感じになります。

    なのであまり楽しく感じなかったみたいです。

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット