新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

おふねが ぎっちらこ」 ママの声

おふねが ぎっちらこ 作・絵:柚木 沙弥郎
出版社:福音館書店
税込価格:\429
発行日:2009年05月
評価スコア 4.13
評価ランキング 25,942
みんなの声 総数 14
「おふねが ぎっちらこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • たのしいわらべうた

    大人が足を伸ばした状態で

    こどもを抱きかかえます。

    大人が体を前後に動かすことで

    船がうごいているような感じになります。

    そんなわらべうたに合わせた遊びです。

    絵が薄いタッチで少し独特です。

    怖いとはいいませんが

    ちょっと気持ち悪い気もしました。

    赤ちゃんにはそう感じないと思います。

    投稿日:2024/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供と一緒に

    わらべうたはしらなかったのですが、2歳の娘をおひざにのせて、ぎっちらこ、と言いながら読みました。船、をあまりよく分かっていないと思うのですが、ぎっちらこ、というたびに揺れるのが楽しいようで何度も読んで!とお願いされました。

    投稿日:2023/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊びながら・・・

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子9歳、男の子7歳

    息子達が小さな頃、お膝の上に乗せて、『ぎっちらこ ぎっちらこ』と揺れながら読むと大喜びでした。

    保育園でも人気の絵本でしたが、どうしても集団での読み聞かせが中心になってしまうと思います。
    自由遊び中など1対1で膝に乗せて読むと子どもはさらに嬉しいと思います。
    親子が参加する読み聞かせの場で読んだ時に、楽しそうな姿が見られました!

    投稿日:2016/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にこごう

    ぎったんばっこんと同じように、おふねがぎっちらこと歌いながら読める絵本です。お手を繋いで交互にひっぱります。
    赤ちゃんはお母さんとスキンシップしながら遊ぶのは大好き。おふねもかなり楽しいと思います。
    絵本ではうさぎ、さる、くま、にんげんとぎっちらこをして楽しんでいる様子が書かれています。

    動物もとても楽しそうでほっとします。柚木さんの素朴で暖かい、イラストとお話でほっこりする絵本です。

    よく、絵本を読みながらぎっちらこしました。

    投稿日:2015/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌って、ふれ合って♪

     動物たちが、「おふねが ぎっちらこ」をします。うさぎ、さる、くま。おそらく親子でしょう。可愛いこと!そして、人間の子どももいます。

     この絵本を読むと、必ず、「おふねが ぎっちらこ〜♪」の歌を歌い、そして、動作がしたくなりますね。家庭で、保育園で、赤ちゃんのおはなし会で・・・といろんなところで活躍してくれる絵本です。こうやって、声をかけてふれ合って、子どもは心豊かに育っていくのですね。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあいに

    ♪おふねがぎっちらこ〜
    のわらべ歌絵本です。

    シンプルに動物の親子が
    ぎっちらこ ぎっちらこと
    子どもと遊ぶシーンが描かれています。

    読んでいると自然に体が揺れてきてしまいました。
    歌と体にしみ込んでいるわらべうたの魅力ですね。
    子どもを足に乗せて読んで、
    読んだらそのままぎっちらこ、
    と触れ合い遊びにぴったりの絵本です。
    読み聞かせ会にもよさそうです。

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあい遊びに

    読んだ後向かい合って「ぎっちらこ♪」とふれあい遊びにぴったりの絵本です。一緒に読んで楽しいし、遊びにもなりました。
    読んでパパもやってくれたのが嬉しかったです

    投稿日:2011/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂で

    お風呂に入った時に
    私の膝の上に座らせて
    ふたりで、ぎっちらこ、と揺れながら
    肩までつかっています。
    このフレーズは分かりやすくていいです。
    ザプーンって勝手に大波小波おこして
    揺れながら遊んでいます。

    投稿日:2011/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあい遊び

    最近3歳長女は0歳次女の手を握り、「おふねがぎっちらこ〜ぎっちらこ〜」とふれあい遊びをしています。
    保育園で習ってきたそうで、本当に楽しそうに歌っています。
    その「ぎっちらこ」をテーマにした絵本があるということで、
    きっと気に入ってくれるだろうと手に取りました。
    案の定、本当に楽しそうに読んでいました!
    絵本→絵本を元に遊ぶというのが大好きな娘にはぴったりでした。
    もちろん、次女もニコニコです♪

    今、購入出来ないのが残念ですが、是非ハードカバーで出版して欲しいです。

    投稿日:2011/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぎっちらこ

    「おふねがぎっちらこ」の言葉のリズムに合わせ、本を揺らしながらページをめくって読みました。
    娘もいっしょになって頭を揺らして聞いています。
    娘が自分で本を揺らして見ている時もあって、私にやって欲しいと持ってくる時もあります。
    娘お気に入りの一冊です。

    投稿日:2009/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.13)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット