なかよしこぐま まんなかに」 ママの声

なかよしこぐま まんなかに 作:おのりえん
絵:はた こうしろう
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2003年2月
ISBN:9784591074862
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,957
みんなの声 総数 22
「なかよしこぐま まんなかに」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いつもの間にか仲直り

    我が家の5歳娘、3歳息子もひっつけば喧嘩するのにいつも遊びたります。私もしょっちゅう、このくまのママのように一緒に遊ぶのやめなさい!と叱りますが、少し経つと仲良く遊んでいます。年の近い兄弟っていいなぁの感じる一冊でした。

    投稿日:2022/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 双子の兄弟

    双子の二人はいつもけんかばかり。

    そこでお母さんが二人の真ん中に線をひき、

    それぞれそこを出ないように言い聞かせます。

    これがとってもおもしろいきっかけになりました。

    線をひいて、お互いの陣地を作っているうちに

    その線引きが楽しくなっている様子に笑いました。

    どこまで続くんだ?目的は何だ?

    あれっ?けんかしてないよね?って思いました。

    どこもかしこもそっくりな二人、最高にかわいかったです。

    投稿日:2013/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • はたこうしろうさん

    はたこうしろうさんの作品だったのでこの絵本を選びました。仲の良い二人を描いた表紙が気に入りました。どんなに喧嘩しようとも喧嘩できる間柄でありする相手がいるということは幸せなことだなと感じました。自分の気持ちや行動を素直に言えたり出来たりするのはやはり兄弟ならではだなと思いました。お母さんがとてもナイスな解決策を考えたのにも感動しました。

    投稿日:2010/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良し双子の喧嘩の行方は

    双子のクマは喧嘩ばかりするので、ママに線で仕切りを作られ、お互い相手の陣地には立ち入りを禁止されます。
    ママの言いつけをきちんと守り(この辺りが偉い!!)、線を延長しながら外の世界へ出て行きます。いつしか、線を引きながらの冒険となり帰宅したら仲直りというお話。
    ママもなかなかの戦術だし、双子達も約束を守るあたり、好感持てますね。

    投稿日:2010/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟ってこんな感じ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    双子のクマの「くまや」と「くまふ」。二人はけんかばかりするので、とうとうお母さんは二人の真ん中に線を引きました。
    そうそう、双子じゃなくっても、兄弟って寄ると触るとけんかするんですよね。
    「もう、そんなに嫌なら離れてなさーい」と言いたくなるお母さんの気持ち、よく分かります。
    二人は水がめを取り合って家の中を水浸しにしてしまったので、仕方なく線を外に伸ばしていきます。どんどんぐんぐん、どんどんぐんぐん。
    あれ?でもいつのまにか何やら楽しそう。
    帰りは一緒に線をたどって帰る二人の姿、まさに子どもってこういう感じです。
    それにしても、家中を水浸しにされても怒らないで二人を迎えるお母さん、すごいな〜。

    投稿日:2010/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつの間にか仲良しになってる!

    双子のくまやとくまふ。仲が良いけど、けんかも良くするクマの子です。
    けんかをしていたら、お母さんが木の枝で二人の間に線を引きました。
    「こっちがくまやで、こっちがくまふ。線から出ちゃダメ。けんかするから!」とのこと。
    二人はその線をどんどん延ばして・・・。

    けんかをして線を引かれたのに、線を引くためにいつの間にか意気投合して協力し合っている姿が可笑しくて微笑ましかったです。
    そうそう、子供はこういうこと良くあります。
    さっきまでけんかしてなかったっけ?ってこと。
    子供の気持ち、上手く表現していると思います。
    最後にたどり着いた場所で、しっかりお母さんへのお土産を持って帰る優しいクマの子。冒険の後ははやっぱりお母さんの胸の中ですね。
    兄弟のいるお子さんにお勧めです。

    投稿日:2009/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもまにか仲良しに

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子3歳

    兄弟ケンカ、どこでもある風景!
    真ん中に線を引くとは、いい考えです。
    息子は、こぐまがいつの間にか仲良しになって遊んでるのを見てうれしそうでした。
    絵がカラフルでわかりやすので息子のお気に入りです。
    お話の内容もとってもよかったです。
    ケンカの多い兄弟にお勧めします。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどん ぐんぐん

    レビューで読んで気になっていました。

    息子が「まんなかって何?」と聞いたので、この本を読めばわかるかと思い、特に説明せずに読みました。

    けんかばかりしている兄弟。私の小さい頃を思い出しました。子どものテリトリー争いってありますよね。

    線をどこまでも引いていくたびに出てくる「どんどん ぐんぐん」という言葉が効いています。

    ありえないところまで線を引く姿に、子どものエネルギーを感じました。兄弟のいるこならより身近に、そうでなくても子どもらしい姿に笑ってしまうお話です。

    投稿日:2008/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新米ママに

    • カナピンさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子0歳

      喧嘩していたはずなのに、いつの間にか二人で協力して行動している。困ったときには知恵を出し合い、力を合わせて乗り越えていく兄弟の姿がコミカルに描かれていて、娘も笑いながら見ています。
     兄弟(姉妹)げんかって、あまり親が口出しするもんじゃないんですね。友達との喧嘩も同じことなんでしょうね。
     子供にはもちろんですが、公園デビューを控えていたり、幼いお子さんをお持ちのお母さんにも一読してもらいたい一冊です。
     子供の世界が少しは分かるかも知れませんよ。

    投稿日:2007/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    • キュロさん
    • 30代
    • ママ
    • 山梨県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    くまや と くまふ は双子のこぐま。
    けんかばかりするふたりの間に、お母さんが線をひきます。
    ふたりのけんかは、家の外までつづき、どんどん境界線をのばしていきます。
    仲良しなのにけんかする兄弟の姿が、くまやとくまふを通じてあらわされていて、とてもかわいらしい絵本です。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くろくんとふしぎなともだち / いいから いいから

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット