新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

わーらった」 ママの声

わーらった 作:風木 一人
絵:市原 淳
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\836
発行日:2009年10月
ISBN:9784061991057
評価スコア 3.92
評価ランキング 44,621
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • シンプルなのに、しっかり見せてくれる!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    幼児絵本のシリーズで最近よく見かける『風木一人』さん&『市原淳』さんの絵本が気になって、図書館で借りてきました。
    この作品をまず手にしたのは、表紙の靴の顔にインパクトがあったからです。
    表紙をめくってすぐの中表紙の傘の絵も、シンプルなのになんか訴えてくる感じがあって、いいな〜と思いました。
    実は最後まで見ると、なぜ中表紙に傘なのか納得いくし!
    1ページ1ページの「泣いた顔が笑った」というシーンだけでも、見て遊べますし、
    作品の中にしっかりとストーリー的なものが織り込まれるところも、好感が持てました。

    投稿日:2011/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい♪

    • ciaoさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    男の子の顔が息子に似ているからと
    パパが買ってきました。

    1ページごとに大きな絵で描かれているのですが、
    泣いてる顔から笑っている顔に変わると
    指をさして「どー!」と言って喜びます。

    ん!ん!と絵本を出してきて、読んでほしいと
    せがみます♪

    ママとしては、デザインや色使いが可愛らしくて好きです。

    おまけ:最後のページに著者紹介のページがあるのですが
    そこにある『おにぎり』の絵が好きみたい♪

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵がかわいい!

    日々子供が使う帽子、靴、かばんなどが
    ないてるんだけど、ページをめくると、わーらった!!

    「物も大切に使わないとないちゃうんだよ〜」
    「ほら、やさしくしたら、わらったね〜」といいながら
    読み聞かせてます。

    絵も子供にわかりやすく、かわいいのでお勧めです。

    投稿日:2010/01/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • お出かけの前に

    泣いているお顔が次のページには笑顔になる繰り返し絵本で、娘の小さかった頃によく読みました。まんまるの目で描かれたかわいらしいイラストが好みだったようで、絵を描くときもこんな感じのイラストを描いてあげると喜びました。絵本を通して我が子の好みを知っていくのも楽しいものです。

    コンパクトな絵本なので、本棚からすぐに取り出して読めるところも気に入っていました。晴れた日のお出かけの前に読んであげるといいかもしれませんね♪

    投稿日:2020/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣き顔から笑顔へ

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    表紙の靴の絵が印象的です。
    靴やかばん、帽子などの、泣き顔から笑顔へ、というシンプルなストーリー。
    馴染みのあるアイテムだけに、共感できると思います。
    中表紙で雨の中の傘が描かれていますが、
    空も登場するので、雨の日、雨上がりの日の絵本としてもいいかもしれません。
    「わーらった」という言葉が、笑顔を引き出してくれるような気がします。

    投稿日:2017/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • えーん&ニコニコ

    ないてたおくつが わーらった
    ないてたかばんが わーらった…
    身近な持ち物の泣き顔→笑顔の変化が嬉しい繰り返し絵本。

    読みながら&聞きながら、泣いている場面ではえーんと泣き真似、笑顔では一緒にニコニコ笑ってしまう。
    見返しにも泣いている&笑っているお顔がたくさんで楽しい。
    はっきりした色使いの絵で遠くからでもよく映える。
    アニメ調の絵柄なので若干好みは別れるか?
    赤ちゃんからだが、一緒に真似ができる1〜2歳頃が最も楽しめそう。

    投稿日:2012/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(11人)

絵本の評価(3.92)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット