新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ぴーぴー ばっくしまーす」 ママの声

ぴーぴー ばっくしまーす 作・絵:片山 健
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2022年09月09日
ISBN:9784834086782
評価スコア 4.31
評価ランキング 19,969
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • バックしまーす

    線をひきながらパックしていくねずみくん。

    うさぎさんにぶつかります。

    今度はぶつかったうさぎさんが

    線をひきながらバックしていきます。

    この繰り返しです。

    順番に線を引いてると思いましたが、

    最後のページをみると

    みんな一緒にひいてました。

    そうだったんですね。

    投稿日:2023/07/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 実は複雑な軌跡

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子30歳、男の子28歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    題名にピン!ときたら、もうその音声がよみがえりますね。
    動物たちが、チョークで線を引いてバックで進み、
    他のお友だちとぶつかって、「あはは」と笑う趣向。
    ぶつかったところで、描き手が変わったのかと思っていたのですが、
    裏表紙を見れば、どうやらみんなてんでばらばらの軌跡。
    交差したところでぶつかったという事でしょうか。
    実は複雑な軌跡のようですね。
    展開は繰り返しとなっており、愉快な「ぴーぴー」がいい塩梅のリズム。
    なにより、片山健さんの伸びやかな造形がいい雰囲気です。
    真似したくなりそうです。

    投稿日:2024/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 012歳におすすめです

    後ろ向きにすすんでいく二匹がぴーぴーばっくしまーすと言いながら
    ぶつかるというシンプルな繰り返しがとても楽しいです。

    ぶつかると予測できる子どもは、ぶつかるぞという期待で次のページをワクワクして待っているのがわかります。

    シンプルだけれど、012歳にはこんな安定した繰り返しの絵本がやはり一番楽しいです。

    投稿日:2016/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子が必ずやる遊び

    車好きな男の子が大きくなると耳にする、トラックとかバスの大型自動車がバックする時のアナウンス。「バックします、バックします」

    手押し車で遊んでいた時、バックをサせたりしてました。
    絵本はクレヨンを書きながらピーピーバックしますと、後ろ歩きします。
    後ろ向きで歩くのでお友達と尻もち付いてしまいす。繰り返しがあって、オチが覚えた通りになって面白くなります。最後はみんなでバックします。

    男の子はこの世界観に引きこまれてしまうのかな?喜んで聞いていました。

    投稿日:2015/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの感覚と響き合う

    乳幼児向けのお話会で読んだ時に、とても子どもたちが反応してくれて、歩き始めで動きたくて仕方がない男の子たちをよく引きつけてくれる絵本だなぁと思いました。

    それまで片山さんの絵本はあまり読んだことがなくて、この本と『トンネルをぬけると』を他で読んだ時もまた反応がよくて、特に男の子を引きつける魅力があることを知りました。

    それから時折お話会で使っています。ぬいぐるみたちが、線を引きながら「ぴーぴーばっくしまーす」としていると何かにぶつかる。とただその繰り返しなのですが、それがとても楽しいようで、読むと「ぴーぴーばっくしーす」も「どん」も子どもたちが繰り返してくれます。

    子どもたちの感覚やエネルギーに片山さんの絵本は響き合うんだろあなぁと思います。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が1歳のときのお気に入りでした

    1歳になったばかりの時、息子の大のお気に入りでした。
    「ぴーぴー、どん」と私が読む前に大きな声でいっていました。
    動物&車なんて男の子がとても好きそうな絵本なので
    初めての絵本にお勧めだと思います。
    絵もシンプルでとてもかわいいです。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いっきり お絵かき

    真っ白い地面に、思いっきり線をひきます。
    体を使って、まっすぐまっすぐ。

    実際には難しいでしょうが、こんなに思いっきり線が描けたら、楽しいだろうなと思いました。
    丸でも三角でもない、ただのまっすぐな線は、小さな子にもわかりやすくて楽しいと思いました。

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お話に合わせて

    絵がかわいらしいです。

    「どん」とぶつかるところで 娘のおしりを一緒に「ぽんっ」と叩いてあげていたら、
    「ぽんっ」を楽しみに、「よんで」と本をひっぱりだすようになりました。
    ちょうど1歳になった今は、登場する動物のものまねをしながら「どん」に合わせて 自分でおなかを「ぽんっ」。

    たわいもないことの繰り返しなのに、言葉のリズムもとても楽しい絵本です。

    投稿日:2011/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きならわかる

    子供が車好きですから
    何の音かわかります。
    家でも真似して声に出していますよ。
    片山さんの描く絵は動きがあって
    親子そろって大好きです。

    投稿日:2011/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨン遊び

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    2歳半の息子に。

    ネズミくんがバックしながら床にクレヨンで線を引いていきます。
    すると同じようにバックしながら線を引くウサギさんにぶつかってしまいます。
    お互い「あはは」と笑います。
    ウサギさんが続けて遊んでいると、次は別の動物に・・・と続きます。
    最後は4匹の動物みんなで『ぴーぴー ばっくしまーす』と登場します。

    何かを感じ取る一冊ではなく、独特なかわいい絵、動物たちの会話、楽しい遊び。それらを単純に楽しむ本だと思いました。
    これを読んだら家の床に落書きするかな・・・と少々期待と不安はありましたが、それはありませんでした(笑)
    もう少し大きい3〜4歳の子に読んであげても楽しんでくれる気がします。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット