新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ノックメニーの丘の巨人とおかみさん」 ママの声

ノックメニーの丘の巨人とおかみさん 作:トミー・デ・パオラ
訳:晴海 耕平
出版社:童話館出版
税込価格:\1,540
発行日:1997年9月
ISBN:9784924938823
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,202
みんなの声 総数 11
「ノックメニーの丘の巨人とおかみさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 賢いね〜

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    読み終わった後、8歳児が
    「賢いね〜」とおかみさんに感心していました。

    ちょっと頼りない旦那さん。
    でも、逃げるばかりで、威張り腐るわけでもなく
    賢いおかみさんに相談して
    ちゃんと言うことを聞くから、
    うまく悪い巨人のフィンにも
    だますことができたんだと思います。

    そう考えると、
    賢い人に頼り、その人の意見をいかに信じ、
    実行するかも大切なのかもしれませんね。

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • トミー・デ・パオラ

    アイルランドの昔話。
    優しいけれど気の弱い巨人のフィン。
    暴れん坊のククーリンと戦うのが怖くて逃げ回っていましたが、機転の利く奥さんのおかげで、なんとフィンを退治します。
    奥さんにも「ククーリンから逃げるためさ」と正直に言ってしまうところが、フィンのかわいいところですよね。
    それにしても、トミー・デ・パオラの描く女性って、強くて格好良くて気持ちいい。大好きです。

    投稿日:2019/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    全然、知らないお話だったのですが、とてもおもしろかったです。アイルランドの昔話だとか・・・。
    善良な巨人夫婦と、乱暴な巨人の闘いのお話。闘いと言っても、暴力じゃありません。善良な巨人のおかみさんの知恵で乱暴な巨人を負かしてしまいます。これがなかなかおもしろい。娘も「えぇ?!」って言いながら笑ってました。

    投稿日:2017/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢いおかみさん

    夫を守った賢いおかみさん、ですが、ちょっとやり過ぎでは?とも思いました。
    まぁ、物語だから、そのくらいする方が面白いのかもしれませんけどね?
    息子は、全然お話について来れなくて、読了後に
    「フィンの赤ちゃんは、どこ行ったん?」
    「赤ちゃんがフィンやったん?!」
    と驚いていました。
    その後、読んでとリクエストされないので、また、間をあけて読んでみます。

    投稿日:2015/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢くて勇敢なおかみさん!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    美しいアイルランドという島には、巨人も住んでいました。
    その巨人のなかに、気立てのいいフィンとかわいいおかみさんがいました。
    おなじく巨人のククーリンは、アイルランドで一番強い巨人で、
    みんなは、そのククーリンに痛めつけられていました。
    そんな中、フィンだけはさけて逃げていたのですが・・・

    おかみさんの一言で、ククーリンに立ち向かうことになるのですが、
    どうも、フィンは頼りない。
    おかみさんは、旦那のフィンの力になるといって、
    知恵をつかって、悪い大男をやっつけます。
    なんて勇敢な妻でしょう。
    それに、とっても賢いんです。
    愛する夫のために、ここまで出来るなんて、素晴らしいと思います。

    アイルランドの昔話です。
    おかみさんが、大男を懲らしめるシーンは、
    いかにも昔話みたいで、悪を退治する爽快さが気持ちいい。

    退治方法も、想像もつかないやり方なので、
    驚くやら感心するやら・・・
    とても楽しめますよ。

    私も娘も気に入りました。

    投稿日:2012/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢くたくましいおかみさん!

    この本は,桃太郎や,一寸法師などの格闘技、勧善懲悪もの好きな次女が大好きな一冊です。私の見解からいうと、体の大きさや、肉体的な力強さは、知恵にはかなわないという事です。またそれが、おかみさんの知恵が,大男をまかすというおはなしなので、弱いものと思われたためにつけこまれ、乱暴をうけたり利用されたりする非道な事件が多々起る中、何とも痛快ではありませんか!とても楽しい本ですよ!

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 画面の中の作者の遊び心が楽しい絵本

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    アイルランドの昔話を作者が再話した絵本です。
    少し前にフィンランドの「巨人のはなし」を読んだばかりでした。
    北欧の方はなぜ、巨人にまつわる昔話が多いんでしょう?もう少し南の方にさがってくると、不思議な生き物たちは妖精だったり小人だったりが出てくる話が多くなので、そのサイズの違いが気になりました。

    この話では機転のきくおかみさんのウーナが大活躍します。

    セリフも説明も全くありませんが、フィンとウーナの家の中で人間が3人(小人なのか、普通の人間たちなのか?)と、猫1匹とヒツジ2匹が、画面の中をちょこまかと動き回っているのが面白かったです。
    (こういうところは「バムケロ」の島田ゆかさんなんかもよくやってらっしゃる手法ですよね?)
    ケンカを吹っかけてきた力自慢のククーリンのジャケットのボタンも見ごたえがありました。

    読み聞かせに使うなら、小学校の高学年くらいからお薦めです。

    投稿日:2011/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良し夫婦ほのぼの

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    5歳の息子のリクエストで図書館で2回も借りました。アイルランドの昔話です。気立てのいい巨人が意地悪な巨人に追いかけられ、おかみさんの機転で助かるという話です。持つべきは強く賢い妻(こういう昔話って結構多いかも)!追い返しのアイデアは日本昔話の「だんだらぼっち」と似てますが、こちらのほうがひねりが効いていて笑えます。デ・パオラの絵がほのぼのしているせいもあって、子供が安心して楽しめるようです。うちの子は怖い絵ってダメなんですよね。

    投稿日:2006/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢いおかみさん

    • ママちゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 栃木県
    • 男の子4歳、男の子1歳

     巨人が沢山住む町に、フィンとおかみさんが住んでいました。
     そこには、力の強い男が居て、みんな痛めつけられていました。フィンは今まで逃げて来ましたが、とうとう対決の日が来ました。
     そこで、おかみさんが知恵を使い、悪い巨人をやっつけるのですが、さてどうやって勝ったのでしょう!
     それは、読んでからのお楽しみ・・・。

    投稿日:2003/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット