新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

きゅっきゅっきゅっ」 ママの声

きゅっきゅっきゅっ 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006841
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,060
みんなの声 総数 260
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

240件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 読んで良かった!!

    1歳8カ月の娘。口を拭くのが、「いやぁー。」と言い、素直には、拭かせてくれませんでした。
    しかし、この絵本を読んでからは、「汚れたから、拭いてきれいにする」と言う意味がわかったようで、食後、「きゅっきゅっして」と言うと、自ら拭き、こちらが拭いても嫌がりません。
    その上、6か月の弟が母乳を少し吐いたりすると、自ら、ティッシュを持って、弟の口を拭いてやっています。

    こちらが、ずっと「汚れたから拭くのよ」と説明しながら、やっていましたが、なかなかわからなかったようで、このように絵本で見て、理解し、受け入れるようになりました。助かりました。早いうちに読んでおけばよかったと思いました。

    投稿日:2011/06/20

    参考になりました
    感謝
    5
  • 0歳児の喜ぶ絵本

    • ととあみさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6ヶ月

    息子が生後2ヶ月の時から色々な本を読んでいます。
    中でも一番興味を示してキャッキャと笑って喜ぶのがこの絵本。
    いくら機嫌が悪くても、この本の表紙をみれば笑顔に!
    色も赤や緑、描かれている赤ちゃんのお顔もはっきりしていて、0歳の赤ちゃんに見やすい絵柄だと思います。「きゅっ、きゅっ、きゅっ」という音のひびきも赤ちゃんに嬉しい響きのようです。
    6ヶ月になった今は手を動かして絵本の中の動物たちをページをめくって、ニコニコ顔で拭いて遊んでいます。
    これから離乳食がはじまるので、この本を通じて食への興味にもつながっていってくれれば…と期待しています。

    この本にいつも助けられています。

    投稿日:2011/04/24

    参考になりました
    感謝
    5
  • お口をきゅっきゅとする姿に…

    ちいさいかわいい子がお口をきゅっきゅっきゅとふいてあげている姿に、きゅーんとしてしまいました。
    まだうちの子は1歳だし、そんな事出来ないけど、いつかしてくれるのかな〜なんて読みながら考えました。
    息子も、絵が可愛らしいのと音が面白かったらしく、喜んで聞いてくれました。
    ご飯の前に読んでもいいかもしれませんね。

    投稿日:2006/11/24

    参考になりました
    感謝
    3
  • かわいい

    息子が生まれた時にいただいた絵本。

    ねずみさん、うさぎさん、くまさんがスープをこぼし、
    男の子がふいてあげるのだが、
    最後に男の子自身がこぼして、ママにふいてもらうというもの。

    きゅっ きゅっ きゅっ  という擬音がテンポよく楽しく、
    また、男の子に感情移入できるらしく、とてもお気に入りでした。

    裏表紙に、動物たちとぎゅっと抱き合っているので、
    息子を抱きしめると、毎回、とても喜びました。

    投稿日:2013/08/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • お誕生前でもとても楽しめます!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子0歳、

    「おててがでたよ」が大好きな11ヶ月の娘。
    「きゅっきゅっきゅ」を図書館で借りてきました。

    表紙を見て早速大喜び!
    彼女はこの赤ちゃんの絵に共感を覚えるようで、
    ページをめくって読んであげるたびに、
    声を上げて絵本に話しかけていました。

    こんなにお気に入りの絵本、借りてくるだけじゃ
    物足りない!
    今は購入を検討しています!

    絵も赤ちゃんに受け入れられやすく、
    「きゅっきゅっきゅっ」という擬音語もとても楽しい、
    お誕生前の赤ちゃんにも、
    すっごくお勧めの一冊です!

    投稿日:2012/05/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大切な本

    うちの娘が初めて興味を持った思い出の絵本です。

    読むと優しい気持ちになれる本だったので手にとりました。
    今まで本なんか知らん振りだった子が、スープをこぼしたねずみのおなかを指差して「あっ」って言ったとき、そして最後まで話を聞いてくれたとき、私は本当に感動しました。
    「うちの子が初めて絵本と出会ったんだ。」って!!
    それから何度この本を読んだことか・・・。
    あのときの感動を胸に、これからも娘にはなるべくたくさんの本を読んであげたいって思っています。

    投稿日:2002/11/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • ふれあいあそびができますよ

    ぬいぐるみ達と並んでスープを「いただきまーす」とするところからとてもかわいらしい本です。赤ちゃんがぬいぐるみ達のこぼしたのをふいてあげるところで、まだそのまねっこができない子どもでも、ぬいぐるみと同じ所を「きゅっきゅっきゅっ」といいながらなでてやると大喜びです。うちの子は、「あーあ こんどは くまさんが こぼしちゃった あんよに こぼしちゃった」と読むと、期待に満ちた笑顔で片足を差し出すようになってしまいました。もちろん大きくなってくれば子どもがぬいぐるみを拭くまねをして遊べるでしょうし、まだまだ長く楽しめそうです。

    投稿日:2003/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 癒される絵です。

    赤ちゃんとぬいぐるみが

    スープを飲むという絵本です。

    きゅっきゅっきゅっとは

    一体何なのか。

    きゃっきゃっきゃっでもないし

    何だろうと思っていました。

    スープって飲むとき

    こぼれやすいですよね。

    そこでタイトル回収となります

    投稿日:2024/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあい遊びができます

    • はなやさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子0歳

    文章も簡単なので0歳でも飽きずに見ることが出来ます。
    手や足、おなかなどを触れながら読むと笑ったりして、コミュニケーションもとることが出来ます。いろんな動物たちも出てくるので、長く読み聞かせることもできそうです。

    投稿日:2023/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃん、うさぎちゃん、ねずみちゃん、くまちゃん、
    みんなでおいしいスープをいただきます。

    それから。
    食べながら、スープを、お腹や手にこぼしてしまいます。
    そしたら。
    ふいてあげるね、きゅっきゅっきゅっ。

    絵本と一緒に、子どもたちの手やお腹をきゅっきゅっきゅっ。
    子ども達も、ぬいぐるみやおとなのお腹や手をきゅっきゅっきゅっ。

    楽しくて、あったかくて、やさしい…愛情ホルモンがたくさん出そうな一冊です。

    投稿日:2023/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

240件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(260人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット