新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

はしれ!とうほくしんかんせん」 ママの声

はしれ!とうほくしんかんせん 作:関根 榮一
絵:横溝 英一
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:1986年11月
ISBN:9784338006118
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,249
みんなの声 総数 11
「はしれ!とうほくしんかんせん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 読んでいて非常に気持ちのいい絵本です。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子3歳、女の子0歳

    新幹線好きの息子が、新幹線や電車の絵本を読む度、乗りたい乗りたい言うのですが、読んでいて、これは私も乗りたくなりました。しかし今はもうこの形の車両走ってな〜い!はやぶさに乗せてあげるか…。新幹線の通過する街に住んでみたいな。

    投稿日:2017/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗ってみたいな東北新幹線

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    横溝さんの描く鉄道の絵が大好きな息子に図書館から借りてきて読みました.
    今ではE5系などに変わってしまってこのタイプの新幹線は走っていないですよね.それでもうれしそうに楽しそうに読んでいました.
    時間経過や盛岡駅に到着するまでに車窓から眺められる景色などが書いてあり,新幹線に乗って旅をしているような気分が味わえます.
    うちは九州におじいちゃんおばあちゃんがいるので,西に行く新幹線には何度も乗っているのですが,東北新幹線にはまだ乗ったことがありません.なのでいつか東北新幹線に乗ってこの本のような景色を眺めてみたいです.

    投稿日:2015/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまり楽しんでなかった。

    乗物の絵本は大抵すきですが

    この絵本はあまり楽しんでいなかった。

    この横溝さんの絵は他にもいっぱい

    見てるので、絵だけ楽しむ感じで

    文章は全く反応なし。

    リズムに合わせて文章が出来上がってるのですが

    それがかえって耳に入りにくいようです。

    〜ました。とか〜ですね。とかの方が

    分かりやすいようです。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線が主人公!

    幼稚園年中の息子は関根榮一さんの乗り物絵本の大ファン!
    この絵本はかなり前に出版されたもので、少し内容も古いですが
    そんなことは関係なし!
    リズミカルな文章を楽しんでくれました。

    地名が何回も出てきますが、どこのことを言っているのか
    一番最後のしつもんばこをみるとわかります。

    「電気を食べているって?」と不思議そうに聞いてきたので
    パンタグラフのところから電気をもらって走っているんだよ!
    と説明しました。

    子供には内容がちょっと難しく感じるかもしれませんが
    大好きな新幹線のことが書いてあるので
    少しでも知りたい!どんなことなのかな?
    と興味津々でした。

    難しさを緩和してくれるのは、リズミカルな文体!
    読んでいる側も楽しくなってしまいます。
    息子も時々この絵本の文章の一部を口ずさんだりします。

    関根榮一さんの他の乗り物絵本よりも
    あまりマニアックな感じがないので、3歳くらいの子でも
    楽しめる内容です。

    息子も3歳くらいから楽しんでいました。
    けれど、4歳になってから、楽しみ方が変わり
    地名など、やまびこがどのようなところを走っているのか
    興味を持つようになりました。

    成長に応じて読み方が変わっていく絵本なので、長く読めるのでおすすめです!

    投稿日:2011/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても身近な「東北新幹線」

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    小峰書店の「のりものえほんシリーズ」で、このシリーズは小学校の図書室などでもよく見かけます。
    イラストは横溝栄一さんです。
    このシリーズの中で、この「東北新幹線」が私は一番身近に感じられる1冊かもしれません。
    なにしろ仙台に親せきがいるので、小さい頃からよくこの「やまびこ」にはのったんです。しかも埼玉県人なので、この絵本に出てくる前半部分の風景は、かなり身近な町並みでした。

    横溝さんの乗り物絵本は、ここぞ!というショットその土地の人なら「ここがサイコーでしょう」と思うポイントをよく掴んで描かれていることが多くてびっくりします。
    東北新幹線も、この春さらに距離が延びましたし、今度はこの絵本を片手に終点まで乗ってみるのもいいかもしれませんね。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も乗りました。

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、女の子7歳

    東北新幹線で帰省したことがきっかけで、長男は電車好きになりました。
    小さい頃は普通の絵本よりも、電車の図鑑に興味深々でした。

    そんな時、この本を見つけました。
    絵は正確で、しかも温かみがあって、ストーリーはシンプルなのに、ページをめくる楽しさがあります。
    長男は、くわしく描かれている在来線も気に入ってました。

    電車も車窓の風景も、少しずつ変化していきますが、ひとむかし前のようすを思い出すことができてうれしいです。

    投稿日:2010/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線が主人公

    • 花樹幹さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    少し昔の東北新幹線です。でも、風景はほとんど変わっていませんので、本当に旅をした気分が味わえます。のりものえほんシリーズの一冊ですが、これは比較的文字が少なく、2歳の子に読み聞かせても飽きずに聞いていました。電車好きなので、絵に見入っていることはもちろんですが。

    投稿日:2007/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線好きに!

     このシリーズにはまっている3歳の弟ですが、この絵本は兄に取られないようにお布団に入るときもはなさなかった絵本です。そんなに新幹線に乗りたいのね。

     東北新幹線って緑なんですね。青を見慣れていた私にはとっても新鮮です。

     この絵本も、新幹線以外に貨物列車や普通電車など、電車好きにはたまらないのですが、新幹線の説明が詳しくて巻末の「東北新幹線質問箱」は、大人が読んでためになるものです。

     いつか機会があったら、子どもたちと乗ってみたいですね。今は、この絵本でしっかり勉強しておきます(笑)

    投稿日:2007/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しめます

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    東北新幹線、上野発盛岡行き。
    電車が大好きな息子とこの本をよく読みました。
    5月の東北地方がとても丁寧に描かれています。
    東北新幹線のビューポイントをよーくおさえているなと感じました。
    絵本と一緒に地図も見て楽しみましたよ。

    投稿日:2007/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3時間の楽しいたび

    東北新幹線「やまびこ43号」に乗っての旅の様子が描かれています。
    この本の主人公200系新幹線は今は日本一速くないし、出発するホームも上野駅のホームだし、この本に出てくるビッフェは今はなく、ちょっと時代の差を感じますが、おすすめの本です。今も200系新幹線は走っていますしね。
    まず、文章がとってもテンポ良く読みやすい。歌うように読めてしまいます。それから、車窓の景色も詳しく書かれていて、東北新幹線での旅行前に読んであげると、新幹線の旅行が数倍楽しくなると思います。新幹線の車両のことについても少し書かれていて、電車好きの子も十分楽しめます。
    2歳後半ぐらいから楽しめると思います。

    投稿日:2004/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット