新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ラーメンちゃん」 ママの声

ラーメンちゃん 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784871100199
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,261
みんなの声 総数 45
「ラーメンちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • シンプルだけど深いです。

    表紙の絵からは想像できませんでしたが,この絵本作者が宮城県石巻の子供達に届けた絵本です。
    泣いている子,ひとりぼっちの子,元気のない子,悲しみは消えないけれど温かいもの美味しいものを食べて,少しでも元気になってと読みながら切に感じました。
    子供達の笑顔は大人にとっても前に進む希望になりますから!

    投稿日:2015/01/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • わたしたち大人もGOですよね

     やっぱりそうだったんですねぇ〜。
     初め、小さいお子さんも楽しめそうな駄洒落満載の作品だな〜と笑って読んでいたのですが、“つるつる つるつる つるつるめん でました わたってください こどもたちGO・・・”あたりから、おや?
     
     そしてたたみかけるような“こどもたちGO”に、これは長谷川先生から、未来を担う頼もしい子どもたちへのメッセージなのだと気付きました。
     直接・二次的にあるいはマスメディアを通じて三次的に、自覚症状も無く、心に暗いものを抱え込んでしまっている子どもたちへのエールなんですよね。
     わたしもついついジーンとして、涙ぐんでしまいました。
     
     確かに大人も子どももみなたくさんのものを失った災害でした。
     災害直後、映像でその被害の甚大さを目にし、絶望に打ちのめされました。
     しかし、繰り返し流れる映像の中、日増しに現地の子どもたちの元気さ明るさ頼もしさに気付き、“希望の光”を見ました。

     長谷川先生同様わたしも、この国の子どもたちの限りない力を信じています。
     この作品は、力を落としている大人の方たちにも読んでいただきたい作品だと思いました。
     先頭を行く頼もしい子どもたちの後ろをしっかり固め、わたしたち大人もGOですよね。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなを和ますラーメンちゃん

    私は最初、何も知らずにこの絵本を読みました。
    ラーメンちゃんが、元気のない子たちにダジャレを言って、和ませてくれます。
    最後は、ラーメンちゃんの麺の上を、
    こどもたちGO。
    渡っていくんです。明日に向かって。
    後にこれが、あの東日本大震災のあと、宮城県石巻のこどもたちに届けるために描かれた絵本だと知り、胸が熱くなりました。

    投稿日:2021/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • クセになる

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    最初はふしぎな絵本だなと思いました。しかし、何度か読み聞かせているうちにそのリズム感の虜に。「ラララ ラーメンちゃん」が頭の中でリピート再生されます。ダジャレも語呂がよく頭に残ります。
    声に出して読むと楽しい絵本です。

    投稿日:2020/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次女お気に入り

    6歳次女が好きそうだなあと思って借りてきたのですが、予想通り大ヒット。「ララララーメンちゃん」という始まりもとても楽しかったようで、何度も唱えていました。ラーメンちゃんが、いくつもラーメン絡みのだじゃれを言うのですが、とってもはまって大笑いでした。連続で何度も読まされました(笑)

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜーんぜんおもしろくないけど

    ぜーんぜんおもしろくないけど何度も何度も読んでいるとだんだん良いテンポにハマっていき娘と2人で笑いながら、ララララーメンちゃん。ラララララララララララララーメンちゃんと言ってみたりして楽しんでます。またまたちょっと言いにくい感じがハマります。

    投稿日:2015/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔が一番!

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    絵本が作られた背景を知る前と後では、
    絵本に対する感じ方が違ってきます。

    思わず吹き出しそうなラーメンちゃんのダジャレ。
    面白いだけかと思いきや・・・

    実は、あの震災があった宮城県石巻の子どもたちに届けた絵本なんです。

    それを知ってもう一度読んでみると、不思議。
    違った世界が見えてきました。

    泣いている子には、「なんとかなるとー」
    ひとりぼっちの子には、「しなちーく よろちーく」
    元気のない子には、「ほうれんそう げんきだそう」

    すべて、子どもたちを元気づけようとする
    長谷川義史さんからの励ましのメッセージだったのです。

    つるつる つるつる めんが出てきて、
    めんの上を渡っていく子どもたち。
    こどもたちGO こどもたちGO こどもたちGO

    子どもたちへの応援歌。
    「こどもたちよ。前を向いて、しっかり歩め!」
    そんな言葉が浮かんできました。

    私は、涙が出てきました。
    でも、子どもたちには、大きな声で笑ってほしいです。
    だって、子どもは笑顔が一番ですから。

    投稿日:2014/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • テレビで

    このお話、以前テレビの情熱大陸で長谷川 義史が取り上げられていた時に拝見していたので、読んでみたいと思っていました。今回初めて読んだのですが、長谷川 義史さんの独特の世界観みたいなのがあってとっても面白かったです。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゲラゲラ笑ってます

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    3才の息子達と一緒に読んだ絵本です。

    息子達はラーメンのナルトやしなちくも知らないのにこの絵本で何回笑ったことでしょう!なぜかラ・ラ・ラ・ラーメンちゃんというだけでゲラゲラ笑っています。何がおかしいの?と聞いても二人ともゲラゲラ笑っています。ページをめくるたびに笑っています。
    同じ言葉の繰り返しとかも面白かったのもしれません。でもこんなに笑ってくれるとこちらも嬉しくなります。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラーメンちゃん、大活躍!

    ラーメンちゃんがだじゃれを言いながら、
    困っている子を助けていきます!!
    ラーメンちゃんのひょうきんなところに
    すっかりほれこんでしまいました!!
    最後の「子どもたちGo!!」ってところが
    なんだか楽しくて、大きな声で「Go!Go!」
    って読んじゃいました♪
    とってもおもしろい絵本ですよ♪

    投稿日:2012/01/31

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット