新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

えを かく かく かく」 ママの声

えを かく かく かく 作:エリック・カール
訳:アーサー・ビナード
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2014年02月04日
ISBN:9784033482804
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,574
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 何とまあ美しい絵本か。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    勢いみたいなものを感じました。あとがきも是非読んで下さい。エリックカールのルーツはここにあります。ほんと、ナチスの奴らは何にもわかっちゃいないんだから!水玉模様のロバさんいいですね。バスタオルにして欲しいくらいです。

    投稿日:2017/05/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 4年生の読み聞かせで使いました。

    最初は絵をじーっとみていた子供たち。
    「緑のライオン」あたりからざわざわしてきて、
    「紫のきつね」は「こわーい」
    「黒いしろくま」は「しろくまじゃない!」
    と声が上がりました。
    とても反応がよかったです。

    エリックカールさんの
    「既成概念にとらわれず、自由に絵を描こう」という
    意図までは伝わらなかったかな?と思うのですが、
    今後、子供たちが絵を描くときに
    この本のことをちらりと思い出してくれたらいいなと思います。

    投稿日:2015/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色を覚えるのにとてもいいです!

    「はらぺこあおむし」が大好きな1歳8カ月の息子に読み聞かせしました。
    大判でどーんとカラフルな(現実ではない)色の動物が描かれていて、とても迫力のある絵本です。
    これまでのエリックカールさんの色彩美とはまた違った、力強い魅力のある絵本だなと思いました。

    息子はというと、かなりのお気に入りで、ちょうと言葉をたくさんはなしはじめたこともあり、「かくかく」と言いながら絵本を持ってきます。
    はじめは普通に読んでいたのですが、「色」が好きな息子なので、
    「何色の馬?」「何色の狐?」など、問いかけ形式で読んでみました。
    もともと色の認識はあり、言葉が出てきていなかった段階だったのですが、この絵本がきっかけなのか(?) あお、きいろ など、次々色を答え、られるようになりました。
    紫と黒はまだ言ってくれないのですが、他はかなり発音がこなれております。

    文字の少ないので、言葉を覚えだした子にとてもぴったりな絵本だと思います。
    ぜひ問いかけ形式で読んであげてほしいです。

    投稿日:2015/03/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • エリック・カールの原点

    とにかく、すごいパワーです!
    構図、色づかい、娘も思わず、「きれい!」。
    不思議な色のどうぶつ達、でも、息づかいや体温まで伝わってきそうなほど、生き生きしています。
    今にも、絵の中から飛び出してきそうなほど!

    エリック・カールが、12歳のときにであったフランツ・マルクの作品。
    閉鎖的な時代に衝撃を受け、多くのことを学び、影響を受けたそうです。
    フランツ・マルクがいなかったら、エリック・カールが彼の絵を目にすることがなかったら、今のエリック・カールの作品はなかったのかもしれません。

    本当に美しくて、素晴らしい!
    一度見たら、虜になります。
    今度は、この絵が次のエリック・カールを生み出すことでしょう。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自分の思うとおりの絵を。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    3歳の娘と読みました。

    娘はエリック・カールさんの「はらぺこあおむし」が
    大好き!

    彼女の自慢の作品は、「はらぺこあおむし」の塗り絵です。
    いろとりどり、思う存分自分の好きな色をぬって仕上がったアオムシの絵を、大事に冷蔵庫に貼っている娘。

    そんな娘にぴったりの一冊を図書館でみつけました。

    絵本を開くと、
    青い馬、赤いわに、ピンクのうさぎ!

    実際の動物の色とは違うのだけど、
    そんなことは、エリック・カールさんにも娘にも、
    関係ないのです!

    自分で思う存分、絵を自由な色で表現してほしい。
    娘にも、これからも自由さの溢れる色を使って、
    絵を描いて欲しいものだと思いました。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自由に描く!

    空は青。雲は白。太陽は赤。
    など。いつの間にかそんな概念ができてしまってぃしたが、確かに何色でもいいんですよね。
    概念にとらわれず、自由に絵を描こう!
    そんなメッセージが伝わってくる、
    カラフルで力強い絵の数々。
    これが、エリックカールさんの原点であるからこそ、沢山の素晴らしい作品が生まれているのだなぁと思います。

    投稿日:2020/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『The Artist Who Painted a Blue Horse』が原題。
    エリック・カールさんが、少し変わった配色の絵を提示します。
    絵描きだから、というメッセージを感じます。
    そして巻末には、エリック・カールさん自身が影響を受けたという
    フランツ・マルクさんの青い馬の絵と解説が添えられています。
    なんと、エリック・カールさん自身の作風の原点だったのですね。
    伴走するのは、詩人アーサービナードさんの訳。
    軽快に、自由な作風に寄り添います。
    黒いシロクマ、なんて、圧巻です。
    小学生くらいから、このアート世界、感じてほしいです。

    投稿日:2020/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じじゃなくてもいいんだ!

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    エリックカールさんの原点みたいです。間違った色はないんだよ。好きに描いていいんだよ。ということが伝わってきます。
    青い馬、赤いワニ、みどりのライオン、水玉模様のロバ…子どもは、「○○だったら、ねずみ色で描くけどな。ここはオレンジやで〜。」と、答えを知ってるよ。間違い探しの感覚だったんですが、だからこそ「はらぺこあおむしの人の絵で、こんなことを伝えているんだよ。」と直接言葉で説明することができました。
    ついつい、へんな色でぬっていたら皆と同じに書かせたくなってしまうけれど、そうじゃなくてもいいんだよ。って親も教えられます。

    投稿日:2018/07/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • だいすきです!

    • 野風さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子2歳

    娘も私も大好きなエリックカールさんの作品です!

    インパクトのある青い馬や紫色のキツネ。
    謎の黒いしろくま。

    娘は夢中になって、何度も何度も
    「かく、かく、かく」と言いながら、
    ページをめくっています。

    動物好きの娘には、このカラフルな動物たちを見て、どのように感じているのでしょう。

    子供も大人も、心を惹き付けられる、自由で魅力のある絵本ですね!!

    投稿日:2015/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルな絵

    • はるたろーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳、男の子1歳

    色を少しずつ覚えて来た時期なので、

    青色のうま!
    ピンクのうさぎ!

    などとページをめくるたびに大きな声で言っています。

    動物も好きなのでより楽しいようです。

    ただ、文章は日本語の使い方が独特なので
    ちょっと意味が分からないようです。

    読んで楽しむというより、
    絵を見て楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2014/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット