新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たろのえりまき こぐまのたろの絵本2」 ママの声

たろのえりまき こぐまのたろの絵本2 作・絵:きたむら えり
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1973年03月25日
ISBN:9784834003840
評価スコア 4.14
評価ランキング 25,599
みんなの声 総数 21
「たろのえりまき こぐまのたろの絵本2」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 心がぬくぬくする一冊☆

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    こぐまのたろくんと、うさぎのなーちゃんのお話。

    たろくんは、なーちゃんと遊んでいる間に、
    お母さんに作ってもらった赤いえりまきを、なくしてしまいます。

    そのえりまきを一生懸命さがす二人。
    なーちゃんまでが、たろくんのために、
    必死にえりまきを探す姿が、
    とっても暖かいです。

    そして、何回かの挫折?を経て、ようやく発見したえりまき。

    えりまきを返してもらうシーンも、
    うしさんのためにえりまきを作るシーンも、
    なんだか全てがとっても暖かい。

    夏まっさかりに読んだ一冊でしたが、
    冬に読むと、心がぬくぬくすること間違いなしの一冊です!

    投稿日:2015/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの!

    寒い冬に読んだら心がぽかぽかしてくるような,ほのぼのした絵本です。
    4歳幼稚園年少の娘と一緒に読みました。

    こぐまのたろはお母さんに赤いマフラーを編んでもらいます。
    うさぎのなーちゃんとソリ滑りに出かけますが,マフラーが風で飛ばされてしまい。。
    赤いマフラーを探していくのですが,たくさんの「赤いもの」が出てきて楽しかったです。
    最後はみんなでお揃いの赤いマフラー。
    ほのぼのと親子で安心して読める絵本でした〜!

    投稿日:2014/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛着、自然、優しさ、笑顔

    息子に読み聞かせようと、図書館で見つけて借りてきました。
    自分が小さい頃にこのシリーズに出会えなかったのが惜しい!
    ほんわか、ほのぼのした「たろ」シリーズの一冊です。

    おかあさんが、ひつじさんの毛を赤く染めて、マフラーを編んでくれました。
    大好きなおかあさんが編んでくれた大事なマフラー。とっても気に入っていたのに風に吹かれて飛んで行ってしまった!!たろとなーちゃんは、さまざまな動物に聞いて歩きながら一生懸命探します。

    動物たちは、色んな場所で「あかいもの」を見たよ!と教えてくれます。
    でもそれは、残念ながらマフラーではなく、山ぶどうの紅葉、ななかまどの実、きつつきの頭の赤。自然の中にも様々な赤色があることを発見できます。

    ついに見つけたたろのマフラーですが、こうしくんが、自分の首に巻いていました。気に入ったものを、悪気はないんだけどついつい返したくなくて自分のものにしてしまいたい気持ちになっちゃうこと、幼い頃にはよくありがちな、そういった小さな失敗。子供の気持ちにも寄り添いつつ、優しく諭してくれています。

    こうしくんのお母さんは、忙しくて自分では編んでやれないけれど、うらやましそうにしているこうしくんを不憫に思い、たろのお母さんに毛糸を渡して同じマフラーを編んでやってくれないか?と頼みます。私たちは、つい損得勘定で物事を考えがちですが、たろのお母さんはこころよく引き受け、余った毛糸でなーちゃんの分まで編んでくれました。お礼にもらったミルクは、あの後どうしたのかな?みんなが笑顔になれるお話でした。

    様々なことを、さりげなく子供たちに教えてくれている、素敵な絵本です。

    投稿日:2014/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママ、これなあに?

    ママが羊の毛で編んでくれたえりまきを

    うれしそうに首に巻いているくまの子たろちゃん。

    風に飛ばされ、あちこち探します。

    やっと見つかったと思ったら、子牛が気に入って巻いてました。

    子牛にもえりまきを編んでほしいと、おかあさん牛がやってきます。

    だからみんなであったかい!同じ色のえりまきをしてました。

    いいお話だねと最後、息子と話し合いをしました。

    最初の一言目が、えりまきってなあに?でした。

    絵をみてマフラーだと理解してると思って

    スルーしてましたが、えりまきがなんなのか

    気になっていたみたいです。

    説明したら納得してくれました。

    投稿日:2013/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素朴な雰囲気に、心温まるラスト

    3歳の息子が図書館で自分で選んで借りました。息子はこの小さめの手のひらサイズの絵本が大好きです。ちいさい子が自分でページをめくるのにちょうど良い大きさなのかもしれません。
    くまのたろくんがおかあさんの編んでもらった赤いえりまきを飛ばしてしまい、仲良しのうさぎのなーちゃんと一緒に探しにいくおはなしです。森の中の赤いものを色々見つけるのですが、勘違いばかりでマフラーはなかなか見つかりません。
    素朴な雰囲気に、心温まるラスト。寒い冬に読んでほっとできそうです。
    この絵本は、著者が黄色いくまのぬいぐるみにお話を添えて知り合いの子どもにプレゼントしたものがもとで生まれたそうです。赤いマフラーと一緒にこの絵本をプレゼントする、なんていうのもいいかもしれません。

    投稿日:2012/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後はお揃いで嬉しい

    息子が図書館で選んできました。

    こぐまのたろがお母さんに編んでもらった赤いマフラーをなくし、それを友達のうさぎと一緒に探しまわります。なかなか見つからない繰り返しがドキドキさせるようです。

    やっと見つかったマフラーはこうしの首にあったのですが、子牛はとても残念がります。息子はマフラーが見つかる場面が一番好きなようです。こぐまにとっても大事なマフラーだけど、子牛にとっても手放し難かったのですね。

    最後は母熊が子牛とうさぎのなーちゃんのマフラーもお揃いで編んであげてほっとします。

    投稿日:2011/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいです

    • おだやかさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子7歳、男の子5歳、女の子2歳

    子供の頃大好きだった、こぐまのたろのシリーズ。
    幼稚園の絵本の部屋でみつけ、感動の再会!
    ぜひ手に入れたい!と、古本屋さんを探して、3冊ともうちの本棚に
    やってきました。

    うちの子供たちも、気に入ってくれたようです。うさぎ好きの次女は、長いお話でもうれしそうに聞いていました。

    こぐまのたろと、うさぎのなーちゃんが、なくしたえりまきを探しに、雪の中をあっちへ、こっちへ。

    絵のタッチがやさしくて、ほんわかします。
    内容はわかりやすく小さい子供向きですが、文章量が多いのでじっと聞いてくれるのは年中さんくらいからかなと思います。

    図書館などで見つけたら、ぜひ手にとってみて下さいね。

    投稿日:2010/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの〜です。

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    強い風がふいてきて、おかあさんが編んでくれたえりまき
    をたろはなくしてしまいました。
    すずめさんやりすさんに聞いてさがして歩きます。

    えりまきはみつかりました。そして、こうしさんには
    おかあさんが新しいえりまきをあんでくれました。
    一緒にえりまきをさがしてくれたおともだちのなーちゃんにも。

    みんなおそろいのえりまき、すてきです。

    ほのぼのとしたお話で心があたたかくなります。
    文章が多めですが、娘はとても気に入りました。
    何度も読みかえし、絵をながめていました。

    投稿日:2009/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • あったかい♪

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子13歳、女の子9歳、女の子4歳

    こぐまのたろがお母さんに編んでもらった赤いえりまき。
    寒くなってきた今日この頃。
    何だか読み返したくなる絵本です。
    「たいせつにするんですよ」
    とわたすおかあさん。飛ばしてしまったえりまきを友達と一緒に探しまわるたろ。
    物を大切にする気持ち。
    しなさいよって押し付けるのではなく、一生懸命に探すたろの様子からきっと娘は感じてくれているんじゃないかなぁ
    なんて母は思うのです。
    お母さんのお手伝いをする様子。
    今はもうすでに毛糸玉で売っているから、その様子は私が子供の頃の1コマを思い出し、母のほうが懐かしくなってしまいます。
    寒い日に 母も子も心が あたたかあく なりました。

    投稿日:2008/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    ほんわかした表紙の絵に魅せられてしまい選びました。主人公のお母さんが我子の為に編む心のこもったマフラーがとても素敵でした。色も自ら染めるなんてとても凝っていて素敵だなと思いました。こんな愛情一杯のマフラーを巻く事が出来る主人公は幸せ者だと思いました。マフラーを巻いている時の主人公の笑顔にとても癒されました。私も娘の為にマフラーを編みたくなってしまいました。

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.14)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット