はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
大昔、子どもたちと、大いに楽しみました。 キンギョがどこにあるか、もう2回目からは分かっているのに、毎回指さして、ここと教えてくれます。 まだ、こういったタイプの絵本が、それほど多く出ていなかった時だったと思います。 今でも、古びない魅力があるのは、五味太郎さんのデザインの力を感じます。
投稿日:2017/10/06
「どこに逃げた」「また逃げた」 逃げた金魚を追いかけて、同じ台詞が繰り返されます。その台詞がリズミカルに聞こえるのか、息子は手足をバタバタしながら、ページがめくられるのを待っています。姪っこも何度も読み聞かせてもらったので、金魚の隠れ場所を指差しては、自分で拍手します。 最後はお友だちの金魚に会いに行くことができて、一安心。良かったねと言ってから、本を閉じています。
投稿日:2020/07/02
甥っ子がまだ小さい時に、読み聞かせした絵本。 きんぎょを探す、そのシンプルさがいい! 私も甥っ子も夢中になって探しました! それに出てくる動物やくだものにも、子どもは興味津々です! これなあに?と色んなものの名前を覚えたり、親子でコミュニケーションをとるのに、ぴったりの本だと思いました。 赤ちゃんのいる友人へのプレゼントにも、おすすめです!
投稿日:2013/12/28
購入したのは9ヶ月の頃。 当初はお気に入りの1冊という様子で、読んであげると絵に見入っていたり、一緒にページをめくったりしていました。 本棚に新しい本が増えていき、1歳5ヶ月の今、久しぶりに本棚から持ってきたのでいつものように読み始めたら、「どこににげた?」で、なんと、きんぎょを指さすではないですか! これには感激です! 「よくわかったねー」とほめると、本人もものすごくうれしそうで、その顔がまた可愛い♪ とても幸せをくれる絵本だと思います。
投稿日:2012/03/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索