新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

わたしのワンピース」 その他の方の声

わたしのワンピース 作:西巻 茅子
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1969年12月
ISBN:9784772100182
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,144
みんなの声 総数 448
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  •  「女の子向け」とか「5才以上」という先入観があるようですが、とんでもありません。2〜3才程度の小さなお子さんへの「読み聞かせ物」としては最適とも言えるのではないでしょうか? 男の子でもこの本が大好きな子はいますよ。おそらく単なる繰り返し本の域を出て、情景や出来事との一体感を味わえるところや、心地よい音のリズムが子どもの感性に響くのだと思います。
     もちろん5歳以上が自分で読む本としても良い本なのですが、2〜3才の場合、物語としてではなく、音楽を楽しむように感覚でこの本を楽しんでいるのでしょう。

    投稿日:2004/10/15

    参考になりました
    感謝
    3
  • 想いでの一冊です

    我が子が小さいときに、何回も読んで楽しみました。

    クレヨンで描いたような、宙に浮いているようで、ウサギの絵が、印象に強く残ります。

    ワンピースの柄が変わっていくという面白さと、ラララン、ロロロンという、明るい言葉のリズムが、楽しい気分にしてくれます。

    投稿日:2017/10/05

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大好きな絵本

    • はるぴさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 埼玉県

    女の子ならきっと1度は読んだことのある絵本だと思います。
    すてきなワンピースのようすをなんともいえないかわいらしい絵と「らららんろろろん」などのここちよいりずむで表現していて、なんだか幸せな気持ちになりました。
    わたしはこの絵本が大好きで実習で読ませてもらいました。「わたしに似合うかしら」の言葉に子どもは「にあうにあう」と反応し思わず笑顔になりました。絵本を読み終わった後「らららんろろろん」と歌っている女の子もいてとても印象に残っています。
    もっと上手に読めるようになって子どもたちに素敵さを伝えていけるようになりたいな〜★

    投稿日:2009/08/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 2歳になるおいっこと、0歳のめいっこも大好きな絵本。

    うさぎさんがミシンで作った真っ白のワンピースが
    花や、雨や、鳥や・・・うさぎさんの
    行く先々でいろんなものに染まって変わっていきます。

    いろんなものに染まるステキなワンピースに
    男の子なのに甥っ子も
    虹色やお星様の模様のワンピースにワクワク。

    女の子らしい夢のあるお話ですが
    男の子でもどんどんかわる、
    しかも空に飛んで虹や夕焼けやお星様もように
    かわるワンピースを楽しめます。

    投稿日:2007/09/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • おとめごころ

    乙女心をくすぐられます
    (もちろん男の子にもオススメです)
    ワンピースが変化していくのが楽しいですし、想像力がひろがります
    お絵かきがしたくなる作品です
    自分が着たい柄のワンピースを描いてごらんと、こどもにお絵かきさせるのもいいんじゃないかなぁって思います。

    投稿日:2006/12/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • まっしろなきれが空から落ちてきて、うさぎは白いワンピースをミシン カタカタ ミシン カタカタと縫います。言葉のフレーズもリズミカルでよいので楽しく絵本を読むことができます。

    それに姪っ子は女の子、うさぎのワンピースの柄がかわるたびに、かわいーとかこれ着たいなぁとかいっています。

    私も小さい頃母親に白地に花の模様のはいったワンピースを縫ってもらったことがあり、そのときが嬉しかったのを思い出しました。

    女の子だから姪っ子もこういう本好きみたいです。

    投稿日:2006/11/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵本を好きになるきっかけに

    女の子はもちろん、男の子でも楽しい絵本ですよね。
    小さいサイズの絵本で、どこに行くにも持っていきたくなります。
    シンプルな絵と、簡単な文章で、絵本を好きになるきっかけにぴったりの作品だと思います。

    ラララン ロロロン

    という言葉がとってもすてきです。
    こうゆう魔法の呪文のようなことばが、繰り返される絵本というのは、子どもは大好き。

    何度も何度も読みたくなる、とってもすてきな絵本です。

    投稿日:2006/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 忘れられない可愛さ

    • 奏音さん
    • 20代
    • その他の方
    • 岡山県

    小さい頃に読んでいた!とはっきり覚えているこの絵本。
    今でも当時あのワンピースに何が描かれているのか?と
    ワクワクしながら、ページをめくっていた事を思い出します。
    私も母に「 読んで!読んで! 」とせがんでいたそうです。

    女の子ならでは、の心をくすぐる可愛い絵本です。
    女の子なら一度は読んだ絵本なのでは?
    本屋さんでみつけてついつい嬉しくなって、友人の
    子どもさんのプレゼントに、と買ってしまいました。

    投稿日:2006/06/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • メルヘンがいっぱ〜いつまっているお話です。女の子には特におすすめ。虹にかわる場面がすごく素敵。読んだ後、ほんわか幸せになる絵本です。

    投稿日:2006/05/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一枚の布から作ったワンピースが色々な模様に変わっていくのが読んでておもしろいです。
    うさぎさんの「わたしににあうかしら」と言うのがかわいらしくて。子供達に読んであげると「似合うねー」とか
    「可愛いねー」などの声があがります。
    また、「私もこのワンピースが欲しい!」などと言ってくれます。ぜひ読んでみてくださいね!

    投稿日:2006/04/29

    参考になりました
    感謝
    1

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / おおきくなるっていうことは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット