新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おまえ うまそうだな」 その他の方の声

おまえ うまそうだな 作・絵:宮西 達也
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2003年03月
ISBN:9784591076439
評価スコア 4.81
評価ランキング 272
みんなの声 総数 213
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ほんのり涙が浮かびます

    • 美由紀さん
    • 20代
    • その他の方
    • 神奈川県

    保育園実習・大学・ボランティアで読みました。
    父の日が近い頃に読むのが理想です。

    保育園では4〜5歳児、ボラでは小学生、大学では大人相手に読みました。
    園やボラで読んだ際には、子どもたちや先生方にも大変好評でした!
    最後のシーンでしんみりしてしまいますが、子どもたちも寂しい中にほんのり温かいものを感じ取れたようです。
    大学で読み聞かせした際には、みんな涙をちょっぴり浮かべていました。

    大人にとってはちょっとジーンとしちゃう、
    子どもたちにとってはほんのり寂しく温かい気持ちになれる、
    そんな絵本です。

    投稿日:2010/07/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • たまたま 徹子の部屋に宮西さんが、出演されていて、うまそうだなを読んでくださいました。
    宮西さんの読み方に 愛情を感じました。

    むかし 恐竜がいた頃 アンキロサウルスの赤ちゃんが生まれました。独りぼっちでさみしいとき 出会った ティラノサウルスは、おまえ うまそうだな」といったら 赤ちゃんは 「おとうさーん!」としがみついてきて なんと二人の間に愛情がうまれるのです
    恐竜同士が 殺しあってた頃です。 食べられてもおかしくないのに・・・
    いつのまにか お父さんとなつかれ 食べようと思っていた心が この子を守ろうという風に変わるんですね
    「お父さんみたいになりたいんだ」 この言葉はぐっときますよね!
    おとうさん!(父子でよんだらいいとおもいますよ)  

    こわい 恐竜のはずが お父さんとして、体当たりの仕方やしっぽの使い方を教えたり、すっかり お父さんですね。

    宮西さんの 優しさがこの絵本を生んだのですね

    しかし、別れの時がくるなんて・・・・
    じ〜んとくる場面です!

    アニメになるとのことですが たのしみですね!  

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • サイン本

    とあるイベントで宮西さんの読み聞かせを体験。

    騒がしかった子ども達も、読み聞かせが始まるととたんに絵本の世界に入っていった。
    読み聞かせパワー、偉大!!

    で、図々しくもサインを頂きました。


    文章の無いページがなんとも。
    涙が出ちゃいます。

    投稿日:2010/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直な心で

    この絵本は自分用に買いました。

    私は宮西さんのお話が好きでよく読むのですが、一部では「泣かせようとしすぎ」と言われているのを耳にすることがあります。

    しかし、本来絵本というものは子ども向けに作られているもの。
    もちろん大人の方も読みますが(私ももう良い年齢ですが絵本は大好きです)、純粋な心を持つ子どもに向けては、これほど強く訴えるものがある方が良いにではないかなと感じます。

    このお話で私は、親子愛、そしてそれ以上の人間愛を感じました。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさなうまそう

    • 14日さん
    • 20代
    • その他の方
    • 兵庫県

    恐竜ものはかわいくないからちょっと…。
    そんな気持ちでなかなか手に取らなかったこの絵本。

    自分の名前を「うまそう」だと思い込むアンキロサウルスの赤ちゃんのかわいさ、最後の涙を誘う場面などストーリーのおもしろさはもちろんなんですが、なんといってもわたしのお気に入りは絵!!

    ティラノサウルスのまねをする「うまそう」。
    とにかくかわいいです。
    うっかり見落としてしまいそうですが、よく見ると小さな「うまそう」が。

    とにかくかわいいんで、見てみてください!
    くれぐれも見落とさないで!

    投稿日:2008/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みながら涙が・・・

    小学1.2.3年生に読みましたが、みんな真剣に聞いてくれました。読みながら私の目に涙が・・・、声が泣き声に・・・、ちょっと危なかった本でした。宮西達也さんのこのシリーズ大人気です。優しさや勇気を教えてくれます。

    投稿日:2007/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひパパに

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    学校の読み聞かせボランティアを対象に宮西さんに講演会を開催して頂きました
    そのときにご本人が参加者に読んで下さいました
    この絵本は作者の今は亡きお父さんが初めて誉めてくれた1冊とのことで思い入れも強いようでした
    ですので自然と聞いている側も涙ぐんでしまう参加者が多く
    子育て真っ最中のママパパを癒せる絵本としてもおすすめです!
    このシリーズはもう5冊出てますが先日、保健センターでどちらかというと年配の参加者が多いイベントでもこのシリーズ読まれてました

    投稿日:2007/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 姪っ子よそれは切ないというのだよ

    こういう絵好きですね。簡単なようでいて、難しいんじゃないでしょうか。それに話もいい。

    普通ならティラノがアンキロを食べてしまいますが、おとうさんと間違われて食べることもできず、父親として、とまどって、揺らいで、喜ぶ、生きていく方法を教育して、そして別れ・・・、姪っ子はこの最後のページを見て、可哀想な話だねと言いました。うーん姪っ子よ可哀想というより切ないといった感じなのだけどね。

    このラストの別れから、ティラノパパとアンキロ息子の関係がどうなっていくのか知りたくなりました。

    続編があるみたいなので次を読んでみたいと思った本です。

    投稿日:2007/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないです…。

    • xaiさん
    • 20代
    • その他の方
    • 石川県

    書店に勤務しているのですが、子どもたちに絵本を読み聞かせする「お話会」の時に人形劇として読みました。

    恐竜の人形や赤い実、山などの背景もバッチリ♪

    子どもたちは真剣な顔で見てくれました。
    お母さん方は、「切ないお話ですね」と仰ってました。

    ひとりぼっちのアンキロサウルスは、天敵である
    ティラノサウルスに「お前、美味そうだな」と言われ、
    自分の名前を「美味そう=ウマソウ」と勘違い。

    ここで「おや?」と思うのですが、それからは
    ティラノであるお父さんのために、毎日一生懸命に頑張る
    ウマソウには思わず顔がほころんでしまいます。

    最後、仲間のアンキロサウルスの元にそっと送ってやり、
    「さようなら ウマソウ…」とつぶやいて赤い実を食べる
    ティラノには涙を誘います。

    読むのは涙腺が強くなってからをオススメします…。
    すっごく切ないんです・゜・(つД`)・゜・

    投稿日:2006/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動!!

    • コルクさん
    • 20代
    • その他の方
    • 埼玉県

    うおーん!号泣
    ものすごく感動しました。
    以下ネタバレですが・・・

    無邪気なウマソウが可愛すぎて…!
    その無邪気さがよけいに涙を誘うのですが。
    ぼくもおとうさんみたいになりたいなぁ。
    ってティラノの真似しているウマソウは抱きしめたくなります!
    ウマソウ欲しい!!!!

    最後の最後、ウマソウを本当の仲間のところに返すために嘘をつくティラノ。
    ウマソウは大きくなった時、ティラノの優しさをどう受け止めるのでしょうか…
    その意味を知った時、ウマソウも読んでいる子供も、また一つ大人になるのではないでしょうか。
    ぜひ大きくなってから再読して欲しい本です。

    投稿日:2006/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / としょかんライオン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(213人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット