新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おでかけのまえに」 その他の方の声

おでかけのまえに 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1981年10月
ISBN:9784834008548
評価スコア 4.76
評価ランキング 715
みんなの声 総数 216
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 親は見習いたいけど、子どもに真似されると困る

     ピクニックに出かける前に子どもが色々とやるお話。お弁当をまぜこぜにして、荷物をひっくり返し、化粧品をいじり、外に出てころぶ・・・。そんな娘に怒りもせずに両親は対応します。そして、最後は楽しいお出かけ!
     しかし、実際のところ、こんな親いるのかなぁ、などとも思ってしまいました。まぁ、時間を気にせず、その日一日は子どもの時間という感じで割り切れば、そういった対応もできるのでしょうね。大人は予定に併せがちです。
     大人の予定や時間に無理に合わそうとせず、子どもにジックリつきあうことも必要かななどと考えさせられる本です。しかし、もう少し叱ってくれないと、子どもも同じことをやりそうで心配。

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いとおしい絵本です

    おでかけ前のワクワク感が伝わってきます!
    早くおでかけしたいが為に、お手伝いしても失敗しちゃって…

    うちの甥っ子もこういう時だけ、進んでお手伝いしてくれます!
    でも余計に仕事が増えるなんてこともしばしば(笑)

    だからついつい、いい子にしてて!って言っちゃう時もあって。
    本人に悪気はないんですけどね…。

    子どものこういう気持ち、大切にしたいですね。

    投稿日:2014/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族でおでかけ

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     じぶんの荷物をじぶんで一生懸命つめて、
    明日の天気が気になるからてるてる坊主つくって、
    忘れないように枕元にぜ〜んぶ用意して、
    目が覚めるや思いっきりカーテン開けて、
    もうそわそわ、何時に出るの? お弁当はな〜に? お父さん起きた?
    天気はだいじょうぶ? 込んでるかな?空いてるかな?
    もうそわそわが止まらないほど、うれしくてうれしくて、
    なんでもかんでも手伝いをしてあげたいのです。
     失敗は親にだってあります。こどもならなおさらでしょう。
    我が家でお気に入りだったのは、
    家族三人で出かけることを、こども本人が何よりうれしく思っている、
    それがひしひしと伝わってきたからでした。
    「ばんざい、ぴくにっく!」 みんなでワクワクです。感謝。

    投稿日:2013/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は元気が一番★

    この作者の作品はすごくすきなのですが、
    このお話も、
    小さい女の子のちょっとおてんばなところが
    素直に表現されてて、すごくいいと思います。

    いろんなことをしちゃうのも子どもって
    改めてかんじました♪

    やっぱり子供は、元気が一番ですね♪

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • うれしいお出かけ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    おしゃまな女の子って、お母さんのお手伝いとかやりたがるんですよね
    あやちゃんはピクニックがうれしくて、お手伝い、でもそれはお母さんの仕事を増やすこと・・・
    お化粧したり、転んだり・・・
    まったく悪気のない、2〜3才の子供なら、当たり前のことです
    この絵本のお母さんのように「まあ」とか「あらあら」でやり過ごせたら、優しいママでいられるんでしょうね
    ついつい出かける前に、こんな事がおきると、すぐに目くじらを立ててしまう、自分を反省です
    せっかくのお出かけも台無しにする前に、ぜひ読んでほしい絵本です

    投稿日:2008/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくします

    今日は日曜日。家族でピクニックに行く日です。
    大人たちは、出掛ける準備。
    あやこは、お手伝いをしたくなりました。
    大人にとっては、びっくりするようなお手伝い。
    でも、お父さんもお母さんもあやこに優しく接します。

    子供の頃は、お出掛けがとても楽しみで、早く行きたくなってしまったなー
    あやこのように、わくわくした気持ちになって「早く早く」と言っていた気がします。

    何かと気忙しい現代ですが、お休みの日に皆でお出掛けを楽しむ家庭が増えてほしいと思います。
    あやこもピクニックを思い切り楽しんだだろうなー

    投稿日:2008/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「あーあるある」って思わず言ってしまった

    • エリザベスAさん
    • 40代
    • その他の方
    • 広島県
    • 女の子17歳、女の子15歳、男の子13歳

    ピクニックにでかける前の小さな女の子のはずむ心を、ほのぼのとのびやかにごくあたりまえの家庭を舞台に描きだした『はじめてのおつかい』の名コンビよる作品。
    日曜日、今日はピクニックに行く日。
    お父さんもお母さんも準備で忙しそう。
    おにぎりをお弁当箱につめてあげよう。
    バッグのチャックを閉めてあげよう。
    お手伝いはあんまりうまくいきません。
    お化粧してみたり、せっかくのきれいな洋服を汚してしまったり...。
    枕もとにリュックをおいて眠る様子、
    朝ごはんを食べながらも目の前のおべんとうが気になって仕方がない様子など、おでかけ前のうきうきした気持ちが丹念に描かれています。
    そして、お手伝いがことごとく失敗しても、決してお父さんもお母さんも怒ったりしない。
    ぐちゃぐちゃのお弁当を前に得意そうなあやこの姿など、子どもへのやさしい目線が随所に感じられます。
    「こんなかあさんになりたい」
    そう思っていたのに...。
    1年生のクラスで読んだらページをめくるたびに、
    「うちのおかあさんだったらぜったいおこる」
    「あーあ、こんどこそおこられる〜」って。
    私も読み聞かせているうちにわが子が愛おしくなって、怒らなくていいとこで怒ってるなぁって反省したりして。

    投稿日:2007/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親御さんに脱帽!

     今日は「ぴくにっく」へ出かける日。

    小さな女の子 あやこちゃんは気が気ではない様子。

    お弁当作りに忙しいお母さん、カメラを詰めるなど忙しいお父さんをせかすように「お手伝い」するのですが。。。

     とにかく、林明子の描く少女があどけなくてかわいいです。
    気もそぞろなさまが伝わってくるようです。

     せっかくお母さんがきれいに作ったおかずをお弁当箱にめちゃくちゃに詰め込んでしまったり、お父さんの荷物を引っかき回したり空回りするばかり。

    でも、ご両親は怒らないんですよね。

    わたしなら切れますが。(笑)親御さんって立派です。

     こどもの踊るような気持ちが伝わってくる一冊です。

    投稿日:2007/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像するだけで・・・・

    • た〜ちさん
    • 20代
    • その他の方
    • 神奈川県
    • 女の子0歳

    以前読んだときは、かわいい!!って思った。
    でも、子供を産んでからは、あーあって思う。

    まだ、産まれたばかりの我が子でも、お出かけの準備に、
    おむつとかえの洋服と・・・って大忙しなのに、
    もっと大きくなっていくとこうなるのかぁってしみじみ・・・。
    こわいな・・・・。

    第三者から見ればかわいいけど、自分がママだったら、
    かわいいとかほほえましくみてるだけじゃすまされないしね。

    でも、林明子さんの絵はほんとかわいい。
    筒井頼子さんの話とほんとに合ってる!!

    やっぱり、なんだかんだいっても、
    こどもはかわいい!!
    早くうちの子も大きくならないかなぁ・・・・

    投稿日:2006/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子でくすくすっと

    今日は家族でピクニック。子供のわくわく感がとっても伝わってきます。またおでかけ前ならではのおめかしやハプニングが見物。とっても楽しい絵本で親子でくすくすっと笑える絵本です。

    投稿日:2006/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(216人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット