新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

へんなおにぎりふつうだと思う みんなの声

へんなおにぎり 作・絵:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1994年06月
ISBN:9784834012293
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,367
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • へんなおにぎり。。本当にへんです。

    長新太さんの絵本はピンクやオレンジの色使いが多いなぁと思っていましたが、これは青やみどりを使った絵本でした。
    そこでちょっと「?」と思ったのですが中を読んでますます「???」。
    いや〜さすが長新太さん!
    やっぱり訳がわからないです。

    もくもくもくと出てきた雲ふたつが、次々といろんな物をおにぎりにしていってしまうなんて。。。どうしてそんなおもしろい事が考えられるんでしょう??
    最後には お母さんまでも!
    お母さんが食べられてなければいいのですが。。。知りたいような知りたくないような。。
    ちょっと悲しい気持ちになってしまいました。

    息子はあまり興味を持たずに、最後まで読みませんでした。
    いつもは長さんの絵本が大好きなのに。?。

    YUKKOさんのレビューにもあったように 裏表紙のふつうのおにぎりを見て なんだかホッとしました。

    投稿日:2007/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な後味…

    図書館で借りました。
    言葉が少なくて読みやすいかな〜とぱらぱらとめくって、決めたのですが、内容がとてもシュールというか不条理というか後味が悪いと言うか…
    これをおもしろい!と思うか、怖いよ…と思うかは人それぞれでしょうね。
    お母さんがおにぎりになっちゃうなんて…ちょっと残酷な感じもします。
    この絵本の作者である長新太さんはいつも独特ですね…

    投稿日:2007/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し残酷ですが・・・

    どのページも似たような色で構成されている感じです。最後に母親がおにぎりにされた部分がありますが、そこはお母さんの当惑した表情と同時に、読んでいる側もとても悲しく困った気持ちになります。娘も「どうしよう・・・」という顔で私の顔を見ます。子供が心配したまま、絵本が終わってしまうので、物足りない気持ちがする本です。

    投稿日:2007/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • つかみどころがないんだけど・・・

    手の形の雲がやってきて、いろんなものをおにぎりにしてしまう・・・というお話。

    面白い発想ですけど、長さんワールドって、せなけいこさん同様独特ですよね〜。
    この本、親の私からしたらなんだかつかみどころがないんだけど、息子は「へん・おにぎり」と言ってこの本をめくってるんです。
    子供にはこの世界がわかるのかしら・・・と不思議に思いますが、そういえば「ごろごろにゃーん」っていう作品だって、考えてみればつかみどころのない不思議な世界なのに、私、子供の頃好きでした。
    きっとあの頃私が感じた感覚が、今、息子をも包んでいるのかもしれないですね。

    投稿日:2006/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想はどこから?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    長新太さんのナンセンス絵本です。
    ・・・ごめんなさい。私、このての絵本は苦手です。

    もくもくと、雲が出てきて、
    こんなかっこうをしています。(手の形)

    その雲が、ふたつ、山やビルをにぎっておにぎりに。

    でも、食べられません。

    どこからそんな発想がでてくるのでしょうか。
    きっと、子供心をもった純粋な人なのでしょう。

    私も、遊び心がわかるようになりたい。
    素直に喜べるようになりたい。

    娘は笑っていましたが、ちょっと冷めた笑い。
    いけない、いけない、自分が楽しまなければ子供も楽しめませんね。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんまでおにぎりに

    雲が手の形になって、次々とおにぎりを作っていきます。
    山もビルも。でも、おにぎりにしたけど食べられません。山だから。ビルだから。お母さんまでおにぎりにされてしまいました。お母さんは食べられる?食べられない?

    おにぎりにされてしまったお母さんの顔がなんともかわいそうです。

    投稿日:2005/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手だと思って・・

    地平線のむこうから雲がわいてくると、その雲は山をおにぎりにし、ビルをおにぎりにしてしまいました。そして、ついにおかあさんまで、おにぎりにしました。娘は雲が手の形をしているので、雲ではなく手だと思ったようです。自分もぱぁの形にして、絵と比べてみてました。あと、ビルの谷間に小さく見える手の形をした雲を探して喜んでいました。長 新太さんの作品を読むのは2度目ですが、独特の世界観で非常にユニークです。

    投稿日:2003/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりだらけ

    あ〜らびっくり!なんと雲が手の形になって山やビルをおにぎりにしてしまう。最後はお母さんの顔までも。こんなおにぎりは食べられないよね。でも最後に、ふっとやさしい気持ちになれることが書いてあります。子供ってやっぱりお母さんが大好きなんだな。

    投稿日:2002/06/15

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット