新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

だるまちゃんとてんぐちゃんふつうだと思う みんなの声

だるまちゃんとてんぐちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年11月
ISBN:9784834001242
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,313
みんなの声 総数 286
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 好みはそれぞれ

    とても有名な絵本ですし、絵本ナビのレビューでの評価も良いので、我が家でも読んでみました。
    う〜ん、我が家ではあまり相性が良くなかったかな。
    絵本にも相性ってありますね。
    いろいろ考えて工夫するだるまちゃんやその家族、やさしいてんぐちゃん、現代社会の価値観とは異なったほのぼのした世界が広がっている絵本ですが、“なんでも欲しがるだるまちゃん”がそれなりに欲しいものを手に入れて満足、という流れがなんかすっきりしませんでした。
    子供もあまりこの絵本に興味を示しませんでした。見せた時期が早かったのかな?
    長年にわたって多くの人に愛されている絵本なので、個々の感性の問題なんでしょうね。

    投稿日:2007/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供は大好きです。

    だるまちゃんがてんぐちゃんのものをすぐ欲しがったり、だるまちゃんが欲しいというと、おとうさんがすぐ手助けしてしまうところ、私は、はじめあまり好きではありませんでした。
    でも、子供はこの絵本が大好き。何度も何度も読んでとせがまれました。たくさんの帽子をじっくり見たり、こういうもので作れるんだとおどろいたり。そんな子供の様子をみて、よく読むと、だるまちゃんとおとうさんもいろいろ工夫してるんですね。自分が好きではない本にもいい本があるんだと実感した絵本でした。

    投稿日:2002/06/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色々な工夫がたくさん

    てんぐちゃんに会っただるまちゃんのおはなしですが、
    てんぐちゃんの、不思議なうちわや、独特の帽子がとても気になるようです。
    おうちに帰って、いろいろなうちわを見せてもらいますが、
    ぴったりのがありません。
    そこで考えた八つ手の葉っぱが大当たりです。
    つぎは、お椀で帽子。とても似ています。
    つぎは下駄。つぎは鼻。と進んで、
    鼻ではおおきなだるまどんは、花ちがいの失敗でした。
    我が家では、あまりなじみのない絵本でしたが、有名なので
    参考に読んでみました。
    ちょっと、ほしがりなだるまちゃんでした。

    投稿日:2016/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人の物が羨ましい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳9ヶ月の息子に図書館で借りて、読んであげました。

    他のだるまちゃん絵本をよく読んでいたので、この絵本を選びました。
    てんぐちゃんの持っている物が欲しいだるまちゃん。同じものはないので、色々な物で代用していきます。
    最後にお餅で鼻を作るのは面白い!

    でも、どうしても絵が好きになれない…。

    投稿日:2015/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫して。

    昔から人気の絵本とは知っていましたが、
    どんなお話か知りませんでした。

    てんぐちゃんと同じ物が欲しがるだまちゃん。
    でも、全く同じ物は手に入りません。
    だから、身近な物で色々工夫して、それらしいものに
    仕上げるのですが、その工夫が面白かったです。

    自分だったら、何を使うかな〜なんて、考えながら
    ページをめくるのてすが、「おっ、なるほど、そうきたか〜♪」なんて、
    楽しくなってしまいます。

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    だろまちゃんと天狗ちゃんの友達関係がかわいいです♪
    加古聡さんの絵も独特で素敵です。
    細かく描かれていて、たくさんの靴や帽子が描かれているページが息子は大好きです。

    投稿日:2011/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おぎょうぎ・・

    • モサムネさん
    • 20代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    お人形の靴やバッグみたいな細々したたくさんの物のイメージ。
    子どもはみんなこうゆうの大好きだよね。

    次々にいろんなものを持ってくるだるまちゃんに対し、
    ずっとニコニコ笑っているてんぐちゃんが素敵。
    怖い顔してなんでも協力してくれるだるまどんも素敵。
    なんだかすごく「理想」の家族と友達。

    けれどだるまちゃんがお碗を被るシーンは複雑な気持ち。
    息子は「かっこ悪いねえ」なんて
    言っていたけどそれもまた複雑・・・
    うーん。子どものうちは素直に楽しんで欲しいけど、お行儀ってどこからどこまでなんだろう・・・

    パパに読ませたら、
    「マネっ子すぎ。てんぐと交換づつだったら良かったのに」
    と言っていました。
    てんぐちゃんの優しさもこの絵本の魅力なんでしょうけど、ちょっと同感です。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほしいもの

    • まぁのさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    だるまちゃんがてんぐちゃんのもっているものを、次から次へとほしがるで、私はあまり好きにはなれませんでした。
    てんぐちゃんと同じものがないので、身近にあるものをうまく見立てていくのはいいなと思いました。
    息子は気に入ったようで、何度もリクエストされました。

    投稿日:2009/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • うらやましい

    だるまちゃんはてんぐちゃんの持ってるものを羨ましく思い
    「ぼくにも。。。」とてんぐどんに言います。
    この本を読んでると羨ましいと言えば何でもしてもらえるかのように書いてあり、ちょっと私の教育方針とずれている気がします。
    もちろん、内容は面白いし、「同じものが無いから他のもので代用しよう」と言う発想は大事だと思いますが、
    何故か、少し納得のいかない本、読み終わったあとしこりの残る本に感じました。
    昔はそんなこと感じずに読んでいたので、私がひねくれた考えなんだと思っています。
    でも、子供は好きみたいでよく私の所に持ってきては、読んでほしいとせがんでいます。
    子供の頃を、思い出しながら純粋な気持ちで読もうと、日夜努力をしています。

    投稿日:2006/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抜群の発想力

    この絵は、誰もが一度は、目にしたことがあるのではないでしょうか。

    人のものを何でも欲しがる、だるまちゃん。
    家に帰っても、おんなじ物はないし…
    抜群の発想力で、とても、愛らしい扮装になります。

    てんぐちゃんや、だるまちゃんのお父さん、ほのぼのキャラです。特にだるまちゃんのお父さんは、怖い顔して(だるまなので…)いるのに、くすっと笑えます。

    投稿日:2006/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ぐりとぐらとくるりくら / パパ、お月さまとって! / ぎゅっ / だいじょうぶだいじょうぶ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット