新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

バスがきたふつうだと思う みんなの声

バスがきた 作・絵:五味 太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1985年
ISBN:9784032044102
評価スコア 3.76
評価ランキング 45,529
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ちょっとあわなかったかな

    • 月の華さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子3歳

    バスが好きな息子ですが、こちらの本はどうも気に入らなかったようです。
    なぜかは・・・わかりません。私の語りかけがたりなかったのか・・・
    バスからいろんな人が降りてくるのですが、どのページでも食いつきは全く無く・・・
    「一度読んだら、もういいや」という感じでした。

    投稿日:2015/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • う〜ん

    五味さんらしい絵本かなと思います。
    バスが好きな息子のために
    借りましたが、あまり興味がなかったようで
    とても残念です。

    文章も短いので小さいお子さんでも
    大丈夫かと思います。

    運転手さんが降りて終わり。
    単純な絵本ですがきっとその奥に何か伝えたいものが
    あるんだと思いますが・・・

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスがきたんです。

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    五味太郎さんの作品が好きです。さらに息子は車好き、なので選びました。
    絵は風景が素敵で、本当にカレンダーにしたいくらいです。

    ただ、セールスマンやお墓参りする人などが何をしているのか、3歳の息子にはわかならいようで、毎回「何しているの?」と聞いていました。バスが大好きですが、そのわりには反応がいまいちだったので☆3つです。

    投稿日:2011/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鮮やか

    乗物好きな息子へ。
    でも1歳半なので、まだ早かったようです。
    バスと認識できませんでした。
    色鮮やかなので、めくって楽しんでいます。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目的は?

    バスから降りてくる人々を描いたお話です。

    色々な人が、それぞれの目的をもってバスに乗り、降りてくる、そんな様子が描かれています。

    注目するのはバスなのかもしれませんが、周囲の情景が様々で、街の様子や人間模様が描かれていて面白いと思いました。

    続編で電車や飛行機などが出るといいなぁと思います。

    投稿日:2008/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難しい表現も

    バスが来て、停留所で止まるたびいろんな人が
    降りて行きます。

    なかには、ちょっと難しい表現かなぁ?
    と感じるところもありましたが、
    その辺は読み手が子供に理解できるように
    言葉を足して読んでいます。

    私は、最後にバスの車庫で終わっている事が
    気に入ってます。

    投稿日:2008/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好みが分かれるところですね

    1歳半の乗り物ラブ!な息子のために図書館で借りてみました。
    以前からそうなのですが、五味太郎さんの絵はどうも息子には受けが悪いです…。(もちろん例外もありますが)
    母は嫌いではないのですが…。
    せっかく大好きなバスが出て来ているのに,あまり喜んでくれなかったのは残念。
    でも母としては、何だかほのぼのとしてあたたかみのあるいい絵本だな〜と思いました。
    好みが分かれるところだとは思います。

    投稿日:2007/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな風景が描かれた作品

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     行く先々で…バスから降りる人、バスに乗る人、合わせて周りの風景が描かれています。あわただしい日常生活の時間をちょっと止め、まわりを眺めてみるとこんな景色が見えるよ、と教えてもらっているようです。
     デザイン的な画風の作者なので、シンプルな構図が想像を掻き立てるような気がします。お話はないので、インテリアみたいな絵本? 五味ファンにはおすすめかな。

    投稿日:2002/12/05

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット