新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

どうぞのいすふつうだと思う みんなの声

どうぞのいす 作:香山 美子
絵:柿本 幸造
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1981年11月
ISBN:9784893252500
評価スコア 4.75
評価ランキング 785
みんなの声 総数 409
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • レビューほどでは。。

    長女が3歳、次女が2歳の時に、購入しました。レビューが良かったので楽しみにしていたのですが、2人の反応はいまいち。。。

    親としては、ストーリーがとっても心に温まるので、薦めたかったのですが、子供たちにはちょっとわかりにくいのでしょうか。

    登場する動物が、「あとのひとにおきのどく」と残していくのは理解しているのですが、最後の「どんぐりって くりの あかちゃんだったかしら。」まさか!  の所が、腑に落ちないようです。

    今は、本棚の中ですっかり埋もれてしまっています。親が読ませたい絵本と、子供が好むものって、違うんですね。

    投稿日:2013/01/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 感情移入できない

    本屋で見たとき、かわいらしい絵とタイトルに惹かれて購入しました。が、何度読んでもどうしても好きになれません。お話は他者への思いやりをテーマにしていていいお話だし、子供は動物がいっぱい出てくるのでまあまあ気に入っています。主人公が、うさぎなのか、ロバなのか、はたまた「どうぞのいす」だからいすなのか・・・。感情移入できないところが好きになれない理由かもしれません。

    投稿日:2012/07/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 正直言うと好みではないです

    とても良い評価を得ている絵本のようでしたので、図書館で借りてきて2歳の息子と一緒に読みました。

    残念ながら息子の好みではなかったようです。まだどんぐりとくりの区別もわからないし、「どうぞ座って下さい」と「どうぞ持って行ってください」の区別もついていないので仕方ないですね。

    私の感想ですが、題名からしてあまり好きではありませんでした。なんとなく、思いやりを促すというか、強いる内容のような気がします。他者への思いやりは大切なことですが、あまり単純化して子供に理解させるのは難しいのではないかと思いました。

    投稿日:2010/08/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • タイトルがちょっと・・・

    • ☆咲歩☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子3歳、女の子0歳

    表紙のかわいらしさに惹かれて図書館で借りました。
    こちらのレビューでも好評だったし・・・。

    しかし3歳の娘には「どうぞのいす」の意味がよくわからないみたいでちょっと難しかったです。
    でも次々にどうぶつが現れるのは楽しいみたいで何度も読んで!と持ってきますが。

    ロバさんが起きたらまたどんぐりになってるのかなぁなんて期待しましたがおしかったですね(笑)

    投稿日:2007/03/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • タイトルで手に取らなかった一冊

    • 佐保姫さん
    • 30代
    • ママ
    • 秋田県
    • 女の子4歳

    ああ、ごめんなさい。わたしひねくれものです。
    このタイトルに道徳くささが感じられて、評価が高く、楽天では常に10位以内に入っていたのに、手をだしませんでした。

    最近機会があり、読んでみました。

    内容は想像したものと違って、ユーモアがあっていいと思うのですが。
    そんなに道徳くさくもないし。
    いかんせんタイトルが私の好みでない。
    でも、この作品ではやっぱり『どうぞのいす』なのでしょうね。
    私の中で「良い」の評価が☆四つなので、まあまあなこの絵本は三つになっちゃうんです。

    けれど、娘はこのかわいい絵がお気に入りです。
    ただ「どうぞ」と言うようにはなりません。
    やっぱり、親の気持ちは伝わっちゃうのかもしれませんね。
    私的にはそのほうがうれしいのですが。

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほんわかかわいい

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳の息子が動物好きなので、売れてる本から探して図書館で借りました。

    読み聞かせていた時の反応は普通で
    フレーズを覚えたりということもなかったのですが、
    後日、自分のいすに座るときに
    『うさぎさんのは、おしっぽついてるもんね』といったり、
    本屋さんに行った時に、表紙を見て、
    『あ、あれどうぞのいすだね!』といっていたので、印象に残っていたのだとおもいます。

    動物の絵がとってもかわいく、
    話の内容も優しい気持ちになれる本でした。

    投稿日:2015/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりの絵本!

    人気があり評価のよい絵本だったので,3歳の娘に読んでみました。
    繰り返し要素と可愛い絵で,娘はよく聞いていましたが,楽しい!面白い!この絵本好き!という程ではないようでした。
    もっと小さなうちに(2歳くらいで)読んでみたら,また違った感じだったかも知れません。

    思いやり,相手のことを考えての行動,を絵本から感じとるという意味ではよい絵本だと思います。
    できれば全部食べないで少しいただくとか,そんな内容ならもっとよかったかな〜と思うのは大人目線ですかね。

    投稿日:2014/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくてあたたかいお話

    絵が可愛いのはもちろんなのですが、ストーリーもみんながみんな誰かのことを思って行動するお話で、とてもほのぼのして可愛いです。
    誰かのために「どうぞのいす」と名付けられたイス。そこに次々、どうぞとおかれていく品々…。
    最後のオチもかわいくて、本当に読んでいてほっこりする絵本です。
    息子は2歳頃から何度か読み聞かせていますが、2歳ではほとんど内容がよくわかっておらず、3歳でも「次の人のために」という関係性や、結果があまり理解できていなかったように思います。
    結果、あまりお気に入りの絵本ではないのですが。
    どちらかというと、人との関係性をよく理解できるタイプの子(女の子に多い気もします)の方が、この話の面白さがわかるかも。
    下の妹にも読んでみて、違いを研究したいと思います。

    投稿日:2013/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか気分♪

    4歳の息子に読みました。
    単純なお話だけど、そこそこ喜んで聞いていました。

    最近では、大人な意見を言ったりする息子。
    「なんで、みんな、全部食べちゃうんだろ、ちょっとだけ食べればいいのにねぇ?」
    おっしゃるとおり。
    「なぜだろう、母さんにもわからないなぁ。美味し過ぎちゃったんじゃない?」

    3・4歳向けとなっていましたが、本の好きな子では
    4歳になると物足りないかもしれません。
    もう少し早く読んであげていたらよかったかな、と感じました。

    投稿日:2011/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ウサギさ〜ん

    • 877さんさん
    • 30代
    • ママ
    • 香川県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ウサギさんが椅子を作り「どうぞのいす」と看板を立て・・・動物たちが順番にいすを利用していくお話。
    ウサギが作ったサインにシッポをつけるところは可愛くて最高!でした。「どうぞのいす」だから、いすに腰掛けて使うのかと思ってたら、物置になったり・・・。あららの展開で楽しかったです。
    ウサギさんが最初だけの登場だったのがなんだか寂しかったです。

    子供はどんぐりと栗の区別がよく解っていないようで???

    投稿日:2006/09/14

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / へんしんトンネル / くっついた / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット