新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いないいないばあふつうだと思う みんなの声

いないいないばあ 文:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:1967年04月15日
ISBN:9784494001019
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,012
みんなの声 総数 691
  • この絵本のレビューを書く

ふつうだと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 子供の好みは?

    必ずといっていいほど、どこでもおすすめの赤ちゃん絵本として紹介されている有名な絵本ですよね。そこで、我が家の二人の子供たちにも1歳前後で読みました。
    しかし、ふたりともあまり関心を示しませんでした・・・。
    別のポップな感じのいないいないばぁの絵本の方がふたりともお気に入りでした。
    いないいないばぁの絵本はとってもたくさんあります。世間の評価がどうかよりも、親子で絵の好みや読みやすさなどを重視し、気に入った絵本を選ばれるのがいいと思います。親子で楽しくコミュニケーションを取れるのが“いないいないばぁあそび”の楽しさなので。

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    2
  • かわいらしい絵がいいです。

    シンプルないないいないばあの絵本。
    絵に暖かみがあって、かわいらしいです。
    ただ、いないいない…のページとばあのページが同じ方向でないので、ちょっと最初は見づらいと言うか、子供が分かりにくそうだったかな?
    何か意図があっての事なんでしょうか?

    投稿日:2006/11/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 登場頻度低

    0歳代で買いましたが、うちの息子は反応薄でした。
    1歳代では動物の顔を指差したり、自分でめくったりしますが、なんせ普通の紙。
    あっという間にぐしゃっとやられてしまい、普段は手の届かないところに置いているので、登場頻度低いです。

    投稿日:2014/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちょっと早すぎたかな?

    生後3ヶ月の息子に、「子供は、いないいないばぁ遊びが好きなものだ!」という信念(思いこみ?)のもとに買った本です。

    しかし…息子はまだ、いないいないばぁ の意味を理解しておらず
    この本に反応するのは、表紙のくまちゃんに対してだけ。

    一緒に寝っ転がって本を開いて見せても
    じーっと見てはいるものの、ノーリアクションです。
    でも、見てるので興味はあるのだと思います。

    他の絵がはっきりしてる絵本には、お話が解らないながらも大喜びなので
    この本のざっくりした絵にとまどってるのかもしれません。

    ただ、もうちょっと大きくなって
    いないいないばぁ遊びを喜ぶようになったら
    この本のウケ方も変わってくるだろうと思います。

    投稿日:2007/07/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 定番の絵本!に惹かれて購入

    • ありゅさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳、女の子1歳

    昔からある人気の絵本と聞き購入しましたが、
    うちの子供にはあまりハマりませんでした。

    いないいないばぁ遊びは好きですが
    色使いが地味なのが惜しいです。

    でも沢山の人に愛されてきたこの絵本を自分の子供にも見せてあげることができて良かったです。

    投稿日:2024/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 定番ロングセラー

    出産祝いにもらいました。
    もうすぐ2歳になる娘はあまり読みませんでしたが、絵がとってもかわいくて、懐かしくて、親が癒されます。
    いないいないばぁとしては、きむらゆういちさんのボードブックのほうが大活躍でした。かじっても大丈夫、しかけ絵本と。。。
    こちらはスタンダードですが、なかなかこどもには響かす、すぐに飽きてしまい、50冊ある絵本のうち、ほとんどいまだに読んでません。なので、星3つにしておきました。

    投稿日:2019/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄妹揃って受け付けられなかった一冊。

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    赤ちゃんの一冊目の絵本と言えば!と
    真っ先にうかぶもののうちのひとつだと思います。
    こどもが生まれたらできるだけ素敵な絵本に
    たくさん触れさせてあげたいと、
    こちらも見せてみましたが、上の兄は泣いて嫌がり
    下の妹も首をふりながら絵本を閉じようとしてしまう。
    我が家では受けなかった一冊でもあります。
    二人とも、いないいないばあ遊びは大好きで、
    他のいないいないばあの絵本ではキャッキャと
    喜びます。
    現在の「いないいないばあ」をテーマにした絵本や
    おもちゃなどが、これだけ充実しているのは
    いないいないばあの走りと思われるこの絵本の影響が
    大きいのでは?と思います。

    投稿日:2016/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 有名な本ですが・・・

    うちの息子にはフィットしませんでした・・・
    というのも、それまでご機嫌だったのに
    表紙を見ただけで泣く始末・・・
    特徴のある絵なので、怖かったのかもしれません。

    負けじと読んであげて、本気でいないいないばあ!をやってあげました。
    笑顔さえありませんが、神妙な顔つきで見ています。
    これはいけるかな?と思いきや、
    やはりくまのページで大泣きしました。

    この本を見せずに、いないいないばあをやると
    とても喜び、自分でも椅子に座りながら毛布を使っていないいないばあをやるので、いないいないばあ、が嫌いな訳ではありません。
    残念です。

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳の子にも

    出産前に頂いた本ですが、
    4ヶ月検診の時に市の保健センターでも紹介されました。

    繰り返される「いないいない…ばあ」は、0歳の子供でも分かりやすいと思います。
    2歳前の今ではページをめくる時に一緒に「ばあ」と言って喜んでいます。

    絵具で書いたような独特のイラストがあまり好きではないようですが、
    短く簡単なお話なので、赤ちゃんから幼児まで楽しめそうです。

    投稿日:2013/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしてだか

    なぜが、我が家の子供たちには
    興味を持ってもらえなかった本です。

    下の子が、生後半年の時に市からお祝いで
    いただいた本。

    そのときからたびたび2人に読んでいますが
    あまりに反応が薄くてびっくりしてしまいます。

    色が淡いから興味をひかないのか、
    理由が分からないのです。

    子供たちも自分から手を伸ばすことがないので
    本はきれいな状態のまま。
    他の方のレビューにはボロボロになるまで
    読み込んだと書かれていたりしてちょっと寂しく感じます。

    子供にも本の好みがあるんですね。

    そんなとき やっぱり試し読みや
    図書館など助かるなあと本当に思います。

    投稿日:2013/07/03

    参考になりました
    感謝
    0

36件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

おつきさまこんばんは / きゅっきゅっきゅっ / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / いいおかお / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット