新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

くもり ときどきミートボールなかなかよいと思う みんなの声

くもり ときどきミートボール 作:ジュディ・バレット
絵:ロン・バレット
訳:青山 南
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2004年
ISBN:9784593504299
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,183
みんなの声 総数 31
「くもり ときどきミートボール」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • こんな話は初めて!

    おじいちゃんがパンケーキを飛ばしすぎて男の子の頭の上に落ちてしまったのを契機に、食べ物が降ってくる町の話を始めます。毎日食事時に美味しいパンやパスタやチーズやジュースがふってきます。楽しそう!!でも、、、そのうち異変が起こり、ふる食べ獲物が巨大化して人を押しつぶしたり家をこわしたりしはじめ、人々がよその町に避難します。食べ物を買うなんていう初めての体験をします。

    こんなストーリーは初めてで、絵本の中の童話だとしても面白すぎますね。娘も喜んでいましたが、私もこんな町に住んでみたい!(巨大化する前ですけど)ご飯も作らなくていいし、楽ですね。でもボートのようなサイズの食パンが降ってきたら、、、、、怖いですね。

    投稿日:2012/09/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思っていたのと違う!

    ミートボールが大好きなので、表紙の見た瞬間に「ミートボールが降ってくるなんて最高だね!!!」と言いながらワクワクしながら手に取りました。
    空から食べ物が降ってくる町のお話です。
    最初は、ご飯を作る必要もなく夢のような町でしたが次第に異変が…
    他の方も言っていましたが、あれ?ミートボールは??と言っていました。

    投稿日:2023/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃんが語る「カミカミゴックン」という町の、すごいお話。

    物語も絵も、突拍子もなくて、どことなく不気味な所もあって、でも、現実にありそうな気もして…そう、シュールだこれは、と思いました。

    お話はとても面白かったですが、絵本の持つ雰囲気は、好みの分かれるところかもしれません。

    パワフルな、そして、あまり出会ったことのない味わいの一冊でした。

    投稿日:2023/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壮大なお話 

    おじいちゃんが

    昔住んでいたカミカミゴックンという名前の

    町のお話です。

    孫たちが眠る前に聞かせてくれました。

    なんとも不思議な町で

    1日3回3食分空から食べ物が降ってくるそうです。

    天気によって降ってくるものも違う。

    みんなが食べ損ねたものも猫や犬、

    海の生き物たちが食べるので無駄はないようです。

    それだけでも十分不思議ですが、

    この話どんどん膨らんで行きます。

    本当の話なのかな?

    それともおじいちゃんが作ったお話?

    どちらにしてもあまりないお話なので

    楽しかったです。

    絵本の絵がちょっと線だらけで

    みんな年寄りに見えました。

    投稿日:2020/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べ物がふるまち

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    雨ではなくて降ってくるのは食べ物!?
    タイトルのミートボールだけでなく、いろいろな食べ物が降ってきますよ!
    三度三度食事が空から降ってくるなんて、便利ーなんて思ってしまいました。
    このまちのその後が気になりました。

    投稿日:2017/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 映画を見たくて

    このタイトルの映画があるので
    今度見に行こうということで、手にとりました。

    空から食べ物が降ってくるという
    夢のような町に娘はワクワクか・・と思いきや
    タイトルにある「ミートボール」(娘の大好物)が
    娘の予想に反し、大々的にフューチャーされておらず
    読み終えた後
    「で、ミートボールは??」と言われてしまいました。
    確かに、タイトルにあるにもかかわらず
    ミートボールの存在は空気のようです・・^_^;

    このような
    ちょっと規格外の夢物語は
    現実主義やつじつまの合わないところには鋭く突っ込む気性の娘に読むには
    不向きだったかもしれません。

    投稿日:2013/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 掃除のことを思うと恐ろしい

    手元が狂って、焼いていたホットケーキを孫の頭にすっ飛ばしてしまったおじいちゃんが話してくれた、おかしなお話――それは、カミカミゴックンという町の話でした。
    そこは、一日に三回空から食べ物が降ってくるという便利で不思議な町。
    でもある日、天気がどんどんおかしくなり始めて…?

    絵が鉛筆画のように細かく書かれていて、アメコミ風でした。
    空から食べ物が降ってくる――ご飯を作る必要がなくて楽だと思うよりも、掃除が大変そうだなあと思ってしまった私。
    現実的すぎますかね(笑)
    天気がおかしくなった後の町は大混乱。
    学校を覆い尽くさんばかりのホットケーキや、塩とこしょうにまみれたトマトの竜巻――なんて考えられますか?
    その後カミカミゴックンの町がどうなったのか…うーん、気になります。

    投稿日:2012/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくり見たい絵でした

     読み聞かせのお友達のおすすめで借りてみました。

     内容的には、読み聞かせでも読んであげたいなと思うものでした。
    しかし、小学校のひとクラスでの読み聞かせには、
    絵が細かいので不向きだなあと思いました。
     細かく書き込まれているので、少人数でじっくりゆっくり
    絵を見ながら楽しみたい本だと感じました。

     息子たちは、「これなんかCМでみたことある気がする…」
    と言っていました。
    皆さんの声にあったように、映画になっていたのですね。
    そのCМを見たのですね。DVDになっていたら、観てみたいです。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとに、ごちそうさま。

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    感想を寄せておられる方の多くが「自信を持っておすすめしたい」ではなく、「なかなかよいと思う」に一票を投じておられるのがわかる気がします。
    よくないわけではないのです。読むと、どんどんおなかがいっぱいになって、もう結構です。になってしまうのです。
    でも、ぜひ、読んでいただきたい。
    だれでも想像したことはないでしょうか、空からジュースが降ってきたらなあとか、ケーキが落ちてこないかなあとか。この本では、それが本当に起こっています。自分の空想が、現実に起こっているようにみえて、最初はうれしくなりました。食べるための、食欲を満たすために料理しなくても、3食降ってくるんですから。お母さんとしてはうれしい限りです。
    でも、おなかいっぱいになってもまだ降ってきたり、好きなものではないものが降ってきたりしたらどうでしょう。話を読みすすめるうちに、もういいです、もう結構ですって気持ちが心にいっぱいになりました。
    食べ物が町にあふれていくようすなどは、食べすぎたり、残しすぎたりする今の現状を風刺しているかのようです。食べ物という恵みを感謝していただく気持ち、それを思い出させてくれる、そんな一冊かなとも思いました。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • くもり ときどき ミートボー
    おもしろい タイトルに惹かれて読んでみました
    おじいさんが ホットケーキ焼いてくれて ママがオレンジジュースつくってくれて・・ おもしろい話だな〜

    おじいさんのお話がおもしろい展開になっているのです!

    カミカミゴックンという町
    えっ!
    この カミカミゴックンという言葉が 懐かしい 子供が小さいとき口の中でもぞもぞさせているとき カミカミゴックンと私が言っていたのでした。
    この町のおもしろさは 絵本を読んでのお楽しみ!!

    このお話は 今の飽食の時代への啓発かもしれませんが・・・・

    おじいさんのお話は おもしろい 
    カミカミゴックン・タイムズも おもしろいニュース!

    はなびやさんが 映画になったと書かれていましたが
    見られましたか? 映画ならば 絵本以上に 表現されていたのでしょうかね?? 
    映画見てみたい気がしました!

    投稿日:2010/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット