新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おとまりのひなかなかよいと思う みんなの声

おとまりのひ 文:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2014年07月07日
ISBN:9784494007134
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,668
みんなの声 総数 19
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 親子別の視点から

    大好きな中川ひろたかさんと村上康成さんのコンビ作品です。

    幼稚園も年長さんになるとおとまりがあります。
    年少の息子にとってそれは憧れでもあり、
    ちょっと不安でもあるようです。

    でもきっと楽しいよ!ということを伝えたくて借りてみたのですが、
    最後の展開に笑ってしまいました。

    親は親の気持ちで、
    子どもは子どもの気持ちで
    それぞれの視点で読むとまた違う感想になると思います。

    子どもたちは楽しいかもしれないけど、
    送り出す親はそりゃあそりゃあ心配だよね、わかるよわかる・・・。

    しゅうじくんのご両親のようにならないようにしないとね。

    ちなみに息子は最後のそのシーンが一番好きでした。

    幼稚園のおとまりが近づいてきたら、
    ぜひまた手に取って読んであげたいと思います。

    投稿日:2014/11/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子のワクワク、親のソワソワ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    お泊り保育の様子を描いた作品です。
    今まで両親と離れてお泊りしたことがないしゅうじくん、
    でも、初めてのことにワクワクなんですね。
    銭湯に行って、スイカ食べて、花火して。
    今時珍しい銭湯のマナーもぜひ、学びましょうね。
    寝る前には、作者そっくりの園長先生がこわーい話を!?
    子のワクワク、親のソワソワ、が伝わってきます。
    そう、案外子は平気なものなんですね。
    親の方がキュンっとなってしまうかも、です。

    投稿日:2014/09/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • おとまりかいのドキドキワクワク

    4歳の息子と一緒に読みました。
    幼稚園のおとまりかいで、はじめておとうさんおかあさんとはなれて寝ることになる男の子のおはなし。楽しみだけど不安もあるおとまりかいのドキドキワクワク感がたまりません。
    息子はたぶん来年の今頃、幼稚園のおとまり会ではじめてのおとまりを体験すると思いますが、その時は私もこの絵本の中のおとうさんおかあさんみたいになっちゃうかも?!などと思いながら読みました。

    投稿日:2014/08/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • しゅうじくんは はじめてお泊まりに行きます
    楽しみにしているのです

    こどもたちは お泊まりの日を楽しみにして ウキウキ

    お風呂屋さんに行くんだね これもいいね〜
    今じゃ、こんなお風呂屋さんも少なくなりましたからね〜

    浴衣きて スイカ食べ 花火たのしいね〜
    さて 夜 みんなで寝ます
    校長先生に「こわいおはなしして」
    こどもたちこわくないのかな〜??

    ところで 怖い話をしてると・・・なんだかごそごそ・・・
    おばけかな?

    いえいえ なんと しゅうじくんのお父さんとお母さんが 心配で 心配でごはんも食べれないなんて おやばかですね!
    こどもは しっかり 親離れしてるよ  ハハハ・・・

    お泊まり会 楽しいよね  でも・・・ 不安な子もいたような気もします(私の保育士時代の経験から・・・)

    投稿日:2022/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどき?お泊まり会

    幼稚園の年長組、2年はコロナ禍で開催ができなかったお泊まり保育が今年はできそうなので、事前に娘に読んであげたかった一冊です。おとまり?私だけ??と少し不安そうでしたが、この本を読んで楽しみになったみたいです。途中の園長先生のこわーい話、ちゃんと説明すると理解しようで、怖くないじゃん!と強気になっていました。

    投稿日:2022/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのおとまり

    中川ひろたか先生の絵本だったので、手に取りました。
    シリーズ物であることは後で知りましたが、この絵本から読んでも問題ありません。
    初めて親元を離れて、お泊りをする前に、子供に読んであげたい絵本だなと思いました。
    自分がはじめてお泊りした時はどうだっただろうと思いながら読み聞かせました。
    親が心配しすぎて様子を見にきてしまったシーンをみて、おとまりは子供だけでなく、親も試練の日なのかもしれないと思ってしまいました。

    投稿日:2019/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとまり会

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    幼稚園でのおとまり会のお話。
    うちの子どもはまだ親から離れてとまったことってないのですが、はじめてのおとまりを心配する親の気持ちは分かる気がします。
    みんなで銭湯に行ったり、楽しそうです。
    園長先生が子どもっぽいですね、たぶん演技…ではないと思います(笑)。

    投稿日:2015/08/04

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット