新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなしなかなかよいと思う みんなの声

あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014617
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,433
みんなの声 総数 82
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • お誕生パーティー

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    お話は表紙から始まっています。
    ばばばあちゃんが上から覗いているのがアヒルの卵なのでしょう。
    うっかり踏んづけたら大変です!
    そしてお誕生パーティーの場面は、にぎやかでみんな楽しそうでした。
    ばばばあちゃんは、ご馳走を口にくわえて両方の手にも持って欲張っています。
    食べ過ぎには注意しましょう!

    投稿日:2021/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • マイペースな ばばばあちゃん

    おなかかかえて眉間にシワよせて帰ってきた ばばばあちゃん。
    みんな心配して、きいても知らんぷり。
    周りは、どんどん大騒ぎになってるのに、我関せず。
    あいかわらずのマイペースです(笑)

    おなかかかえてた理由は、なんともホットなもの。
    その後も、すっかり、ばばばあちゃんのペース。
    でも、許せちゃう。
    それが、ばばばあちゃんですね!

    投稿日:2016/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は

    ばばばあちゃんを体調不良と勘違いした動物たちがお見舞いにきてくれます。みんな、どんどんばばばあちゃんの体調を大げさに伝えていく部分につい笑ってしまいます。
    優しい動物たちがやってきますが、ばばばあちゃんは実は卵を温めていたんです!
    そして、最後は素敵なパーティーになりました。ほっこりします。

    投稿日:2016/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝言ゲーム!

    おなかをかかえてベッドにすわりこんでしまった
    ばばばーちゃんの姿をみて
    こいぬとねこがびょうきだと勘違いして伝えにいくところから
    はじまり、、、
    みんながばばばーちゃんのところにお見舞いに集まってくるのですが
    最後の結末は。。。!?
    みんなに愛されているばばばーちゃん♪

    投稿日:2015/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃん、どうしたのかな

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    なんだか様子がおかしいばばばあちゃん。
    みんなはばばばあちゃんを心配します。
    大人の私はタイトルで予想がつきますが、子供は純粋に絵本のみんなと同じようにばばばあちゃんを心配していたかな。愛されてますね、ばばばあちゃん。
    ばばばあちゃんシリーズを上の子によく読んでいるので、下の1歳児が指差して「ばばばあちゃん」と言っていました。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなか痛いの?

    いつも元気なばばばあちゃん。

    珍しく元気がない、いろんな動物たちが心配

    していて、みんなが走り回ってました。

    人望が厚いばばばあちゃん、さすがだと思いました。

    みんなで大騒ぎして、お見舞いの準備。

    されがまさか卵を温めていたなんて、びっくり。

    卵から雛が生まれることを知ったようで

    新しい知識も増えました。

    投稿日:2013/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卵を抱えて

    いつも元気なばばばあちゃんの様子が、ちょっとおかしかったですね。
    それは、みんな心配になるでしょう。
    でも、卵を温めていたのですね、母鳥のかわりに。
    お世話好きの、ばばばあちゃんですから、さすがだと思いました。
    最後は、食べすぎという笑える場面もありましたね。

    投稿日:2012/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい!ばばばあちゃん〜

    ばばばあちゃんシリーズで図書館から借りてきました。

    今回は、やさしいばばばあちゃんが見れました。
    たまごを見つけて温めてあげるなんて
    すごく素敵です!!

    みんなばばばあちゃんを心配して
    お見舞いに行くのも優しいです。

    優しさがいっぱいの1冊ですね。
    息子はばばばあちゃんが好きでよく読みました。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外性と楽しいオチ

    幼稚園の年中の息子に読みました。

    ばばばあちゃんのシリーズが大好きな息子。
    ばばばあちゃんと書いてあるだけで持ってきます。

    この絵本はいつもの料理を作るタイプと違い
    お話に重点が置かれています。

    個人的にはばばばあちゃんのシリーズを何冊か読んでから
    この絵本を読むほうが、ばばばあちゃんの人柄が
    事前にわかっていて、意外な展開やオチを
    楽しめると思いました。

    息子はいろいろなものを作るばばばあちゃんが好きみたいですが
    私はこういったお話タイプのばばばあちゃんの絵本も
    なんだか微笑ましくていいなぁと思いました。

    たまごを温めてあげるなんて
    ばばばあちゃんの人柄がとてもよく出ています。

    普通の人だったら、なかなかできないですよね。
    けれど、ばばばあちゃんやらやりそう!!

    子どもたちにはこうしたばばばあちゃんの行動が
    す〜〜っと入ってきたと思います。

    ばばばあちゃんシリーズが好きなお子さんに
    ちょっと気分転換を兼ねて読んであげると
    新鮮で楽しいと思いますよ!

    投稿日:2011/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもとちがうばばばあちゃん

    • みきけいさん
    • 40代
    • せんせい
    • 大阪府
    • 男の子15歳、男の子13歳、男の子7歳

    いつもと違うばばばあちゃんの姿から始まります。
    何故なのかはタイトルで子ども達もだいたい察しがついているのですが、それでも静かにじっと絵本を聞いている子ども達。
    ばばばあちゃんの力ってすごいなと感じました。

    最後はいつものばばばあちゃんに戻って、ちゃんと笑いもありましたので、みんなもホッと一息といったところでしょうか。

    私もそうですが、子ども達の中には卵をあたためて孵したい願望がありますので、それをばばばあちゃんが代わりにしてくれたような感じです。

    ばばばあちゃんがいつもと違うので、普段のばばばあちゃんのお話に比べると、すぐに終わります。ちょっとした空き時間でもちょうど良いくらいです。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット