新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

レインボウブックス ながれ なかなかよいと思う みんなの声

レインボウブックス ながれ 作・絵:真砂 秀朗
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\909
発行日:1994年05月
ISBN:9784895883108
評価スコア 3.98
評価ランキング 44,519
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 水の流れを中心とした絵本

    「ながれ」という絵本のタイトルから「どのようなかたちで『流れ』を表現しているのかな?」と興味を持って読ませていただきました。基本的には、「水」がベースとなった「流れ」の絵本と言えるでしょうか。
    小さなお子さんが「流れ」を意識できるようになるタイミングをつかむことは難しそうなので、親から提示してみると良いのかもしれません。

    投稿日:2024/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ながれの概念がもてる

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    水の流れが分かる構成になっています。
    水が自然から生活のあらゆる場所へ進んでいくことがわかり、そういえばここにも水、あの山にも水、というながれと共に意識がもてます。おそらく初めての概念だろうなと感じた場面、作物になったり、海からまた空へと戻っていくところがお気に入りです。
    落ち着いたデザインのような絵からは淡々と、そして静寂な感じをうけました。中々深いと思います。

    投稿日:2021/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水の流れ

    水の流れを感じさせる絵本ですね。このシリーズは切り絵と水彩画の2種類ありますが、切り絵の方が私的には子どもと楽しめるかなと思いました。ただ、文がないので読み手の想像力もいりますね。あまりない面白いシリーズの絵本だと思います。

    投稿日:2020/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水の流れる絵で物語が成り立ち、自然の雄大さを感じる素敵な絵本だと思いました。色彩もキレイで見ているだけで楽しい気持ちになります。子供の成長に合わせ親子で会話も楽しめるような作りになっているところが良いと思いました。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力をはたらかせて

    文字のないイラストだけの絵本ですが、ながれというタイトル通り、生活には欠かせない水の流れをいろいろな場面で描いています。
    優しい色合いのイラストも切り絵風のはっきりした線で描かれていて赤ちゃんにはわかりやすいのかなと思います。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壮大

    美術作品を観ているようでした。
    文字のない絵本ですが、ちゃんとストーリーになっているので、赤ちゃんには親が語りかけてあげられるし、大きくなったら、親子で会話を楽しみながら見ることも出来る。勿論、子供が一人でめくって楽しむことも出来る。年齢に合わせて色んな楽しみ方、見方が出来ると思いました。

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雄大なイメージ

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子19歳、女の子14歳

    きれいな色使いが印象的で、また、大地や海や自然の雄大なイメージが伝わってくる絵本でした。文字はありませんが、雨から始まって、最後の海まで、ストーリーはつながっています。赤ちゃんに読んであげるときは、パラパラ、ジャージャー、ザブーンなど、擬音を言ってあげると、楽しく読めるかなあと思いました。

    投稿日:2016/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナガメル絵本☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    水ってどこから来ているの、
    どこへ行くの?
    漠然とした疑問を自然に説明している絵本です。
    無音(文字のない絵本)ですが
    カラフルな絵と生き生きとした人がいて
    眺めるだけで納得してしまう勢いがあります。

    実際子どもに「水ってね・・・」
    あーだこーだ文章で言うと
    お勉強くさくなったり、
    親も熱っぽくなったりしてうまくいかないですよね。
    ファーストブックということで幼い子どもとも
    お話ししながら進めていきやすい絵本だと思います。

    小さな絵本なのに
    時間のゆったりとした流れの優雅さや生活を感じて
    なんともいえない気持ちになれます☆

    投稿日:2016/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感じる

    文字はありません。色あいがとてもきれいです。どこか異国だったり、古い時代の生活を思い浮かべたりするような絵に、興味ぶかく読み進めました。
    赤ちゃん絵本として、珍しい感じですが、年齢を問わず、自由に感じながら楽しめるのではと思いました。

    投稿日:2016/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水は恵み

     水の豊かな日本で、蛇口をひねれば水が出てくる暮らしをしていると、水の有り難さはわかっているようで、実は切実にはわかっていない気がします。でも、ひとたび 目を広い世界に向けると、水の問題は深刻です。

     そのことを頭においてページをめくると、青い水の色が本当に恵みとして感じられました。水、流れがあるということは、豊かで潤いに満ちて、心安らぐことだと 改めて気づかされました。

    投稿日:2016/09/21

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(39人)

絵本の評価(3.98)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット