新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ゆきのひ くろくまなかなかよいと思う みんなの声

ゆきのひ くろくま 作・絵:たかい よしかず
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2008年11月
ISBN:9784774314204
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,840
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 雪にふれられる絵本

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    雪を思う存分楽しむことのできる一冊です。
    くろくまと一緒に、雪にふれ雪の歌をうたい、雪だるまをつくる妄想をしました。毎日小さな雪だるまが増えていくのが不思議でとってもかわいいです。
    小さな雪だるまにささっている頭の飾りが伏線だったなんで、最後の展開がとってもすてきで、雪を楽しむだけでなく春のウキウキ感も楽しめました。
    最初から最後までたっぷり楽しめる絵本です。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緑色が効果的

    雪の白色とくろくまくんの黒色に、さらに緑色が効果的に使われています。
    くろくまくんが身につけている帽子やマフラーや靴のほか、雪だるまにかぶせるバケツも緑色で、それがとっても似合うのです。
    そして、最後には、春の訪れをその緑色が見事に表していました。
    シンプルだけれど、ウキウキワクワク感がいっぱいの素敵なお話でした。

    投稿日:2016/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお話♪

    くろくまくんシリーズです♪くろくまくんがゆきだるまを作りました。次の日、小さな雪だるまがとなりに!次の日も次の日も、日に日に雪だるまが増えていきます。雪だるまを作っていたのは…!?春が近づいてきましたとゆうページでは、まさかみんな溶けてしまう?!と少し切なくなりましたがステキな終わりかたで一安心!かわいいお話です♪

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢が膨らむ

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    3歳の次男に読みました。

    東京に住んでいるので、雪が降ることも稀で、降ってもすぐに溶けてしまいますが、それでも積もれば雪だるまを作りたくなります。

    くろくまくんが作った雪だるまは寂しがり屋だったのでしょうか。仲間が増えていくなんて夢が膨らみますね。最後に春が訪れるという終わり方も良かったです。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春にはきっと…

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    雪が降ることが珍しく、たまに降ればあちこちに支障が出てしまう都会に暮らしています。
    でも子どもたちにとっては、待ち遠しくて、わくわくする、大好きな雪。
    うちの子どもたちも、よく雪だるまを作りました。
    雪だるまが溶けてしまうことを、いつも残念がっていました。
    溶けてしまっても、お花がいっぱいの春がくるからね…という終わり方が素敵だと思いました。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛さが あふれています

     しんしん しんしんと雪が降り続きます。子どもにとっては、この しんしんという表現がとても、新鮮に感じられるのではないでしょうか?普段、使わない こういう言葉に触れることができる・・、まさに本の良いところだなと思います。

     そして、雪が積もったら、雪だるまを作りたくなるのが 子どもというもの。

     くろくまくんも、大きな雪だるまを作ります。ところが、次の日、またその次の日も、小さな雪だるまが増えていきます。いったい誰が??真相を知るべく、ずっと窓の外を見ているくろくまくんの後ろ姿が可愛いです。すると、意外な展開が。そして、春が近づいて雪だるまがとけていくと、またまた意外な出来事が・・・。小さな雪だるまの頭の上にあったもの、これが伏線だったのでしょうね。

     たっくさんの雪だるまや、たーくさんの緑の芽が見事で、カワイイ♪たかいよしかずさんて、何を描いても 可愛いなぁーと思った絵本でした。

    投稿日:2016/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪だるまいっぱい。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子5歳

    雪深い山の中でのお話でしょうか。

    くろくまくんは雪だるまを作りました。次の日起きてみると小さな雪だるまが増えています。次の日も、その次の日も・・・。
    くろくまくんは一晩中起きて見張るのですが、さて誰の仕業でしょうか。

    春が来るまでずっと雪は溶けないところのようです。
    雪が降り始めたときの、くろくまくんが空を見上げているシーンが、雪に音が吸い込まれていくような静けさを感じて好きでした。

    投稿日:2016/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいわぁ

    絵も色もはっきりしていて、小さな子も楽しめます。くまさんが作った雪だるまがどんどん増えていき、最後は春を思わせます。
    増えていくところは不思議でどんどん引き込まれます。
    シンプルで分かりやすい絵本です。それでいてくまも雪だるまも可愛いのです。冬に読みたい絵本です。

    投稿日:2015/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪だるまがいっぱい

    雪だるまって、子どもの興味をひきますよね。
    雪がほとんど降らないところに住んでいますが、それでも子どもは雪だるまが大好きです。
    この絵本でもたくさんの雪だるまが出てきます。
    特に最後の方で雪だるまがたくさん(100個?)出てくるところは圧巻で、子供も「わぁ、すごい!」と驚いていました。
    今度雪が降ったら、一緒に雪だるまをたくさん作りたいです。

    投稿日:2015/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 厳冬から春に

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子18歳

    くろくまくんの冬バージョンです。
    メインカラーはエメラルドグリーン、といったところでしょうか。
    雪が降ったので、くろくまくんは早速雪だるまを作るのです。
    ところが次の日、雪だるまが増えている!?
    さらに、次の日も。
    色々と推理していたくろくまくんが、夜見かけた光景は!
    友だちがほしい、という発想に、思わず納得です。
    しかも、雪解けの春に向けての伏線があるのですから。
    厳冬から春の頃が、臨場感がありそうです。
    色彩がきれいなので、小さい子からでも大丈夫かもしれませんね。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ? / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット